夏真っ盛りです。入道雲も日に日に高く力強くなっていきます。8郎が1年で一番好きな7月ももうすぐです。
今回の記事の主題は人間ドックなのですが、検索の都合上、カテゴリーは「映画」にしています。早速1本ご紹介します。
昨年公開された『FALL』(スコット・マン監督)です。家族でアマプラ鑑賞しました。高さ600㍍のテレビ電波塔の頂上付近で繰り広げられる、女友達2人の落ちる!落ちない!のスリラー映画です。明らかにCGを駆使していますが、まるで自分も本当に地上600㍍にいるかのような錯覚をもたらされる素晴らしい映像技術でした。
鑑賞時間の大半を高所恐怖症にさらされるだけでなく、登場人物の行為ひとつひとつに終始イライラさせられます。何といっても、命より再生回数を大事にする女性Youtuberがアホ過ぎるので!(笑)。そしてこのYoutuberに言われるがままに行動してしまうメンタルの弱い主人公にも終始煮え切らない思いでいっぱいになります(再笑)。愛息10郎が『この監督は何が言いたくてこんなイライラ、モヤモヤさせる映画を作ったのだろう』と素直な感想を述べるほどの怒涛のイライラ、モヤモヤ展開です。
しかし、次から次へと起こるハラハラ、ドキドキのアクシデントなどストーリー展開は素晴らしく、尺も1時間半とテンポが良いです。伏線回収も◎です。オチはちょっと物足りないですが、地上600㍍を主戦場とするスリラー映画ならそれも仕方ありません。
シニカル映画評論家水野8郎としては、猪突猛進系Youtuberへの警告と、なんだかんだ言って親の愛、の2点をきちんと描いたことに高評価を差し上げたいので総合75点とさせていただきます(相変わらず低!)。10郎も「今日悪い夢見そう。でも面白かった」というほどの完成度でした。
くそ暑い夏に、ちょっとでもヒヤッとしたいのなら、ぜひご覧ください。ご家族でもお一人でも楽しめます。おススメです。
・ ・ ・ ・ ・
ナカユクイです。8郎が先日アップした、カミナリが落ちるシーンを捉えた動画の再生回数が2週間ちょいで900回を超えました(ブログ更新時点)。900回という数字が大きいかどうかはともかく、8郎のチャンネルでは圧倒的数字となっています。チャンネル登録者数も2人から一気に10人に増えました(少なくて笑)。10人の登録者様へ、当チャンネルは登録していただくほどのコンテンツは持ち合わせておりません!
1,000回再生を狙って?動画を再掲させていただきます。
ちなみに去年製作した『おっさん一人受験旅@福岡』は7カ月で118回再生、2022年に「最後の父子車中泊になるかも」として製作した『沖縄南城 子連れ車中泊』が2年間で217回再生だというのに、です。「落雷」パワー、恐るべしです。
おそらく現在本土では梅雨真っ盛りなので、動画への接触率が高まっているのかと。。。WEBの仕組みはよく分かりませんが、「雷」というキーワードやハッシュタグなどで引っかかるのでしょうか。ま、どちらにしろ8郎に収益なんてこれっぽっちも落ちないのでカンケーありませんが(笑)。
以上、ナカユクイでした。
・ ・ ・ ・ ・
さて本題です。先日、人間ドックを受けてきたので報告させていただきます。※8郎は30代後半の12年前からドックの結果については記録を残しています。それも時折引き合いにします。
今回のドックは過去にないほど注目していました。理由は、昨年10月に始めた肉体改造が己にどれだけの効果を生んだのか確認したかったからです。どのような肉体改造に取り組んだかと言うと、
①筋トレ💪
②禁煙🚭
③炭酸飲料を辞めブラックコーヒーに☕
の3つです。目新しいものはありませんが、若いころ以上に頑張ったつもりです。
しかし、体重に関していうと82㌔台で推移してきたこの8カ月でした。3つの努力の効果を感じきれずにいました(加齢により新陳代謝も落ちてますから仕方ないですけど。泣)。どちらにしろ、とりあえず体重だけは最後まで努力して数年ぶりに70㌔台で受診する、という思いで前日まで摂食しました。
ドック当時の朝、体重計に乗ってみました。いざ戻らん、70㌔台の世界へ!
前日のざるそばとプロテインが体内に残っていたのか…600㌘オーバー。残念です。車で10分の健診センターまでに「気合い」で落とすことにしました(アニマル浜口か)。久しぶりの5時半起きだったので朝日も撮影することができました。今回は偶然にも妻も偶然同じ健診日だったので初めて夫婦で向かいました。
主要な結果を個人的記録として載せておきます。
■身長 179.2㌢(去年より4㍉縮んでいます。ついに軟骨がすり減り始めたか。夢の『180㌢倶楽部』入会あきらめます)
■体重 80.4㌔(気合で200㌘だけ落とせたようです。13年で3番目に軽い体重でした。まぁ、頑張ったかな)
■BMI 25.0(25以上が「肥満(デブ)」なのでまだおデブ界の住人です。でも出口は目の前だ)
■腹囲 92㌢(こればかりは12年前から1㌢の誤差で変わりません。体質なんでしょうね)
以上を見ると、肉体改造の効果が思ったより数字に反映されていないのにショックを受けました。かなり筋肉は付いたと思うのでBMIはもっと改善していると思ったのですが。腹筋も過去最高に負荷を与えてきた自信があったのですが、出っ腹サイズは変わりません。
ところが健診後に医師からは『コレステロールがかなり改善しています。また50歳を過ぎて健康的に2.3㌔も落とせたなんてすばらしいです。このまま頑張りましょう』と高く評価されたのです。
コレステロールが改善した理由を医師と探り合ったところ、
①食事改善 ②筋トレ ③禁煙
が要因だということになりました。ほぼ8カ月続けてきた3つの努力に該当します。やはり効果はあったのですね(禁煙も)。ちなみに甘い炭酸飲料を止めたことについて医師は「それはまぁまぁ・・・」と消極的でした。
総合A判定までもう一歩だったのは、血圧と血糖値でした。それぞれ90と102とともに前年比では改善していたのですが、ラインを下回ることができずB判定と相成りました。この2つを改善するには当然ながら「甘いものを避ける」ことが重要です。医師からは「体重を78㌔まで落とせば実現できる」と言われました。80.4まで落とすのにこれだけ苦しかったのにさらにあと2㌔以上落とすなんて、苦行です。
しかし激動のアフター55を見据え、心も体も環境もストロングリセットして万全に備える8郎2.0という目標を掲げています。病気のリスクがすこぶる低い、そんな体を目指しているのです。そうです、アフター55の世界に無駄な内臓脂肪なんて1㌘も要らないのです。あきらめずに筋トレでそぎ落としていきます! ベテランブログチェッカーの皆さんから「40歳になる前にも宣言してただろ」というツッコミが聞こえてきたような気がしました。
ちなみにウオーキングとジム通いに頑張っている妻もほぼA判定だったそうです。二人の「ほぼ健康」を祝い帰りがてらガストでランチを取ることにしました。下写真は久しぶりに乗車した愛車ハリアー。何度も手前みそですみませんが、斜め後ろからの姿も美しいです(実は後部座席の足元は硬式野球に打ち込む愛息10郎が週5日持ち込む土で汚れまくっていますけど。笑)。
8郎はカツ、海老フライ、ハンバーグ、ソーセージ、目玉焼きが乗った「ブラックカレー元気盛り」(1410kcal)に加えサイトメニューとして「濃厚ミートソース」(761kcal)まで注文。とても51歳のひざ痛おじさんが頼むメニューではありませんね。合計で2,171kcalと成人男性に必要とされる1日分カロリーをほぼ摂取してしまいました。
帰宅後、間違いなく82㌔を超えていることだと思い体重計にすら乗りませんでした。さらにコンビニ買ったシュークリームまでお召しあがりになったそうでございます。緊張の糸がぷっつりと切れたおじさんほど怠惰な生き物はいませんね。
明日から肉体改造また頑張ります。
【追記】正式な通知が届きました。改善した数値を2つ追記しておきます。いずれも糖分制限と筋トレの効果ですね。何が起こるか分からない時代に向けて、健康で動ける体づくり、これからも頑張ります!
①肥満度 13.8
②肺活量 4,470
ところで今回の記事で「落ちる」という言葉を複数回使ってしまいました。6度目の挑戦となる難関国家資格試験まで残り40日を切った我が身にとって、それはまさに禁句中の禁句💀でございます。よって、お祓い的な意味から今回のタイトルにしました。それ以上のオチはないので今日はこれにて。