あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

昨夜は上弦の月でした

2015-06-25 | 空・雲・月
昨日24日は昨年46歳で逝った長女の誕生日でした。
早くも9ヶ月が経ちましたが、
まだ色々な思いがこみ上げてくる日々を過ごしています。
次女も同じ思いでお墓参りに行ってきました。
お花は今の時期すぐ枯れてしまうので、
アレンジメントでひまわりを大好きだった娘の墓前に供えました。

また月にも大変興味深く教えてもらうことも多かった。
そんな昨夜の月は雲のまにまに隠れて撮影は不可能でした。
今宵の月もはっきりしませんでしたがどうにか撮れたので、
話しかけることができ少し落ち着いた状態です。
明日は雨降りの予報なのでまた見ることはできません。
7月2日満月が出る頃は梅雨も上げるといいのですけれど・・・

カエルが元気を出してと覘いています


月齢8.5の月

ハーブの花が府中の森公園に

2015-06-24 | 花・山野草
久しぶりに行った府中の森公園では、
今まで出会わなかったハーブの花が多種類見かけました。
ハーブの種類は多く料理、お茶、美容、クラフトなど用途も多く、
その用途によっては心身がいやされ元気になります。
公園内のハーブは名前がわかないのが多く、
それらはハーブではないのかも知れない・・・
名前がわからないのは時間を見て調べることにする。
記録なので掲載します。

公園内のハーブ&花
エキナセア

ラベンダー

レモングラス

ユーパトリウム

メランポジウム黄

シュッツコンバーベナ(花手毬)

モナルダ




名前がわからない花











昨日は夏至・夕方都立府中の森公園へ

2015-06-23 | 自然
昨日は夏至の日21日ではなく22日の夏至は4年ぶりとか。
仕事帰りに府中の森公園に行ってきました。
夕方でしたが三々五々公園内でくつろいでいました。
ジョギング、散歩、帰り支度の幼児連れのママさんたち。
沢山遊んで子どもたちはだいぶはしゃいでいました。
公園近くの学習センターで仕事を終え久しぶりに寄り道しました。
近くでもあまり行かない都立公園は芸術劇場が隣接しています。
春、桜の咲く頃や美術館、劇場での公演に行ったとき寄るくらいでした。
昨日行って初夏の花があまりにもたくさん咲いていることに感激。
池にはカモの親子が楽しげに泳いでいて飽きずに見ていて心が和む思いでした。
これからは四季折々訪れてみよう、浅間山も含めて。

ビヨウヤナギ(美容柳) オトギリソウ科

ヤグルマギク(矢車菊)キク科



ネジバナ(捩花)ラン科

カモ

コガモ



シモツケ

ポピーが綺麗でした



カシワバアジサイ

ギボウシ(擬宝珠)ユリ科

カマキリ出現

2015-06-22 | 鳥、昆虫
ベランダの花の水遣りをしていたらアロエの根元からカマキリが出てきました。
まだ小さく生まれたてなのでしょうか。
写真を撮っていたら気付かれ逃げていきました。

アロエの葉先に根元から上がってきました











雨のため自治会清掃は延期で花を撮る

2015-06-21 | 庭の花
先週と今週自治会の清掃は雨のためまた来週に延期となった。
支度をして出て行ったので庭の周りを少し清掃。
ついでに昨日撮ったジャノヒゲの撮影に再度試みたが、
やはりうまく撮れなかった。
花は沢山あったがどれほど青い種子となるのでしょうか。
碧色のまるで宝石のような輝きを見る楽しみが増えました。
毎回同じような花の写真だが、
日に日に少しずつ変化があります。
雨の中、目を休ませてもらっています。

ジャノヒゲ

カシワバアジサイ

アジサイ色々