7月から始まったスーパーカー展も、ついに最終日となりました。
これで見納め?しばしの別れ?
ということで、またまた交通科学館へ行ってきました。
さすがに最終日ともなると、臨時駐車場が設けられるほどの大盛況。
車で行かなくて良かった~と思いました^^
もう、ええじゃろう~。
と言われても撮っちゃったRX500w
今回は標準レンズを使ったので、歪みが出ずにきれいに撮れました。
人の流れが途切 . . . 本文を読む
ちょうどこの日は夏休みに入ったばかりで、地元の子供達が見学に訪れることになっていたようで。
大興奮のうちに見学を終了し、お土産も買ってさあ帰ろう!と思った時、既に駐車場は写真のような状態になっていました。
うちのコは脱出不可能です(汗)
まぁ、大きな施設ではないし、見学にそれほど時間も掛からないと思ったので、隅の方で他のお客さんとお喋りしながら(石マニアらしく石の話ばかりでしたが)、見学が終わ . . . 本文を読む
「タングステン」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、フィルムの種類でしょうか。
電灯など色温度の低い(3200ケルビン)光源で撮ると適正な色が出るフィルムで、これを太陽光(5500ケルビン)の下で使うと青っぽくなるので、効果を狙って梅の花や雪景色など白い被写体の撮影に使ったりします。
デジカメではそういったものが操作できるので、色温度を意識することはなくなりましたが、銀塩は現像して見るまでどんなふう . . . 本文を読む
先日の「強化合宿」では、久しぶりに「昆虫採集」を楽しみました^^
周囲に街灯がほとんどなかったため、BBQの場所にあった街灯めがけて、お山の昆虫たちがわんさかとやってきて大変。
炭火に飛び込むわ、顔にぶつかってくるわ、おそらく昆虫自身もパニックだったのではないでしょうか??
さすがに山の中だけあって、昆虫もみんなビッグサイズ!
キモ~イ!
でも、スバラシー!
早速コンデジで「採集」しましたヨ。 . . . 本文を読む
7月から始まった「まぼろしのスーパーカー展」も、いよいよ今月末で終了となります。
お盆以降、RX500のハッチが閉じられたスタイルになりましたが、まだ観に行っていなかったので、ミーティングから帰って交通科学館へ行きました。
これで4回目です(^^;
オリジナル・スーパーカーカード欲しさに、アストラムラインを利用して行ったのですが、また前と同じカードをもらってしまいました。
日替わりで6種類あった . . . 本文を読む
日曜日は「おはもみ」でした。
8月は暑いので、普段よりも参加台数が少なくなるはずなのですが、今年はお盆を過ぎてから朝晩が過ごしやすくなったせいか、ご新規さんも含めたくさんの車が集まりました。
いつもは山側に車が並んだらおしまいですが、今回はご覧のとおり。
写真奥の方に人が集まっています。
さて、何でしょう?
正解はこちら♪
エキシージ、スーパー7、コブラ。
私がお邪魔している「ロー . . . 本文を読む
土曜日は、夏の強化合宿に参加してきました。
何を強化するのか分かりませんが、そう呼んでいます(笑)
たまには家の事を忘れて羽根を伸ばしたいので、これだけは毎回1人で参加しています。
午前中に集合して昼食→食料の買出し→宿泊地までプチ・ツーリング→風呂→BBQ→語り→就寝。
そして、翌日の早朝ミーティングに参加、というスケジュールです。
いつもは宿泊地で合流していましたが、今年は最初から。
と言 . . . 本文を読む
木曜日は、今月2回目のカープ観戦。
みんカラのお友達が席を確保してくださるというので、お言葉に甘えました^^
これまで、阪神戦は一度も観たことがなかったので、市民球場がある内にぜひ観ておきたかったのです。
今回の席は、外野自由で応援団を左に見る格好。
こちらは左よりも、やや大人しい印象です。
球場には17時40分頃に着いたのかな?
お腹が空いているので、試合開始前にこれをいただきました。
. . . 本文を読む
先日、工務店さんと今後の工事についての打ち合わせをしました。
サッシ、クロス、床板、ロールブラインド、カーペット、庇、軒など、これから付けていくものの確認。
それから、今後の工事についてのスケジュールについての説明を受けました。
やはり、完成が1ヶ月ほど遅れそう。
元々、7月には上棟しているはずだったのが、確認申請で1ヶ月遅れてしまったのが響いて「挽回します」と言いながらも「無理かも知れません . . . 本文を読む
お盆休みの最終日。今日は、福屋広島駅前店で8/7から開催されている「ロボットアニメEXPO」を観にいきました。広島では、夏になると「アニメーションビエンナーレ」という、アニメの映画祭みたいなものがあるのですが、このアニメEXPOもその一環です。1960年代から2000年代までに製作されたロボットアニメを紹介しながら、その歴史や時代を顧みるといった内容です。ストーリーの紹介、ロボットのスペック、アニ . . . 本文を読む