今日も曇り空。
ただ、スンゴク寒くはなかったです。
『寒かったぁ~~~』と言うくらい。
今日も応援をお願いいたします。
ただ、スンゴク寒くはなかったです。
『寒かったぁ~~~』と言うくらい。
今日も応援をお願いいたします。
今年は一度天気が崩れると、
長く続くことが多いような気がします。
まったく困ったものです。
イチゴ、日に日に実が大きくなってきているようです。
今日の朝より夕方の方が大きくなっている気がします。
あっ、夕方になって寒くなってきたのか、
帰れなくなっちゃった子がいたのです。
ツンツンと突っついたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/5913ceac68d2b5d6e98f6f91e2989f10.jpg)
足を上げて怒っていました。でももう帰れない。 ^^。
花も可愛いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/02f587c25bbe3cdee9745aace07ab34b.jpg)
紅ホッぺの方が実が大きくなるのが速い気がしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/24e2466260b1eb3f4c0d9110447132c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/eb492ed5959377dce437c527439500f7.jpg)
あらっ、変な格好の子になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/06525e7c61936b510b228ac830af0005.jpg)
章姫は実が細長いですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/50d341c1ef63513b7367ad6265748a09.jpg)
章姫も大きくなっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/d2473543ba763ee39472f0faf13b4c95.jpg)
これから、花の数を減らさないといけないのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/6481900232cd788ac8377f9e6bf27a5f.jpg)
この小さなつぼみは実にしてしまうと小さな実になりますし、
実が多過ぎて、イチゴの株が疲れてしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/8f87c9b70335e48cffa01cf6d3d7e735.jpg)
Jinbei が栄養剤を撒いています。
殺菌剤も混ぜてあるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/a64117df0ad835e082da7932ebad7d7b.jpg)
イチゴ組、ここからさらに頑張らないといけない感じです!!
ラナンキュラス、先日調子悪かったようなのですが、
なんだか復活しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/85f85983c8af779cb1d3beafda6b37ad.jpg)
何でかなぁ・・・。
用土試験のラナンもなんということなく育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/0671f3495a87e8c93ee1c5da3f7dce8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/eec050867f619379110e37c3993cd730.jpg)
Ku-pi-chan がドア修理、続きですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/bb0d6771cdc019a172eb6fcebc48c72b.jpg)
K-bou を相棒にして取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/dd8edea1c6b92ae64c900d37882cfaa1.jpg)
こういうことは苦手だといいながら、
頑張ってくれているというのは素敵ですね。 ^^。
あらためて見るとすごい数の自転車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/9ba43b6813d5dfa3dc840b7d4b8403ee.jpg)
パートのみなさんに自転車を用意してもらっているのです。
農場が大きすぎて、歩いての移動は大変過ぎなのです。
「自転車の調子が悪い時には言ってくださいね!!」
スタッフが修理をしますので。
・・・私!? 修理が上手く行かないときに登場です!
ハボタン、寒くなって、本当にきれいになりました。
このいろいろな色の子がかわいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/3f0ba15e0bd3b6c14783d14c17ce683c.jpg)
名前は・・・
「 Oyone-chan 、あのピンクの可愛いチリメンの・・・
何だっけ!?!?」
「ピンクバイカラーですよ!」
そうでした、ピンクバイカラーでした。
バイカラーと言うくらいで、色幅があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/804514dca7edc6e9aa898e05c3036cfa.jpg)
コンパクトな品種だと思っていると、実は・・・、
根っこが生えちゃうと、大きくなっちゃうのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/39986fe1e996e8c843ce57a236ed1ba9.jpg)
白のちりめんも、『小さいなぁ・・・』と思っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/7f74cd7e68231bac3a46a949df9eea25.jpg)
こんなに大きくなっちゃうのですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/dfcb55c1dde3f5082b350beb61a3bc88.jpg)
寄せ植えコンテスト、いよいよ審査の開始です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/f43f5e0806e8cd30c9b8bce5582bd5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/b51920a647fa9c65629b546c46a840e8.jpg)
春の寄せ植えの時もみんな素敵な寄せ植えを作っていましたが、
今回はさらにいい感じになっている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/faa945b87ffd5bd5fe55112aac2eda00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/7c7ae2c89a2edcf343df26ff724260c5.jpg)
熱の入れようは、この子たちを見れば・・・ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/65c1691cfe8e7c5b81dc977a94a2463a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/666a80c0eb1136390d829f4117d097d2.jpg)
サンタさんもいるのです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/5fa606286cfd53158277344839f28e85.jpg)
空飛ぶサンタ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/70984711e2d78fd2db338eae4b781896.jpg)
アリッサムの雲の上です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/d14ef7875bd53d364ca0ccb1da423782.jpg)
今回、Jinbei が会場を余裕をもって設置してくれたので、
展覧会のように、ゆったりと見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/8d57f51309027f3aab3a7d34e6cf3e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/f08ea2933857bcc1cf49e28c2b0b6012.jpg)
投票が始まりました。
さてさて、どの寄せ植えが大賞をとるか!!!
写真は60点以上あるので写せません。
それに、どれがいいかもこれだけあると決められません。
この中から1点選ばないといけないのですよ。
辛いなぁ・・・。
農場は保温のためのフィルム張りがあっちでこっちで。
ここは農場の東の端のP-20。
ハウスの中で頑張る Sekken !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/32b8c0084f61d3f58a4a1f2c97f18208.jpg)
この奥には、Kimu-kimu 先輩が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/2f6c8a910524e2fddcf09b6e1466b91c.jpg)
その奥には大きくて見えない Papa-don 先輩が頑張っています。
Pのハウスも頑張って張っていかないと
寒い寒い冬になっちゃいますからね。
みんな、頑張って!!!
さてさて、いよいよ寒くなるようです。
今日、重油を入れました。
14キロリットルの大型ローリーで入れてもらうので、
けっこうな出費で、参ります。
でもこれで、安心してイチゴの保温に入ります。
今日まではほとんどタンクに残っていなくて、
空っぽになるかとビクビクしていたのですよ。
燃料が切れちゃうと燃料パイプに空気が入っちゃって
面倒なことになるのです。
明後日の朝からかなり冷え込むようです。
お庭に置きっぱなしの大事な植物を
玄関に入れておきましょうね。
では、また明日。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!