あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

シモバシラ氷花観察 野川公園へ

2014-12-27 | 自然
12/26~28日までシモバシラ氷花観察のため、
開園時間を早め午前8時から開園していました。
時間を間違えて9時近くに行き既に融けかかっていました。
明日8時に行けたら行ってみようかと思っていますが?・・・

自然観察園入り口の掲示板より

シモバシラの様子





日の出町・大久野イルミネーションⅡ

2014-12-26 | 夜景
「萱窪」バス停で下車し、秋川街道沿いの様子を撮影しながら、
駅のほうへと逆戻りし、「こども未来公園」に着きました。
子ども未来公園では「大久野を明るくする会」の方々が、
無料で温かいお茶のサービスをされていました。
会の謂われをお聞きしましたら、
この地域は中学生たちがクラブ活動を終えて帰るころは、
真っ暗になり防犯上からも思わしくないので、
地元の有志の方々が立ち上がり、
大久野中学校の前からかやくぼ交差点までの街路樹に、
イルミネーションを飾りつけ大久野の夜を明るくしようという趣旨で、
このイベントも今年で10年になるとのことでした。
子どもたちの安全育成のため懸命な努力のもと、
地域が一体となっている素晴らしいイベントを見させていただきました。

行きは、JR五日市線、武蔵五日市駅からバスで「萱窪」バス停下車、
帰りはJR五日市線、武蔵五日市駅まで歩きました。
途中で綺麗なイルミネーションに誘われてラーメン屋さんに寄り、
奥様とは地域の心意気などいろいろ雑談しながら、
日の出の名産トマトを使った料理のあれこれなどをお聞きし、
お店での「赤いトマトのうどん」がテレビにも放映され、
テレビを見て遠くからお客様が来られるとのことでした。
機会がありましたら次回はそのうどんを賞味したいものです。
今回は野菜たっぷりでスープがとても美味しい「たんたんめん」を頂き、
冷え切ったからだが温まり、
教えていただいた個人宅の飾りなどを撮影しながら駅まで歩きました。

この辺りは何回か通ったことがありましたが、
冬の大久野の夜の彩りは優しい手作りの素晴らしいものでした。

こども未来公園内
無料の休憩所 お茶のサービスを受けました



個人宅の飾り

武蔵五日市駅 無事到着

日の出町・大久野イルミネーション

2014-12-25 | 夜景
東京都西多摩郡日の出町の大久野イルミネーションを見に行きました。
期間は12月31日まで。
点灯時間は17時~22時。
会場は秋川街道(大久の中学校前~かやくぼ交差点)間で約1キロ

大久野イルミネーションは、地元の有志らによる実行委員会が主催し、
大久野地区を通る秋川街道沿いで行われるイベントです。
大久野中学校の前からかやくぼ交差点までの街路樹に、
イルミネーションを飾り付けていました。
会場となるエリアのほぼ中央にあるこども未来公園には、
意匠をこらした様々な光のオブジェが飾られていました。
同時に沿線の商店や個人宅でも様々なオブジェなどを飾り、
地域全体でイベントを盛り上げています。


五日市駅

秋川街道沿いの様子









                                     続く

個人宅

橋の上には月もきれいに







カーブミラーに

                                        続く

昭和記念公園 イルミネーション

2014-12-24 | 夜景
イルミネーションの会場に着きましたがまだ明るく、
全部は点灯されていませんでした。
やがて暗くなり会場内を歩き回り撮影しましたが、
ほとんどがぶれてしまいました。
以前行ったときと異なり会場内には屋台がいっぱい出ていました。
おにぎりも用意していきましたが八王子ラーメンを頂き暖を取りました。
花火を目的の方々が時間を追って増えてきましたが、
寒さに手も凍え撮影もままならないので、
花火はあきらめて早めに帰ってきました。

西の空はまだ明るい





屋台のラーメン店 熱々で美味しかった

やっと暗くなり


迷路は入場料が必要

ピラミッドを表しているのでしょうか


いろいろと変化します




立川口出口のティアラ










ロウバイと夕日

2014-12-23 | 自然
昭和記念公園に夕方から出かけてきました。
目的はイルミネーションと花火、
西立川口から入り散策しながら閉園間近、
かなり冷え込んできましたので、
シモバシラの花が咲いていないかと期待して行ってみたが、
何もなく捜し歩いているとはるか先の林の中に赤い光が見えました。
あっ夕日だと沈む前にカメラに収めようと目的に向かってダッシュ。
真っ赤な夕日を木々の間から見ることができました。
今日は8時から花火が打ち上げられるので、
4時半には閉門しますと盛んにアナウンスが流れていました。
急いでイルミネーション会場に移動しなくてはならない。
夕日など撮っていたので辺りは人影がなくなり私たちだけになりました。
園内を回っていた係員の車に乗せていただき無事に会場に着きました。
花火が打ち上げられるので今日は特別にゲートを閉めるということでした。

ソシンロウバイが満開でした。


飛行機雲がくっきりと

夕日を見つけました

何とか間に合いそうです

木々の間から見た夕日


夕日で真っ赤に染まった空

暮れなずむみんなの原っぱ