昨日(2/24)はテルおばぁの四十九日でした。数少ない親戚が実家に集まり、弔いの儀式に一応のけじめをつけました。ハチローも線香をあげ、遺影の中のテルおばぁにヤンバル異動の旨を伝えました。最後のメッセージを忘れずに、二度とない35歳を頑張ります、と。
その前日の土曜日はヤスーンの初七日だったようです。ハチローは仕事で参列できませんでしたが・・・。四十九日(4/5)は何があってもヤンバルから戻って来るつもりです。
ヤスーン、君がくれた最後のメールにロックをかけたよ。俺にとっては宝物だからね。帰京前の君が感謝の言葉でつづった文面に、今更ながら泣けてくるよ。
さて今日もOFFだったハチロー、引越し作業を一人黙々と続けて・・・のはずが、その前に家事に忙殺されました(泣)。パートに向かう妻の送迎、洗濯二回、炊事場を埋めていた皿と生ごみの片付け、そして夕飯の支度・・・。家事もこなすサラリーマンを目指すハチローですが、さすがにこの時期にこういうことに時間をとられるとなると、本当にストレスがたまります。思わず控えていたビールに手が伸びました(笑)。久々のモルツ、うまかったっす。でも最後まで飲めませんでしたが。
気付くと、すでに夕方。泣く泣く妻を迎えに行きました。ああ、俺はこの大事な時期に何をやっているのだろう・・・。
途中で寄った末吉公園ではサクラが散りかけていましたねぇ。夕日を浴びるサクラのアップです(下写真)。もちろんD300で撮影。今や肌身離さず持ち歩いているD300。助手席に置いてあるのを見ているだけでも高揚感につつまれる34歳と9ヶ月です。気分は、伊東美咲を連れてドライブする電車男、といったところでしょうか(笑)。
この冬、大切な人が二人も去っていきました。
それでも季節は巡るのですね。
沖縄は、もう春のようです。
ヤンバル異動を前にいろいろ勉強したいこともあるのですが、その余裕がまったくないのが本当に悲しいっす。さらに、プライベートになるとまったく時間がありません。ヤンバルへ行く前に一杯飲みたい面々がまだまだいる(同じアパートに住む後輩のT.N.、KINKOら大学の友人、他社でありながら色々教えて頂いた諸先輩、その他よく飲む常連さん)のですが、難しそうです(泣)。あ、でもゆっくりできる最後の日になるであろう27日は、ハチローの数少ない幼馴染であるいちどぅしてっちゃんと飲む約束をしております!ハチローの事情で一度は直前キャンセルしたため、今回は必ず行きます。それが恐らく旅立ち前の最後の杯になるかと。
※しかし「いつもの居酒屋は避けようぜ(笑)」とわがまま言って他の店にしてもらったのですが、そこもイマイチ(超失礼!)なので、もうハチローが予約しようかなぁ(笑)。一度行ってみたかった串焼き屋があるので・・・。
どちらにしろ、楽しんでくるしかないっ。
てっちゃんよ、美味しいお酒にしようぜ。
さ、これから本をヒモでしばる作業に入ります。
暗いなぁ・・・。