紙屋町に車で出かける時は、基町クレドの駐車場を使います。
機械式なのでドアパンチの心配はないし、空いてる場所を探すよりは、空くのを待ってい
る方が楽だというのもあります。
また、停められる車が限られるため、他が満車でもここだけは空いていることが多いのです。
早速、新型アテンザが名指しでNGリストに加わっていました。
車両制限 高さ:1.55m 幅:1.80m 長さ:5.00m
ア . . . 本文を読む
今年もよろしく!ってことで、今年最初のおはさか。
週末寒波の予報でしたが、今回もお天気に恵まれて、幸先の良いスタートです。
NBからエリーゼに乗り換えたKくんを、キャー、ステキー、と黄色い悲鳴でお出迎え。
早速、解体ショーです。
・・・以上(笑)
手前がトランク。中に納まっているのは幌とのこと。
こんなふうに手で脱着するのだそうだ。
初めて見ましたw
このNAは平成9年式の . . . 本文を読む
土曜日に輸入車ショーに行ってきました。先週の「島根ふるさとフェア」と同じ会場ですが、車の展示となると、ひどく窮屈に感じます。昨年よりも展示台数が増えて、ショーというよりは展示会の様相。何となく買えそうな価格(4~500万円くらい)のものが並んでいました。車も人も多く、車全体を写真に撮るのがとても困難だったので・・・こんな感じの写真ばかりになってしまいました(笑)テールランプの形状、こういうのが今流 . . . 本文を読む
前日の、地元の情報番組で、これでもか!というほど放送してたので。
グリーンアリーナで開催されていた、島根ふるさとフェアに行ってきました。
毎年、気にはなっていたものの、インフルエンザが流行しているこの時期に、不特定多数の人ごみに身を投じるのが恐ろしくて敬遠していたのです。
島根なんて車でヒューッと行けるところだし、そんなに変わったものもないだろう、と思っていたら・・・
モウモウとした . . . 本文を読む
年末にキッチンを片付けていたら出てきた「たこ焼き器」。
自分で買ったものなのか、母宅から奪ってきたものなのか覚えていないのですが、まあ、とにかく、こんなものがあるので・・・
家族や友達もいないけど、作ってみることにしました。
え~っと、材料はこんなもんで良かったっけ?
タコが予想以上に高くて、同じ値段を出せばお惣菜のたこ焼き1パックが買える(汗)
まあ、道楽みたいなもんだから(笑)
っ . . . 本文を読む
デジタルを使い始めて、すっかり出番がなくなったフィルム一眼レフカメラ。
それでも「またいつか撮ることがあるかも」と思い、長く保管しておいたのですが、このたび思い切って手放すことにしました。
本体3台(1台は故障につき値が付かず)、レンズ7本、ストロボ1台、レリーズケーブルも入れて、買取価格が3万円になりました。
大きかったのは、f2.8の広角ズーム1万円、MZ-Sの8千円で、他は数百円という . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
大晦日の夜になって伴侶が外出してしまい、今年はロドと2人で年越し。
ジャニーズのカウントダウンで新年を迎えました(笑)
こんなことなら、私も何か予定を入れておけば良かったなぁ、と思いつつ。
夏タイヤのロドでは、迂闊に出かけることもできません。
元旦の朝は、見事に雪化粧。
家の前の道は凍結して、車がタイヤをゴリゴリ鳴らしながら走 . . . 本文を読む