今日は、東松山の公営武蔵丘陵森林公園で、第35回森林公園完走マラソン大会があり、レッズランドの公式イベントとして、参加して来ました

東松山までは、うちから車で、1時間ちょいかかるけど、時間ギリギリで、出発したので、間に合うかヒヤヒヤだったけど、何とか集合時間までに到着
駐車場から、受付の場所までは、起伏が激しい道1.4kk歩かないたどり着かない
今日のコースも平坦がなく、アップダウンしかないとゆうウワサを聞いていたので、どんなコースか恐ろしい・・・
まだ足の状態が思わしくなく、今は、あんまり起伏があるコースは、走りたくなかったんだけど。。。
スタート前までは、小雨が降っていたので、走るウェアもロングタイツ+ランシャツ・ロングTシャツ、サーキュレーションスーツ、ブレーカーを上半身は、4枚も着て、準備OK
スタート直前まで、ある程度、飛ばすか、スクール生の誰かを引っ張るか悩みましたが、いざ号砲がなると自分のペースで、行く事に
最初の1kを3分46秒で、通過しましたが、やっぱり起伏しかないコースなので、左のふくらはぎに痛みが出る・・・
まだ激痛が出るんじゃないかとビビりながらの走りになり、まぁ、女子で、トップで、ゴール出来たらいいかなぁと、あんまり無理をせずに男子に交じり、上りを頑張って、下りは、ほどほどに
大阪後は、1週間、練習を休んで、それからだったから、10k走り切れる足があるか不安だったけど、最後まで、溜めで、イケたような気がします
途中に砂利道に入る所があり、そこで、おじいさんを越そうと並んだら、「あっ」と言って、私を抜かせまいと肩をこっち側に倒し、体重をかけて来たんです
『何するんですか』とペースアップ
女子に抜かれるのが、そんなにイヤか
何するのよっよ言ったあとに背中に『レッズランド』と文字が入っているのに気付き・・・
結局、10k38分42秒で、無事に女子のトップで、ゴール出来ました
その後は、スクール生さん達の応援に駆け回りです
ハーフは、10kのコースを2周するので、周回の時に応援をしようと待っていましたが、その前に表彰が
まさか表彰があるなんて、思ってもなかったので、ラッキーおと思っていると優勝者の賞品もなにやら、豪華っぽい

賞状とトロフィーと何んとまぁ、ミズノのボアコートです


まさに棚からぼたもちでした
優勝するとスクール生の皆さんが、私以上に喜んで、表彰式では、盛り上がってくれるので、それが何より嬉しい


表彰が終わった頃にぞくぞくとハーフの方々が、通過したので、声をかけられましたが、起伏のあるコースを走って来たのにまだ足取りが軽く、まだまだイケそうな感じが見てとれました

そして、私は、コースを逆走し、それぞれ1kくらい迎えに行き、一緒に走って、ゴールに向かいました
黙って、ゴールで、待ってられなくて
起伏が苦手と言っていた方も「登ったあとは、下りがあって、勢いで走れて、変化のあrコースで、短く感じた」と“走っていて、楽しかった”と言われていたので、こっちも自然と笑顔になりました

そして、今日、一番の感動は、これまでハーフを2回走り、3時間を切れなくて、途中でも歩いてしまっていた方が、あれだけの起伏のあるコースなのに一度も歩かず、しかもタイムも2時間46分台で、ゴールした事
この方も途中まで、迎えに行きましたが、私の姿を見つけると『今日は、歩かないで来たの
』と嬉しそうに話していて
私と出会った時は、5kを走る事を目標にしていて、それから5k、7k、10、と距離を伸ばし、昨年は、ハーフに初挑戦!!!!そして、来月には、ついにフルマラソンに挑戦するまでに

本当に凄い事だと思うし、そのフルマラソンに向けて、何回もロング走をして、準備して

私も見習わないといけませんね
走っている姿を見て、感慨深くなり、涙が出て来ました
心配された雨も10kのゴールまでには、止んでくれ、気温もそんなに低くならず、無事に終える事が出来ました
良かった、良かった
私もまたガンバロ~
明日は、バイト、会社、練習だけど、明後日は、休みだし、活発に動いて、痩せないとブヒ
≪表彰式1≫

≪表彰式2≫

≪賞品GETだぜ
≫



東松山までは、うちから車で、1時間ちょいかかるけど、時間ギリギリで、出発したので、間に合うかヒヤヒヤだったけど、何とか集合時間までに到着

駐車場から、受付の場所までは、起伏が激しい道1.4kk歩かないたどり着かない
今日のコースも平坦がなく、アップダウンしかないとゆうウワサを聞いていたので、どんなコースか恐ろしい・・・
まだ足の状態が思わしくなく、今は、あんまり起伏があるコースは、走りたくなかったんだけど。。。
スタート前までは、小雨が降っていたので、走るウェアもロングタイツ+ランシャツ・ロングTシャツ、サーキュレーションスーツ、ブレーカーを上半身は、4枚も着て、準備OK
スタート直前まで、ある程度、飛ばすか、スクール生の誰かを引っ張るか悩みましたが、いざ号砲がなると自分のペースで、行く事に
最初の1kを3分46秒で、通過しましたが、やっぱり起伏しかないコースなので、左のふくらはぎに痛みが出る・・・
まだ激痛が出るんじゃないかとビビりながらの走りになり、まぁ、女子で、トップで、ゴール出来たらいいかなぁと、あんまり無理をせずに男子に交じり、上りを頑張って、下りは、ほどほどに
大阪後は、1週間、練習を休んで、それからだったから、10k走り切れる足があるか不安だったけど、最後まで、溜めで、イケたような気がします
途中に砂利道に入る所があり、そこで、おじいさんを越そうと並んだら、「あっ」と言って、私を抜かせまいと肩をこっち側に倒し、体重をかけて来たんです
『何するんですか』とペースアップ
女子に抜かれるのが、そんなにイヤか
何するのよっよ言ったあとに背中に『レッズランド』と文字が入っているのに気付き・・・
結局、10k38分42秒で、無事に女子のトップで、ゴール出来ました
その後は、スクール生さん達の応援に駆け回りです
ハーフは、10kのコースを2周するので、周回の時に応援をしようと待っていましたが、その前に表彰が
まさか表彰があるなんて、思ってもなかったので、ラッキーおと思っていると優勝者の賞品もなにやら、豪華っぽい


賞状とトロフィーと何んとまぁ、ミズノのボアコートです



まさに棚からぼたもちでした
優勝するとスクール生の皆さんが、私以上に喜んで、表彰式では、盛り上がってくれるので、それが何より嬉しい



表彰が終わった頃にぞくぞくとハーフの方々が、通過したので、声をかけられましたが、起伏のあるコースを走って来たのにまだ足取りが軽く、まだまだイケそうな感じが見てとれました


そして、私は、コースを逆走し、それぞれ1kくらい迎えに行き、一緒に走って、ゴールに向かいました



起伏が苦手と言っていた方も「登ったあとは、下りがあって、勢いで走れて、変化のあrコースで、短く感じた」と“走っていて、楽しかった”と言われていたので、こっちも自然と笑顔になりました


そして、今日、一番の感動は、これまでハーフを2回走り、3時間を切れなくて、途中でも歩いてしまっていた方が、あれだけの起伏のあるコースなのに一度も歩かず、しかもタイムも2時間46分台で、ゴールした事

この方も途中まで、迎えに行きましたが、私の姿を見つけると『今日は、歩かないで来たの

私と出会った時は、5kを走る事を目標にしていて、それから5k、7k、10、と距離を伸ばし、昨年は、ハーフに初挑戦!!!!そして、来月には、ついにフルマラソンに挑戦するまでに


本当に凄い事だと思うし、そのフルマラソンに向けて、何回もロング走をして、準備して


私も見習わないといけませんね

走っている姿を見て、感慨深くなり、涙が出て来ました
心配された雨も10kのゴールまでには、止んでくれ、気温もそんなに低くならず、無事に終える事が出来ました
良かった、良かった
私もまたガンバロ~
明日は、バイト、会社、練習だけど、明後日は、休みだし、活発に動いて、痩せないとブヒ
≪表彰式1≫

≪表彰式2≫

≪賞品GETだぜ

