あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

梅雨入り間近、金星の太陽面通過

2012-06-06 | 日記
太陽の手前を金星が横切る珍しい金星の太陽面通過が、
午前7時過ぎから始まった。
東京地方はあいにくの雨で観察はできなかったが、
西日本の各地では観測が出来たとのこと。
この現象がみられるのは、
世界でもこれが今世紀最後。
次は105年半後の2117年12月11日となる。(読売新聞より)
午後少しの晴れ間が東京でもあり、
その隙に観測が出来たところもあった様子。

今日6日は東京競馬場バックヤードツアーの予定があったが、
雨で中止になりとても残念でした。
日中は降ったり止んだりでしたが夜には月が出て
月齢17日の立待月を撮ることが出来た。

立待月 満月の二日後の月
(月の出を、立ったまま、まだかまだかと待っていることから)


昨日は曇り空の中夕方は綺麗なピンク色の空が見え、
今日の激しい雨が降ることなど、
予想もできないことでした。

庭には季節を知らせるあじさいなどが咲き始め、
どんよりと蒸し暑い中一服の清涼剤のごとく、
鮮やかに咲き揃っていました。



墨田の花火


タチアオイ


オオキンケイギク


八重ドクダミ

梅雨入り前にと都合をつけお墓参りに行きましたが
今まで見たこともない可愛い花々が沢山咲いていました。
この時期にはあまり行ったことがなかったので、
季節ごとにきちんと咲いてくる花に合わせて、
もう少し頻繁に行かなければと思いました。
一面に咲く小さな花が呼び掛けているようでした。

アカバナユウゲショウ

ニワゼキショウ(白)

ニワゼキショウ(桃色)

ニガナ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿