今年も宿根バーベナの季節だなぁ・・・と。
私としてはこの花がなぜか春一番の花のような気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/d74d4fa11dfb3a05b3d872d91d6af490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/452cd28ea5f3769626154289168c1647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/5fad72561cb5503ab7d11d8c9e3075c0.jpg)
決して派手な花ではないのですが、やっぱり欠かせない花かと思います。
いや、私がそう思うだけですよ。
でも、優しい感じで可愛くないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/48eefefd8b43440c1d173754370085e3.jpg)
咲き始めもいいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/ee452d029898fe77e7c1d70923efe014.jpg)
この感じは私にはたまらないのです。
ガーデンカーネーションもこの品種はチョッといいですよ!
前に見てもらって、出荷していたものとは系統が違うものです。
這い性を見せるこの姿はまさしくガーデンカーネという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/102620e798e8523088ac7ad2650c3037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/304c6bd819783077fe8587b203382245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/1926cdb157dafe87d6c327f4011aa069.jpg)
これが花壇の空いている所に一面に咲いたらいいと思いませんか!?
花はチョッと一重のような可愛い花。
まだ株が充実していないからでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/eaa258d3edd5ba9623bc826bfe805fde.jpg)
半八重のものもあるようです。
どのくらい花びらが重なってくるのでしょうね。
こんな感じのガーデンカーネも出来てしまったのです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/867d49512712e7b1938f337d3f52661f.jpg)
Shi-mo 、やっちまいました。
水切れちゃったのでしょうかねぇ・・・。
葉先がチョリチョリです。
これ、どうしようかなぁ・・・、ねぇ、Shi-mo !?
Pi-chan 、用土の試験をまた始めましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/ff57d02a7829b527bed864a5f3f3f373.jpg)
ほら、いろいろな土みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/49b70a9dcf0145512f0da54883a9d5d0.jpg)
どんな結果が出るのでしょうか! 楽しみです。
今日は天気予報どおり、
午後遅くなって気温が上がって来ました。
もう5時過ぎましたが、結構まだ気温が高い感じですね。
きょうは Yasue先輩が休みでしたから、私は育苗係でした。
今日はなんとか無難に役をこなせたと思うのです。
でもきっと先輩は私の水くれは不満なのですよ、絶対。
私もそうですが、水くれというのはやっぱり人によって癖があって、
誰かにやってもらわないと休みが取れないのですが、
やっぱり思ったようにはやってもらえないものです。
みんな 休みの前の日にはいつも以上に水くれの引継ぎで時間がかかります。
けっこう細かく休みの出番の人に指示しています。
Yasue先輩は私が交代要員ですから、
「 明日はお願いします! 」
としか言いません。
私がちゃんと出来るからではありません。 私が、
「 いいようにやっておく。 」
と言うだけで、話を聞いていないからです。
まぁ、私なんぞはこんなものです。
そして、Yasue先輩はいつも不満な休み明けです。
先輩は私の腕を信じていないので、
きっと明日は朝一、朝礼の前に
苗の状態のチェックに行くことでしょう。
これは冗談ではないのです。
本当のことなのです。
私・・・・・チョッと辛いです。 おほほ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
私としてはこの花がなぜか春一番の花のような気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/d74d4fa11dfb3a05b3d872d91d6af490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/452cd28ea5f3769626154289168c1647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/5fad72561cb5503ab7d11d8c9e3075c0.jpg)
決して派手な花ではないのですが、やっぱり欠かせない花かと思います。
いや、私がそう思うだけですよ。
でも、優しい感じで可愛くないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/48eefefd8b43440c1d173754370085e3.jpg)
咲き始めもいいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/ee452d029898fe77e7c1d70923efe014.jpg)
この感じは私にはたまらないのです。
ガーデンカーネーションもこの品種はチョッといいですよ!
前に見てもらって、出荷していたものとは系統が違うものです。
這い性を見せるこの姿はまさしくガーデンカーネという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/102620e798e8523088ac7ad2650c3037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/304c6bd819783077fe8587b203382245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/1926cdb157dafe87d6c327f4011aa069.jpg)
これが花壇の空いている所に一面に咲いたらいいと思いませんか!?
花はチョッと一重のような可愛い花。
まだ株が充実していないからでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/eaa258d3edd5ba9623bc826bfe805fde.jpg)
半八重のものもあるようです。
どのくらい花びらが重なってくるのでしょうね。
こんな感じのガーデンカーネも出来てしまったのです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/867d49512712e7b1938f337d3f52661f.jpg)
Shi-mo 、やっちまいました。
水切れちゃったのでしょうかねぇ・・・。
葉先がチョリチョリです。
これ、どうしようかなぁ・・・、ねぇ、Shi-mo !?
Pi-chan 、用土の試験をまた始めましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/ff57d02a7829b527bed864a5f3f3f373.jpg)
ほら、いろいろな土みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/49b70a9dcf0145512f0da54883a9d5d0.jpg)
どんな結果が出るのでしょうか! 楽しみです。
今日は天気予報どおり、
午後遅くなって気温が上がって来ました。
もう5時過ぎましたが、結構まだ気温が高い感じですね。
きょうは Yasue先輩が休みでしたから、私は育苗係でした。
今日はなんとか無難に役をこなせたと思うのです。
でもきっと先輩は私の水くれは不満なのですよ、絶対。
私もそうですが、水くれというのはやっぱり人によって癖があって、
誰かにやってもらわないと休みが取れないのですが、
やっぱり思ったようにはやってもらえないものです。
みんな 休みの前の日にはいつも以上に水くれの引継ぎで時間がかかります。
けっこう細かく休みの出番の人に指示しています。
Yasue先輩は私が交代要員ですから、
「 明日はお願いします! 」
としか言いません。
私がちゃんと出来るからではありません。 私が、
「 いいようにやっておく。 」
と言うだけで、話を聞いていないからです。
まぁ、私なんぞはこんなものです。
そして、Yasue先輩はいつも不満な休み明けです。
先輩は私の腕を信じていないので、
きっと明日は朝一、朝礼の前に
苗の状態のチェックに行くことでしょう。
これは冗談ではないのです。
本当のことなのです。
私・・・・・チョッと辛いです。 おほほ・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!