
この土日はとても良い天気で、桜も一気に開花したようですね。
やっと幌交換を完了し、翌日はこの春最後のお花見に出かけました。
この時期、もう桜が咲いているのは県北しかありません。
まずは第一希望だった土師ダムへ。
既に陽射しが強く、オープンで走るのには酷な状況だったので、
幌を閉じたまま行きましたが、それはそれで正解でした。
土師ダムに着くと、それはもう見事な咲きっぷり。
ああ、春だ。お花見だ。そんな感じです。
でも車から降りてのんびり散策することはできませんでした。
ダム周辺は一方通行になっており、片方は駐車場待ちの車で埋まっていて、
とてもじゃないけど停めて歩ける状態ではありません。
迷わず諦めました。
素通りする車の列も、長い間ノロノロ運転が続きました。
その間、桜の木の下を進むことになるわけですが、そこはもう桜の雨です。
風で散る桜の花びらが、まるで雨のように降り注ぎ、車の上に積もります。
最初は窓を開けていましたが、花びらがどんどん中に入ってきて大変なことに。
それだけではありません。
ブルーのクロス幌に舞い落ちるピンクの花弁は、とても風情があってよいのですが、
それが徐々にレインレールの辺りに滑り落ち、振動で中にどんどん入り込んでいくのです。
きれいね、きれいね、と感動しつつも、降り積もる花弁にヤキモキしながら、
土師ダムは桜の下をスルーして終了。
広い場所に出て、レインレールに入り込んだ花弁を取り除きました。
もう、既にしわしわになっていて、風情も何もない(涙)
それから目的もなく付近を走り、陽射しが和らいだところで幌を開けました。
昨年の12月からだから、実に4ヶ月ぶりのオープンです。
う~ん、やっぱり気持ちいい!
車のほとんど走っていない田舎道を、マイペースでのんびり走りながら、
途中で見つけた桜の木の下で写真を撮りました。
良かったね。
間に合ったよ。
これが今年最初で最後のお花見ドライブです。
やっと幌交換を完了し、翌日はこの春最後のお花見に出かけました。
この時期、もう桜が咲いているのは県北しかありません。
まずは第一希望だった土師ダムへ。
既に陽射しが強く、オープンで走るのには酷な状況だったので、
幌を閉じたまま行きましたが、それはそれで正解でした。
土師ダムに着くと、それはもう見事な咲きっぷり。
ああ、春だ。お花見だ。そんな感じです。
でも車から降りてのんびり散策することはできませんでした。
ダム周辺は一方通行になっており、片方は駐車場待ちの車で埋まっていて、
とてもじゃないけど停めて歩ける状態ではありません。
迷わず諦めました。
素通りする車の列も、長い間ノロノロ運転が続きました。
その間、桜の木の下を進むことになるわけですが、そこはもう桜の雨です。
風で散る桜の花びらが、まるで雨のように降り注ぎ、車の上に積もります。
最初は窓を開けていましたが、花びらがどんどん中に入ってきて大変なことに。
それだけではありません。
ブルーのクロス幌に舞い落ちるピンクの花弁は、とても風情があってよいのですが、
それが徐々にレインレールの辺りに滑り落ち、振動で中にどんどん入り込んでいくのです。
きれいね、きれいね、と感動しつつも、降り積もる花弁にヤキモキしながら、
土師ダムは桜の下をスルーして終了。
広い場所に出て、レインレールに入り込んだ花弁を取り除きました。
もう、既にしわしわになっていて、風情も何もない(涙)
それから目的もなく付近を走り、陽射しが和らいだところで幌を開けました。
昨年の12月からだから、実に4ヶ月ぶりのオープンです。
う~ん、やっぱり気持ちいい!
車のほとんど走っていない田舎道を、マイペースでのんびり走りながら、
途中で見つけた桜の木の下で写真を撮りました。
良かったね。
間に合ったよ。
これが今年最初で最後のお花見ドライブです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます