20日東京国立博物館で「みちのく仏像展」鑑賞後、
うなぎ「神田きくかわ」にて、
美味しいうな重をいただいてきました。
丁度お昼時で1階は満席2階にどうぞといわれ別の入り口から入る。
これまた満席でしたが階段で並んで待ちます。
待っている間注文を聞き順次席が空いたら通されますが、
相当待ちやっとお座敷にてくつろぎながらうなぎを待ちます。
周りの方たちは美味しそうに召し上がっています。
“きくかわ”では注文を受けてから蒸しその後、
タレをつけて炭火でゆっくりと焼き上げ、
しかも特注の金串で焼くとのことでふっくらとしています。
お重もご飯が見えないくらいにうなぎで覆われ、
この手法は創業六十余年にわたって守ってきたそうです。
うなぎもご飯も多いくらいでしたが頑張って完食してきました。
タレが足りない場合は卓上にタレが置いてあります。
ほかにお吸い物は肝吸い、漬物、ライチがつきます。
ライチは食後にすっきりと味わうことが出来ました。
お腹いっぱいになり午前中の仏像展鑑賞後の軽い疲れと、
午後の日本橋までの散策に元気が沸いてきたようでした。



うなぎ「神田きくかわ」にて、
美味しいうな重をいただいてきました。
丁度お昼時で1階は満席2階にどうぞといわれ別の入り口から入る。
これまた満席でしたが階段で並んで待ちます。
待っている間注文を聞き順次席が空いたら通されますが、
相当待ちやっとお座敷にてくつろぎながらうなぎを待ちます。
周りの方たちは美味しそうに召し上がっています。
“きくかわ”では注文を受けてから蒸しその後、
タレをつけて炭火でゆっくりと焼き上げ、
しかも特注の金串で焼くとのことでふっくらとしています。
お重もご飯が見えないくらいにうなぎで覆われ、
この手法は創業六十余年にわたって守ってきたそうです。
うなぎもご飯も多いくらいでしたが頑張って完食してきました。
タレが足りない場合は卓上にタレが置いてあります。
ほかにお吸い物は肝吸い、漬物、ライチがつきます。
ライチは食後にすっきりと味わうことが出来ました。
お腹いっぱいになり午前中の仏像展鑑賞後の軽い疲れと、
午後の日本橋までの散策に元気が沸いてきたようでした。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます