太陽の手前を金星が横切る珍しい金星の太陽面通過が、
午前7時過ぎから始まった。
東京地方はあいにくの雨で観察はできなかったが、
西日本の各地では観測が出来たとのこと。
この現象がみられるのは、
世界でもこれが今世紀最後。
次は105年半後の2117年12月11日となる。(読売新聞より)
午後少しの晴れ間が東京でもあり、
その隙に観測が出来たところもあった様子。
今日6日は東京競馬場バックヤードツアーの予定があったが、
雨で中止になりとても残念でした。
日中は降ったり止んだりでしたが夜には月が出て
月齢17日の立待月を撮ることが出来た。

立待月 満月の二日後の月
(月の出を、立ったまま、まだかまだかと待っていることから)

昨日は曇り空の中夕方は綺麗なピンク色の空が見え、
今日の激しい雨が降ることなど、
予想もできないことでした。
庭には季節を知らせるあじさいなどが咲き始め、
どんよりと蒸し暑い中一服の清涼剤のごとく、
鮮やかに咲き揃っていました。


墨田の花火

タチアオイ

オオキンケイギク

八重ドクダミ
梅雨入り前にと都合をつけお墓参りに行きましたが
今まで見たこともない可愛い花々が沢山咲いていました。
この時期にはあまり行ったことがなかったので、
季節ごとにきちんと咲いてくる花に合わせて、
もう少し頻繁に行かなければと思いました。
一面に咲く小さな花が呼び掛けているようでした。

アカバナユウゲショウ

ニワゼキショウ(白)

ニワゼキショウ(桃色)

ニガナ
午前7時過ぎから始まった。
東京地方はあいにくの雨で観察はできなかったが、
西日本の各地では観測が出来たとのこと。
この現象がみられるのは、
世界でもこれが今世紀最後。
次は105年半後の2117年12月11日となる。(読売新聞より)
午後少しの晴れ間が東京でもあり、
その隙に観測が出来たところもあった様子。
今日6日は東京競馬場バックヤードツアーの予定があったが、
雨で中止になりとても残念でした。
日中は降ったり止んだりでしたが夜には月が出て
月齢17日の立待月を撮ることが出来た。

立待月 満月の二日後の月
(月の出を、立ったまま、まだかまだかと待っていることから)

昨日は曇り空の中夕方は綺麗なピンク色の空が見え、
今日の激しい雨が降ることなど、
予想もできないことでした。
庭には季節を知らせるあじさいなどが咲き始め、
どんよりと蒸し暑い中一服の清涼剤のごとく、
鮮やかに咲き揃っていました。


墨田の花火

タチアオイ

オオキンケイギク

八重ドクダミ
梅雨入り前にと都合をつけお墓参りに行きましたが
今まで見たこともない可愛い花々が沢山咲いていました。
この時期にはあまり行ったことがなかったので、
季節ごとにきちんと咲いてくる花に合わせて、
もう少し頻繁に行かなければと思いました。
一面に咲く小さな花が呼び掛けているようでした。

アカバナユウゲショウ

ニワゼキショウ(白)

ニワゼキショウ(桃色)

ニガナ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます