yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

秋の花へ移行

2023-10-24 10:40:24 | 日記

昨日はインフルエンザの予防注射を受けてきました。

今とても流行っています。

いつも注射の後が大きく腫れて熱を持ちますが、今年は直径3センチぐらいで熱もなく治まっています。

コロナワクチンも、6回目は2種類の薬を注射したけれど、今度は1種類という。

副作用を恐れず受けることにして、予約してきました。

強風や豪雨があったのでシュウメイギクを縛っていたら、まだ咲いています。

小菊も咲き始めました。

名前を知りませんが黒い紋があるオレンジの蝶が沢山舞っていました。

ブルーべりの葉っぱが紅葉してきれいでした。

へピリカム

 

秋の味覚と言えばさんま。買える値段で魚屋さんに出ていたので炭火で焼いて美味しく食べました。

娘が「珍しいものをもらったから持っていくね」という電話にワクワクしていたら。

マツタケでした。

青森県南、岩手県北はマツタケの産地。

友達のお母さんが取りに行ってきたそうです。熊に合わず良かった。

「3本もらったけれど小さいのはうちでもらったから」と、大きいものを1本持ってきました。

「あのね、マツタケは笠が開いていないのが香りがいいんだよ」と教え、もらったものはご飯を炊くことにしました。

台所中いい香りでした。

開いていても取り立てだから変わりありませんね。

美味しくいただきました。

別の娘はこの写真を見て「スダチという名前のマツタケ?」とわらられました。 

スダチも買ってきてくれたのでそのまま写真にしてしまいました。(笑)

紅玉を買いたかったのですが、なかったので赤いリンゴを買ってきました。

煮たらおいしいと思います。

中まで赤いです。

食べ物がおいしい季節です。

楽しい秋です。

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (attsu1)
2023-10-24 18:47:19
シュウメイギクが、
これはまた賑やかに咲いていますね。

ブルーベリー、
こんなふうに紅葉するとは、知りませんでした。
収穫されて、実も役に立ち、葉も紅葉を楽しませてくれるとは、勉強になりました^^

松茸、
食べることはまず無いのです。
香りからも、秋を楽しまれたんですね
そして、秋と言えばサンマ、

yurineさん、色々な秋を楽しまれているのが、伝わってきましたよ^^
返信する
マツタケ、一生食べられる機会は来ないで しょう (ninbu)
2023-10-24 19:50:20
yurineさん、こんばんは。

インフルエンザの予防接種、早く打ちましたね。
わが家は例年11月に接種しています。2回目の流行が例年2~3月なので、1回の
接種で2回目の流行まで効果を持たすには11月が良いと言う経験則からそうし
ています。(^.^)

新型コロナワクチン、昨年私が3回目のワクチンを打った翌月感染したので、
それ以来家内共々新型コロナワクチンは打たないことにしました。幸い私はそ
の後感染せず、家内は一度も感染したことがありません。

今日は素敵な花よりもマツタケに目が行ってしまいました。立派なマツタケ、
美味しかったようで、とても羨ましいです。私の記憶ではマツタケを食べたの
は20数年前が最後です。おそらく、これからも一生食べられる機会は来ないで
しょう。(笑)
返信する
こんばんは (さざんか)
2023-10-24 19:54:36
ピンクのシュウメイギクが素晴らしいですね。
うちでも咲いて来ましたが、ちょぼちょぼです。
うちのブルーベリーは夏の暑さで枯れてしまいました。(泣)
サンマも松茸もリンゴも美味しそう!
サンマは今年まだ食べていません。
松茸は故郷の友人が毎年送ってくれるのですが、まだ届きません。
仲間で赤いリンゴ!
見たことがありません。珍しいですね。
秋の味覚が満載ですね。
返信する
秋になりました。 (yurine)
2023-10-24 22:09:57
attsu1さん こんばんは
暑い夏がどうやら行ってしまったようです。
まずスーパーの果物売り場に一番先にやってきました。
ワクワクです。
サンマはスタイルのいいものでしたが、われら年寄りにはちょうどいい具合。
油もあまり出なくて。ふふふ
岩手のマツタケと言えば有名なのだそうですね。
我が家は時々おこぼれをいただくことがあって楽しんでいます。
垣根のドウダンツツジももうすぐ真っ赤になることでしょう。
八甲田ではもう雪が降りました。
風邪をひかないようお大事になさってください。
返信する
インフルエンザ (yurine)
2023-10-24 22:23:09
ninbuさん こんばんは
夏休みの後、子供たちにコロナやインフルエンザが流行りだし、まだマスクは外せません。インフルエンザの予防注射は10月20日からできるというので予約したらすぐOKが出て昨日済ませました。
帰りにスーパーでサンマを見つけ買ってきました。
この辺りはマツタケの産地と言われますが、もちろん道の駅では5000円以上の値段がついています。
熊を気にしながら取りに行ってくれる方のおかげでいただくことができました。
今年は栗がダメのようです。
リンゴもたくさん熊にやられたというニュースが毎日テレビに出ます。
怖いですね。
人間も動物も安全に生活できる世の中が望ましいのにね。
返信する
シュウメイギク (yurine)
2023-10-24 22:30:59
さざんかさん こんばんは
体調はいかがですか。
食べ物の写真を載せてごめんなさい。
少しでも食べたいと思うものがあったらいいのですが。
シュウメイギクは長持ちしています。
今年のエンゼルちゃんは結局3つしか咲けませんでした。
今茎を切って水差しをしています。
来年はたくさん咲いてほしいのですができるでしょうか。
今の私は歯の調子があまりよくないのでリンゴをガブリとできないのです。
なので今年は紅玉を買って、煮たり焼いたりしようと思っています。
くれぐれもお体をお大事になさってください。
返信する
 (みー子)
2023-10-25 08:48:33
yurineさん
こんにちは
お元気そうで 好かったです。
秋明菊 満開ですね。うちは未だ蕾です。
菊に止まっている蝶は キタテハ蝶だと思います。
一昨日コロナワクチン7回目受けて来ました。
インフルエンザは来月です。
秋を愉しみましょう~
返信する
蝶の名前 (yurine)
2023-10-25 13:33:52
みー子さん こんにちは
貴女もお元気そうでよかった。
夏バテも終わりにしなきゃね。
インフルの予防接種は少し腫れてかゆくなって、いま落ち着きました。
いつもより軽かった。
コロナは前回の2種より減って1種になったそうだから受けることにしました。

蝶の名前、教えてくださりありがとうございます。調べようともせずごめんね。
たくさん飛んでいてびっくりしました。
我が家の庭にはモンシロチョウしか来ません?また教えてね。
返信する
秋の花 (takan32)
2023-10-27 20:01:34
yurineさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
青空を背景にきれいに写真が撮れていますね。♪
返信する
素敵な花 (yurine)
2023-10-29 11:02:54
takanさん こんにちは
見て頂き有難うございます。
大好きなシュウメイギク、いつまでも咲いているので切ることができず束ねています。

ウメバチソウ
素敵な花ですね。
感激しています。こんな花があるんだ~
地面いっぱいに咲いている。
本当に素敵な花ですね。
返信する

コメントを投稿