今日は寒かったですよ。
日中は日が当たっていれば暖かいのですが、
日陰と事務所は寒かったです。
今日も応援をお願いいたします。
日中は日が当たっていれば暖かいのですが、
日陰と事務所は寒かったです。
今日も応援をお願いいたします。
毎日毎日頑張って大きく育てているビオラたち。
今出荷している口は何とか順調に出荷されています。
毎日出荷量と大きさを見ながら液肥を変えています。
時には過激に、時にはまろやかに。 ^^。
次の口はこの子たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/14d3a8197d3796c8bf102b0f23444968.jpg)
あぁ・・・、こっちは小さいのですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/d10fbbec826ce13aab0e44a9626d806c.jpg)
こっちの子には頑張ってもらわないと!!!
何とか順調に大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/8d6340b3e309a602861928448850b192.jpg)
けれどぉ・・・
少々老化していた苗も植えていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/00ab786920d9d98626d97bec85b046ad.jpg)
育ちが悪いところもあるのです。
順調に育っておくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/6bc4601fd38decc1c8c71594814ab7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/261c6d6a8146dc0e7fe9f9bb142b6ea2.jpg)
あらららら・・・。
やはり植え込みは遅れてはいけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/25ec1cca823e2da3c89eed1ca7bf2f0e.jpg)
今日もハボタンの薬剤散布。
K-bou がオペレーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/5d6a4511eb23591ad7b211564252baf9.jpg)
トラクターとスプレーヤーの扱いが上手なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/2b04b3554ef010ed00bea04825410973.jpg)
今日も難なく終了してくれました。
ありがとう!!
ハボタンの出荷が進んでいます。
ハボタンの出荷の時には、少し余分をもってきて作業です。
時々虫食いや、うっかり入ってしまった小さいものがあるのです。
それを差し替える予備は、作業が終わるとここに下ろすのですが、
ランダムに置かれている様は、ちょっといい感じかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/964d442fb4fe244d40977b1bc0a90cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/fc3b2f5a61d86c426676c135aa8b6a21.jpg)
背の高い切り花種、普通の品種、色も様々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/48b3bae23fbcedaad0a834a050e56cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/b9f6473e93516419a31d5d58fdbf5eba.jpg)
ここは一時置いてあるだけなので、
きれいには見えないかもしれませんね。
花壇に紅白できれいに植えるのもいいですが、
雑多に植えてみてもいいかもしれませんよ。
ただし、ハボタンって、意外と値段が高いのですよね。
たくさん植えるのは難しいかな。
生産をしていると、虫食いや、大きさが合わないもの、
数が半端になっちゃったものなどがたくさん出ますから、
花壇にぐちょぐちょ植えちゃおうかなって思っています。
植えるのはイチゴ組の2人にお願いしようと思います。
イチゴ摘みのお客様に、素敵な農場という印象を!!
春に続いて、寒くなったこの時、
『ハボタンを活かした寄せ植え』コンテストが開催されました。
Jinbei が展示場をレイアウトしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/c480f568f09623f4fccabd1b7406c443.jpg)
農場長から、『楽しめるように!』と宿題をもらったので、
Jinbei が頑張ってくれたのです。
なかなか楽しめそうな展示スペースですよね。
只今出点数は3点。
私も早いところ作らなければ!!
私はハボタンだけで植えようかなと考え中です!!
さてと、これから鴻巣に最後の便の納品です。
どんどん売らないと、冬になっちゃいますよ!!
では、行ってきます。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!