3日から配布が始まった瑞穂町のマンホールカードを戴いてきました。
配布数は4,000枚とのことでしたが、
全国からコレクターが自治体独自のカードを、
手に入れたい人たちが訪れるということなので、
友人と6日に瑞穂町郷土資料「けやき館」へ行ってきました。
マンホールカードは既に109自治体120種が作成されているとのこと。
多摩地区では八王子市、羽村市、小平市が既に作成して、
今回の瑞穂町は4番目で、
カードの表はマンホールの写真と撮影場所の緯度と経度等を記載。
裏面にはオオタカや松などの写真等町のPRもかねてデザインの由来が記されていました。
瑞穂町マンホールカード 表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/1a27c68e79606df146945b9b8cf4988a.jpg)
マンホールカード 裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/fc0a077288df592e7ab57093df95f2cf.jpg)
配布数は4,000枚とのことでしたが、
全国からコレクターが自治体独自のカードを、
手に入れたい人たちが訪れるということなので、
友人と6日に瑞穂町郷土資料「けやき館」へ行ってきました。
マンホールカードは既に109自治体120種が作成されているとのこと。
多摩地区では八王子市、羽村市、小平市が既に作成して、
今回の瑞穂町は4番目で、
カードの表はマンホールの写真と撮影場所の緯度と経度等を記載。
裏面にはオオタカや松などの写真等町のPRもかねてデザインの由来が記されていました。
瑞穂町マンホールカード 表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/1a27c68e79606df146945b9b8cf4988a.jpg)
マンホールカード 裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/fc0a077288df592e7ab57093df95f2cf.jpg)