小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

今日は立秋ですね。。。

2013-08-07 | ガーデン
旧暦では今日は立秋ですね。。。


秋の花のワレモコウが開花しました♪


そういえば、ご近所さんのお庭では、秋桜が開花していました。。。


我が家では、バラが何度も咲いては散り、そしてまた開花しています。。。


丸い形をしたルリタマアザミ♪花火の様に咲いてきました。。。
アシナガバチが蜜を吸っています


宿根草のロシアンセージ♪
花期も長く、花持ちも良く、香りとそして涼しげな色で、私を癒してくれるお花です。。。


西側に面した花壇では、ノリウツギが目立ってきました。
季節ハズレの、ウツギも咲いています。。。。


たわわに実った山葡萄が、色づいてきたので。。。


先日の休日に旦那さんは、袋をかぶせる作業をしました♪


葡萄の実が大好きな、ヒヨドリに食べられない為の策なのです(笑)

秋の収穫が楽しみな私です(*^^*)♪


猛暑となった日ですが、朝晩の風はなんとなく。。。。
秋風が漂っている気がします。。。

ガーデニングもこれから少しずつ、秋のお花へと移行していく予定です。。。。