ムラサキの根は古くから薬や染料に使われていたが現在は絶滅危惧種となり、
最近はごくまれにしか見ることはできない。
久しぶりにそれを見ることが出来嬉しくなりました。
昨年薬科大で咲いていたのを見た以来でした。
国分寺の殿ヶ谷戸庭園でムラサキの根を使った、
染物の実演を見学したことがありました。
仕上がりはとても綺麗な薄紫色の布となりました。
神代植物公園の野草園では初めて出会いました。
他の植物も多数楽しむことが出来、
バラ園へと向かいました。
ムラサキ(紫)ムラサキ科
根は太くなりシコニンという色素を含む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/e338e4e83e05b469ba71ac5138b07d3f.jpg)
ガクウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/6c9f1aaa1da5ba399c5f1f8232f24004.jpg)
ウメザキウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/078991a0ecb60978af115b21d0b649be.jpg)
コメガヤ(米茅)イネ科
小穂を米粒に見立てた
お米みたいに小さくとても可愛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/d5635c2d5c4f4296c4d31bfc07ddce8a.jpg)
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)サトイモ科
仏炎苞の口辺部が耳たぶのようにはりだすことから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/ea8a770ec177df2459d22504af237031.jpg)
ホタルカズラ(蛍蔓)ムラサキ科
花の色を蛍の光にたとえたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/30ff0ffe0144919f12dbb7b4a07ef0f4.jpg)
フタリシズカ(二人静)センリョウ科
花を静御前の亡霊2人の艶美な舞姿にたとえた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/3f048716f11ce7da005e843c53512a8f.jpg)
ホウチャクソウ(宝鐸草)イヌサフラン科
花を寺院の軒先につり下げられている宝鐸に見立てた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/368c5413569dd369d47c0c1357a18fec.jpg)
最近はごくまれにしか見ることはできない。
久しぶりにそれを見ることが出来嬉しくなりました。
昨年薬科大で咲いていたのを見た以来でした。
国分寺の殿ヶ谷戸庭園でムラサキの根を使った、
染物の実演を見学したことがありました。
仕上がりはとても綺麗な薄紫色の布となりました。
神代植物公園の野草園では初めて出会いました。
他の植物も多数楽しむことが出来、
バラ園へと向かいました。
ムラサキ(紫)ムラサキ科
根は太くなりシコニンという色素を含む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/e338e4e83e05b469ba71ac5138b07d3f.jpg)
ガクウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/6c9f1aaa1da5ba399c5f1f8232f24004.jpg)
ウメザキウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/078991a0ecb60978af115b21d0b649be.jpg)
コメガヤ(米茅)イネ科
小穂を米粒に見立てた
お米みたいに小さくとても可愛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/d5635c2d5c4f4296c4d31bfc07ddce8a.jpg)
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)サトイモ科
仏炎苞の口辺部が耳たぶのようにはりだすことから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/ea8a770ec177df2459d22504af237031.jpg)
ホタルカズラ(蛍蔓)ムラサキ科
花の色を蛍の光にたとえたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/30ff0ffe0144919f12dbb7b4a07ef0f4.jpg)
フタリシズカ(二人静)センリョウ科
花を静御前の亡霊2人の艶美な舞姿にたとえた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/3f048716f11ce7da005e843c53512a8f.jpg)
ホウチャクソウ(宝鐸草)イヌサフラン科
花を寺院の軒先につり下げられている宝鐸に見立てた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/368c5413569dd369d47c0c1357a18fec.jpg)