小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

薪ストーブの暖かさ♪

2014-01-19 | 薪ストーブのある暮らし♪
薪ストーブのお披露目を兼ねて、旦那さんのお父さんを招待しました~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦


さっそく、大吟醸のおつまみにと“うなぎの蒲焼き”をクッキングストーブに入れて焼いてみました♪


香ばしい香りがすぐしてきます♪


外はカリカリ、中はふんわりと柔らかい食感なのです♪
遠赤外線のチカラは凄いな~☆っと実感!!


ストーブの上も、お湯も沸かすことができたり、おでんも煮込むことができたりと、
一石二鳥じゃなく、一石三鳥の活躍ぶりです(笑)


お父さんはゆっくりとお酒を味わいながら、炎のゆらぎに癒され、体の芯まで暖まった様子でした。。。(#^.^#)

外は寒風が吹く寒さでしたが・・・みんなで暖かで良い時間を過ごすことができました~(≧∇≦)♪


晴れ渡る信州の空♪

2014-01-18 | お出かけ♪
おとといの信州は♪
ご覧の通り、晴天に恵まれました~o(^▽^)o☆


太陽の光が眩しいくらいでした♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦


その都度、車を止めカメラを向けていました~(n‘∀‘)η♪゜・*:.。. .。.:*・♪


私が好んで走る道は♪田園風景が広がっているんです\(^o^)/(笑)


標高が高い畑には、雪が一面広がっていました~☆
ケモノ?の様な足跡もありました(´(ェ)`)(笑)♪


ユニークな木も見つけました♪
何の木なのでしょうか(≧∇≦)??


寒さが身にしみますが。。。
やっぱり冬景色は綺麗ですね(*^_^*)♪

ガーデン&ガーデン♪

2014-01-17 | ガーデン
昨日は『ガーデン&ガーデン』の発売日でした~☆
そして今日、この本を購入してきました♪


実は。。。
我が家の庭が、小さくひとコマだけ載っているんです♪
(このブログでも紹介していないショットなんです)

ホントに小さな写真ですが。。。、興味のある方、良かったらご覧くださいね~♡
ちなみに♪67ページです(*^_^*)


今回の特集は『魅惑のフレンチガーデン』です❀

春号らしく、何だかワクワクするような内容になっていま~す♡(#^.^#)

たっぷり入る床下収納が完成☆

2014-01-16 | DIY
昨日のブログで紹介したように♪母と同様、私も保存瓶で梅酒などを作っています♪
毎年、増えていく瓶の保管場所が欲しいな~っと思っていました♪


旦那さんと相談し、キッチンに床下収納を作ろうということになりました~☆


プチリフォームをするときは、信頼のおける大工さんに依頼をする私達です(#^.^#)♪


今回もそんな私の依頼に快く応えてくれた大工さんです♪
去年の秋、煙突工事と並行して、さっそく取り掛かってくれました~☆


『味のある床になったね~♪』っと、慎重にパイン材の板を1枚1枚剥がしながら丁寧に仕事をしてくれる大工さん♪


10月初旬でしたがお天気にも恵まれ♪Tシャツ姿でがんばってくれています!!


そんながんばりを、いつも写真に収めている私(^O^)(笑)♪


大工さんと相談しながら進めていくこともあります♪
今回は、大瓶が余裕で入るようなサイズの収納になるようにと希望し制作してもらいました♪


スタイロフォームがピッタリとハマりました\(◎o◎)/!☆☆


家を建築する時も、いつもこうやって大工さんの仕事を見ては感心していた私です(^^♪


食品庫なので、大工さんは桐材を使用してくれました~(^^♪


更に♪
剥がした床材を持ち帰り、その床材を再生して、蓋を作って来てくれました~♪


こ~んな感じで、二枚の蓋がピッタリ収まりました☆
喜んでいる私に『いつも楽しく大工仕事をすることが出来るよ~♡』っと、笑顔で言ってくれた大工さんです(*∀*)♪

もちろん私も『いつもリクエストに応えてくれてありがとうございます♡』っと満面の笑で応えました~(*≧∀≦*)♪


そんな訳で♪大工さんのおかげで、オリジナルの床下収納が完成しましたよ~♪


さっそく♪滑り止めマットを敷き、瓶を入れてみました~♪


深さもあるので、水や醤油、ワインやお酒を入れても、まだまだ余裕です☆


涼しい場所で管理できるので、この他にもいろんな食材を保管しちゃいました♪

去年暮れ、母にこの床下収納を見せたところ、私がこうしたことに挑戦していることがちょっと嬉しそうでした(笑)♪

母の作る味に近づけるように、頑張ろうと思っている娘です(*^_^*)☆

母から受け継いだもの。。。

2014-01-15 | 美味しい食べ物
私の実家の、この磨ガラスの向こうには。。。♪
私の生まれた頃からずっと変わらない“漬物部屋”があります。。。


北側に面している場所にあるので、夏は涼しく。。。冬はとっても寒いのですが・・・、
この場所に、母が得意としている酸っぱい漬けもの“すんき”の樽が保管されているんです♪

このように、ガラスの保存瓶がズラリと保管されています。。。


そうなんです!!
母は、漬物をはじめとする保存食を作るのが大の得意なのです♪

今では♪かつての母と同じように、ワクワクしながら同じような道を辿っている自分がいます(*゜▽゜*)♪

山が好き♡
花が好き♡
自然が好き♡
動物が好き♡

母から受け継がれた“好き♡”が
今の私の“好き♡”に繋がっているんだな~っと。。。実家に帰ってしみじみ感じていました~(*´∀`*)♪