切花シリーズのポピーの売れ残りが咲いています。
本当は咲いてしまってはいけないのですが、
残っているものは成長がチョッといじけてしまっている分、
花の上がりはいいわけです。
いじけると花が早いというのはどういうことかと言うと・・・
肥料が少なかったり、水が少なかったりした植物や
いじけてしまって、栄養不足になってしまった植物は、
子孫を早く残さないと死んじゃうと考え出します。
すると植物は花を咲かせるために花芽をせっせと作り出します。
ですから、チョッといじけちゃった植物は
花の咲きが早いということになるわけです。
そんな今日のポピーの代表さんはこの子です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/011ef20f683fe0ec30236cd70701db2d.jpg)
花は結構きれいだし、決して小さくなありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/3a16e5a341be79ffc08191a66ec5ce8d.jpg)
では、チョッとポピーの花を見て下さい。
可憐ですよね、ポピーの花って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/2e28b98911c99f73b3a25561be6f45cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/eb1dd3756d1641d4fe9d822ac5093e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/ef27abd2ab52bf5330fa9a3f9e91d25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/2c566ce282a85f7f3f0ac26ed0b69e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/b452f0ffc7ed8dd131dea121204d6e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/3612359441625b5383d2be22d8b90baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/0c1444763bea4a74cc7723e0c4229d67.jpg)
ポピー、好きなのですけれどね。
花持ちが悪い事がちょっと玉に瑕。
・・・玉に瑕(たまにきず)、また漢字を調べてしまいました。
サフィニアもピンチ(摘心)されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/c25516d8b49cc5eb9be09112feaf2398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/43dd141bf0845ab43dd84505da7bc12b.jpg)
上手に芽が上がってきてくれますかね。
久しぶりのサフィニアですから、チョッと不安です。
おっ!? 切り残しですよ、Pi-chan !!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/2b2e8d2e211c775db11b3a56ab0ac2bf.jpg)
フルーツトマトも植え込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/3ca02d10c66a49f9a286207565be0ee6.jpg)
あらっ、3月23日出荷でしたかぁ!
これはのんびりしていられませんね!
今年はいつもよりも初出荷が早いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/dfc5aa665250a2fee40c39eff3a81015.jpg)
まだこんなものです。
B棟の2人。
手前は I~yo-chan 、向こうのチッコイのは Niwako-chan 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/87a6aaebf5c9bfa40c9a2a9f3b164ebe.jpg)
2人で手分けして水くれです。
I~yo-chan 、少しずつ水くれが上手になって来ています・・・ね。
今日は気温は11.7℃でしたが、暖かく感じる北西の風でした。
かなり風は強くて、
ご近所のテレビのアンテナに、
農場のビニールの切れっ端(黒マルチ)が絡み付いていまして、
明日にでも取らないといけません。
参ったなぁ・・・。
明日、午前中は教会に行かせてもらって、
午後に農場に来ようと思います。
風が吹いていなければいいのですけれど・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
本当は咲いてしまってはいけないのですが、
残っているものは成長がチョッといじけてしまっている分、
花の上がりはいいわけです。
いじけると花が早いというのはどういうことかと言うと・・・
肥料が少なかったり、水が少なかったりした植物や
いじけてしまって、栄養不足になってしまった植物は、
子孫を早く残さないと死んじゃうと考え出します。
すると植物は花を咲かせるために花芽をせっせと作り出します。
ですから、チョッといじけちゃった植物は
花の咲きが早いということになるわけです。
そんな今日のポピーの代表さんはこの子です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/011ef20f683fe0ec30236cd70701db2d.jpg)
花は結構きれいだし、決して小さくなありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/3a16e5a341be79ffc08191a66ec5ce8d.jpg)
では、チョッとポピーの花を見て下さい。
可憐ですよね、ポピーの花って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/2e28b98911c99f73b3a25561be6f45cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/eb1dd3756d1641d4fe9d822ac5093e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/ef27abd2ab52bf5330fa9a3f9e91d25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/2c566ce282a85f7f3f0ac26ed0b69e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/b452f0ffc7ed8dd131dea121204d6e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/3612359441625b5383d2be22d8b90baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/0c1444763bea4a74cc7723e0c4229d67.jpg)
ポピー、好きなのですけれどね。
花持ちが悪い事がちょっと玉に瑕。
・・・玉に瑕(たまにきず)、また漢字を調べてしまいました。
サフィニアもピンチ(摘心)されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/c25516d8b49cc5eb9be09112feaf2398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/43dd141bf0845ab43dd84505da7bc12b.jpg)
上手に芽が上がってきてくれますかね。
久しぶりのサフィニアですから、チョッと不安です。
おっ!? 切り残しですよ、Pi-chan !!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/2b2e8d2e211c775db11b3a56ab0ac2bf.jpg)
フルーツトマトも植え込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/3ca02d10c66a49f9a286207565be0ee6.jpg)
あらっ、3月23日出荷でしたかぁ!
これはのんびりしていられませんね!
今年はいつもよりも初出荷が早いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/dfc5aa665250a2fee40c39eff3a81015.jpg)
まだこんなものです。
B棟の2人。
手前は I~yo-chan 、向こうのチッコイのは Niwako-chan 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/87a6aaebf5c9bfa40c9a2a9f3b164ebe.jpg)
2人で手分けして水くれです。
I~yo-chan 、少しずつ水くれが上手になって来ています・・・ね。
今日は気温は11.7℃でしたが、暖かく感じる北西の風でした。
かなり風は強くて、
ご近所のテレビのアンテナに、
農場のビニールの切れっ端(黒マルチ)が絡み付いていまして、
明日にでも取らないといけません。
参ったなぁ・・・。
明日、午前中は教会に行かせてもらって、
午後に農場に来ようと思います。
風が吹いていなければいいのですけれど・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!