今日は冬至の日。
今年は19年に一度の朔旦冬至にあたります。
冬至と新月が重なる特別な日
冬至は太陽の力が最も弱い日。
昔から無病息災を祈願して、
ゆずの香り成分には身体を温める働きなどがあることから、
冬至にはゆず湯を立てるならわしでした。
東京都浴場組合では恒例のゆず湯を行っていました。
各地域により特別サービスが実施されていましたが、
当地区でも65歳以上と小学生以下は無料でした。
おまけに先着順でヤクルトが配られました。
ということで近くの銭湯に行き、
香り豊かなゆず湯を楽しんできました。
各浴槽内には大きな袋の中にゆずがいっぱい。
じっとりと汗ばむくらいに湯気の中で体が温まり、
ゆったりと爽快な気分になり帰ってきました。
やはり銭湯はいいものです。
ゆず湯のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/06906213a813f32740ad18f989de4db8.jpg)
銭湯入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/e6f0da69273abde2ddf9beca40375754.jpg)
頂き物のゆず
家ではゆず湯はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/2f27849e38a22c987f83e0d2b6cb86b6.jpg)
ゆずのはちみつ漬けにしようと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/634b38f11c4b8b394afcb5a533ac0409.jpg)
冬至の食材の定番
カボチャには肌や粘膜を丈夫にし、
抵抗力をつけて冬の風予防に効果的とのこと
りんごと蜂蜜で煮ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/cd51d55009f91843ea9af048d967bd82.jpg)
カボチャのサラダ
小さく切ってチンしてマヨネーズかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/d7df3763e2516d005be5fc6d79322277.jpg)
ミニの飾りカボチャがまだ健在でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/54aaa5a8d678b430b9b4144428c38463.jpg)
今年は19年に一度の朔旦冬至にあたります。
冬至と新月が重なる特別な日
冬至は太陽の力が最も弱い日。
昔から無病息災を祈願して、
ゆずの香り成分には身体を温める働きなどがあることから、
冬至にはゆず湯を立てるならわしでした。
東京都浴場組合では恒例のゆず湯を行っていました。
各地域により特別サービスが実施されていましたが、
当地区でも65歳以上と小学生以下は無料でした。
おまけに先着順でヤクルトが配られました。
ということで近くの銭湯に行き、
香り豊かなゆず湯を楽しんできました。
各浴槽内には大きな袋の中にゆずがいっぱい。
じっとりと汗ばむくらいに湯気の中で体が温まり、
ゆったりと爽快な気分になり帰ってきました。
やはり銭湯はいいものです。
ゆず湯のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/06906213a813f32740ad18f989de4db8.jpg)
銭湯入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/e6f0da69273abde2ddf9beca40375754.jpg)
頂き物のゆず
家ではゆず湯はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/2f27849e38a22c987f83e0d2b6cb86b6.jpg)
ゆずのはちみつ漬けにしようと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/634b38f11c4b8b394afcb5a533ac0409.jpg)
冬至の食材の定番
カボチャには肌や粘膜を丈夫にし、
抵抗力をつけて冬の風予防に効果的とのこと
りんごと蜂蜜で煮ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/cd51d55009f91843ea9af048d967bd82.jpg)
カボチャのサラダ
小さく切ってチンしてマヨネーズかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/d7df3763e2516d005be5fc6d79322277.jpg)
ミニの飾りカボチャがまだ健在でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/54aaa5a8d678b430b9b4144428c38463.jpg)