今日は暖かかったですね。
ハウスを開け放っても、入ってくる風が暖かくて、
花やイチゴが風に揺れていました。
今日も応援をお願いいたします。
ハウスを開け放っても、入ってくる風が暖かくて、
花やイチゴが風に揺れていました。
今日も応援をお願いいたします。
もう日が傾いてしまってからの写真なので、
ちょっと色がよくないかもしれません。
毎日写真を撮る時間が遅いので、どうもいけません。
今日は盛りだくさんになっちゃいました。
明日ネタ切れになっていたらごめんなさい。
今日の写真は今日見ていただこうと思います。 ^^。
八重のキンギョソウ ツイニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/c3af5824574fdbd3e4a73003b8f2f1d1.jpg)
何度も見ていただいていますが、今日は一段と可愛い気がします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/5254f5411783968805eae3e6cfcc6018.jpg)
たくさん咲いたのですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/f18cf6673e968cab5b914bf70e820188.jpg)
もうハウスの中で管理をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/cdae1f72b1470eba9fe9aa18c1c70607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/080429f8a5b77d72c8ac7dc761a9ff58.jpg)
あれっ、あなたは誰!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/97c51a44f472a83e645c54317ed7d029.jpg)
混じっていたのですね、種が。
なかなかいい株になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/0ee0ea674dc528c5cc7426ef19505350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/68ccc1553665aaf852f4457147831481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/addecdc6b2bd346354aaba7374629a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/4c8ec44c1309ec398d3ca4b8e6067c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/276fd7f89c05ebb72f07fb350263aeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/ef98dd5d28f82abbb0594bfbd8551afe.jpg)
なんだかいっぱい撮りました。
天気がよくて、お日様が出ていると、
花がきれいに見えるのでしょうか。
おぉっ、Ishiai君が除草剤を撒いてくれています。
ちゃんとマスクをしてくれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/6094761aa1938d8a1d2a1098be339e40.jpg)
安全第一です!!! ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/8577568b396c70c4bf68eac095d49873.jpg)
カレクシス。キンセンカですが、新しい品種です。
年内にしっかりと花が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/572a281d0cacd6518ab38fe53be5eb9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/87c5f248d9581e90e74833f778390a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/122b4f2e8fe7bd2ce6b81faf04e56a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/9e22c39d5d96bfc9b769b48446f69a4c.jpg)
オレンジは少し開花が遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/26e465038465ec67910d34330335131f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/811c66eae0a8e68e006a422a1831c0b5.jpg)
株もできそうですし、悪くはないですね。
あとは出荷しきるかどうかです。どうかなぁ・・・。
シバザクラ。去年も頂いている委託生産の商品です。
お布団かぶってますけれど。 ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/88b498ade7f8309c8595b02f97f5c8f2.jpg)
植えたてのホヤホヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/7923395551a9d0acfc3046429029f1c0.jpg)
このあと、ここから穂を採って、挿し木をして2倍に増殖します。
2回に分けての出荷になります。
シバザクラ、きれいですよね。
花が咲くと、『ここにあったんだ!』とわかる花です。
好きなのですよね、いっぱい咲いて!!
ツルニチニチソウ。
なかなかいい調子です!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/4abc2759486c2065434e4aa7ee066a16.jpg)
こんなに根っこが出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/b0a31942c6b32bd3c822fe8951dacd99.jpg)
根っこの赤ちゃんも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/1a22a3a1a8773c45d0c1a26d9148b803.jpg)
この先の方の白いポチっとした奴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/040dbc8fb84cdedb3231e951070358f5.jpg)
でも、こんな子もいるのですよね。仕方がないのですけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/402e29a3692bb6b3ae5602cfbba343ea.jpg)
mmm・・・、さようならです。
パンジーのビーコン。
いい色なのですけれどね、あまり売れないって聞くのですよ。
このビーコン、おかしな色がたくさん咲いちゃうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/6f2449d51379ec3ea1dd210bd987af59.jpg)
この子ねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/7b6ab2f714c913046c515d56fd30c75e.jpg)
こんな子も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/712bb9c9d010ca0eca273860f3e3aae2.jpg)
これは変わり種と言うことですか!?
はたまた、混ざっちゃったの!? それはないか。
カタログで見たことのない花がちらほらと。
この子たち、どうしようかなぁ・・・。
あらっ、この子は明らかにビオラの赤ですね!! ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/cafd33f1a779a7e88e8103bffa2c209a.jpg)
種蒔き機に一粒くっついていたのでしょうね。
この子たちは、オレンジスライス。
ちょっと目を引く可愛い色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/07c13a2a4160f620c3603de0d42c7836.jpg)
以前も書きましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/f0eca4912a832075a56504e677e9b66c.jpg)
オレンジスライスと言うには・・・ねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/b08c5dd391b6812cfcd00834a7a69506.jpg)
スノーランドの季節なのです!!!
いよいよ本格的な季節に突入です!!!!!
今日は見ていただきますよ、その美しさを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/7e1b2778091b3a3ab015dd3b4834eeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/21090f3de178d3e23c265a1fe7aec282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/36263480ab4259e4728ef69e5916e684.jpg)
どうですか、この花びらの重ね具合!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/099f91e49034197d7f3ada3d50fbcb02.jpg)
マーガレットなんぞ、およびじゃないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/2637fddd352c62b114721596785e4a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/64bd7799c1445f501a59eea69959ce6c.jpg)
こんなのは見たことなかったですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/5c32e0df96ef564c8582c3ce7b2a5980.jpg)
これはスノーランド離れしている美人です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/e549777b01c4df59eaeaee7b968eec4c.jpg)
それにしてもきれいですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/bb3556689f4ba9da2cbacd0b3bdd2e5e.jpg)
はぁ・・・、たくさん見ていただきました。
私としてはもう満足です。 はい。
今日、イチゴ組の2人は、母校の農業大学校へ
イチゴの復習に出かけました。
学校を卒業してから初めてのイチゴ生産のスタートの今、
それぞれがもう一度イチゴ生産の原点を確認してもらおうと
大学校の恩師を訪ねたのでした。
昨日までの作業に追われていた顔とちがって、
今日の2人は顔がテカっていました。
・・・ちょっと違うかな!?!?
いろいろと教わってきたようですが、
イチゴの花が少なくて、
花粉をかき回してしまうことについては・・・
この花ですね。黒くなっちゃったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/2617a4651c70f40b025c25e6422e7fcd.jpg)
花粉を持ってくればいいということ。
つまり・・・
こういうことなのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/3248544ecd2d7c6fddf3967bbde2b78d.jpg)
ビオラちゃんです。 ^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/aefabceabd26429fde2983ee3e1429df.jpg)
これで明日からは、マルハナバチが花粉を引っ掻き回して
ダメになることはない!!! ・・・ハズです。
今日はとてもいい天気でした。
夕焼けもとてもきれいで、山の向こうに太陽は沈み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/290e84ca3b1bb7839989a04c4376c0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/3e59584a6916640d675950267786599f.jpg)
富士山もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/cfa5332c5df74335358b6da133ff1217.jpg)
明日はちょっと気温が下がってきますね。
寒気が北からやってくるそうです。
今日は温かかった割には空気が澄んでいて、
富士山も見えましたから、天気としては冬型なのですね。
いよいよ冬近し! 霜もやっと降る気配でしょうか。
風邪、引かないように気を付けましょうね。
モリモリ盛りだくさんの今日の記事を終わります。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!