は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

網膜裂孔になった話

2022年05月28日 | 健康
あっという間に5月も終わり。GWから旅行系のブログが続きましたが、実際の日数としては5日間。というのも、行動をセーブせざるを得ない状況だったから。連休中、私の体には大変なことが起きていました。 なんと、網膜が破れちゃいました(汗)正確には「網膜裂孔」という眼の病気です。きっかけは、目の中にゴミが漂って見える症状、いわゆる「飛蚊症」でした。 免許更新の後、右目の視力が少し落ちた気がして、JI . . . 本文を読む
コメント (4)

企画展へGO! ~京セラ美術館・兵馬俑展

2022年05月22日 | 企画展
バンクシー展の翌日は京都へ。京セラ美術館で開催中の、「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産」を観に行きました。 朝、10時前に美術館へ到着。休日で、この企画展も翌日で終了ということもあり、混雑は必至。確実に入場するためオンラインで時間指定チケットを購入しておいたのですが、正解でした。 開館待ちの列がすごいことになっていました!当日入場だけでなく、朝イチの時間指定チケットを持っている人もこの . . . 本文を読む
コメント

ふらっと大阪 〜通天閣と道頓堀界隈

2022年05月21日 | 旅行
バンクシー展を観た後、午後からは新世界へ移動。最後に訪れたのはコロナ禍が始まる前の2019年2月。訪日観光客でごった返していた新世界ですが、あれから3年。 前回と同じ金曜日の昼間ですが、この閑散っぷり!行列ができている店もなく、休業中の店もたくさんあって驚きました。大阪独自の新コロ対策基準「大阪モデル」では、まだ黄色(警戒中)信号が点灯中。観光客は戻り始めたそうですが、飲食店の人数制限などは . . . 本文を読む
コメント

企画展へGO! ~バンクシーって誰?展

2022年05月20日 | 企画展
海外では脱マスクが進み、日本もいつマスクを外すのかを議論し始めましたね。熱中症のリスクがあると言われても、生命の危機よりも同調圧力が勝ってしまうジャパン(汗)コロナ禍3年目の夏を前に、そろそろ自分で考えて動いてもいい頃ではないかと思います。 そんな中、久しぶりに大阪へ行ってきました。10時過ぎに梅田駅へ到着。通勤時間帯を過ぎているせいか、駅周辺は驚くほど閑散としています。 お目当てはこ . . . 本文を読む
コメント

休日ドライブ ~吉和から新緑の八幡高原へ

2022年05月05日 | ドライブ
行動制限のないGW、と言われてもピンとこない。どこに行ってもマスクと消毒で、まだまだ制限だらけです。小倉から戻ってからは、引っ越し荷物の受け入れ準備で、ずっと家のお片付け。明日は出社で、明後日には荷物が届いて、土日は荷物の整理で1日が終わりそうです。 そんなわけで、実質的には今日が連休の最終日。天気も良いので、ロドとドライブに出かけました。 まずは、新緑のオープンドライブを楽しみながら吉和 . . . 本文を読む
コメント

ふらっと小倉 ~門司から下関へ

2022年05月02日 | 旅行
門司港で迎える月曜日の朝。引っ越しの疲れなのか、体が痛いです。こういう時、温泉宿なら朝風呂に行くところですが、今回は洋風のホテル。普通に起床して(でもやっぱりシャワーは浴びる)、7時から朝食。 ロビーから見える門司港。今日も朝からよく晴れています。 食事はビュッフェ形式で、料理を取るのにビニール手袋を着用。風を利用した、手袋を触らずに装着できる機械が設置されていました!コロナ対策は目覚 . . . 本文を読む
コメント

ふらっと小倉 ~皿倉山の夜景

2022年05月01日 | 旅行
今年のGWは、2日と6日を休めば10連休になるという大型連休。さすがに10日も休むと社会復帰が大変そうなので、6日は出勤する予定です。そんな中、4月30日から博多へ行き、伴侶の引っ越しの手伝い。アパートを引き払った後、小倉で一泊して帰ることにしました。 小倉と言えば、新日本三大夜景に選ばれた「皿倉山」でしょうか。父方の親族が八幡に住んでいたので、昔、一度だけ行ったことがあります。家だけではつ . . . 本文を読む
コメント