寒いのか暑いのか、分からない日が続いているここ沖縄。体調を崩した方はいませんで
一昨日のことですが、仕事の途中で、うるま市の海中道路に寄って来ました。海中といっても、実際は海上道路ですが・・・(笑)。初春の風物詩アーサのじゅうたんが広がっていました(右写真)。ところで決して仕事をさぼったわけではありません。ランチタイムを惜しんで(といってもコンビに弁当を車中で食べましたが)、業務上の営業のような部分もあったのです。因果な商売です。結果から言うと、成果は特にナシ!結局サボったに近い時間を過ご したことになりますねぇ(笑)。給料ドロボーと呼んでいただいて結構でございます。
仕事はあきらめて(早!)、車を降り、カメラを持って辺りを散策。ちょうど干潮時、潮干狩りをしている方がちらほら見られました(左写真)。ドライブコース沿いということもあり、さすがにアーサを採っている人はいませんでしたね。ほとんどの方が貝を目的にきているようです。天気がよくて青空が広がっていたこともあり、初夏を思わせる風景でした(早いっつーの)。おかげでいい気分転換になりましたよ。やはり海風はいいっす!
ところで、明日から久々の2連休。しかも法事などに縛られないまったくのフリー!ということで、早速、ホエールウオッチングツアーの申し込みをしました。高速艇で慶良間方面まで。前から一度は行ってみたいと思っていたのですが、やっとその機会が来たのです。妻も一緒です。ジャンパーを買って張り切っています。すでに船酔い宣言しているので多少の不安ありですが(笑)。できればザトウクジラのブリーチ(背面ジャンプ)を、カメラに収めることが出来ればと思ってるんですが、かなり難しいようです。第一、360度の海でどこから飛び出すか、予想できないですからねぇ・・・。まぁ、結果はどうあれ、明日ご報告いたします。
では今日はこれにて。
こちらもクリッと!人気blogランキングへ