今日はとても温かい。
へバーデン結節の指ですが、簡単な手術からひと月経ちましたが、
また腫れて痛みがある。
今日また市民病院へ行きみていただいたら第1関節の骨がとんがっていてそこを削って固定しなければいけないという。
今この年末に右手が使えなければ大変なので、来年になってからまた相談に来るということで帰ってきました。
困ったものです。
バス停の前に大きな柿の木があります。
ぎっしりと鈴なりです。
妙丹柿と言います。
誰もとる人がいないのでしょうね。
柿の木は枝が細く、最近は高齢の方が取ることができなくなってこういう状態が多いのだそうです。
渋柿なのでいろんな方法で渋を抜いていただくのですが、それは美味しい柿です。
私は、買って来てへたに焼酎を付けて10個ぐらいビニール袋に入れて縛り、日の当たるところに置くと1週間から10日ぐらいで美味しく食べられます。
でも今年はまだ作っていません。
あとは皮をむいて干したり、塩水につけたりいろいろあります。
最近「柿酢」を見つけ使っています。
毎朝ヨーグルトに入れて食べています。
津軽の方に「カネショウのりんご酢」があり、これも美味しいのですが、ここの会社で作られています。
ご無沙汰しています。風邪でお休みしていました。
指の方まだ腫れているようですね。冬支度大変ですが無理しないようにしてください。
たわわに実った柿すごいです。
渋柿と云えば今年も吊るし柿を作りました。
20個くらい軒下にぶら下がっています。暖かいところですが2~3週間くらいで出来上がります。
今年で三回目ですが最初の年は少し失敗しましたが去年は成功しました。味をしめて今年も作ってみました。上手くいくといいですが…
柿栖!!どんな味がするのでしょうね。
妙丹柿、まさに鈴なりですね。
そう言えば、最近、こうした収穫されない柿を昔より見る気がします。
確かに、高いところだったり、高齢化と言うのもあるんでしょうね。
柿酢、初めて知りました。甘酸っぱいんでしょうね^^
寒くなってきましたが、指、お大事にしてくださいね。
見事に生った柿ですね。
うちの辺でもこうして実を付けたままの柿の木があちこちで見られます。
採る人がいなくて勿体ないです。
渋を抜いて食べれば美味しいのに。
指はまだ治りませんか。
また新たなトラブル?骨を削るなんて大変。
年末には出来ませんよね。
早く治ってピアノが弾けるようになるよう、祈っています。
お大事に。
あら まだ指の方は良くなっていないようですね。
もう一度 手術ってことになりそうなの?
これから暮れに向かって何かと手を使うのに今手術なんてちょっとねぇ。
妙丹柿 柿の種類はよくわかりませんがこちらの方にある柿は何というのだろう。
私も沢山いただいたので干し柿をつくっています。
今からだとどうなるかわかりませんが・・・
柿酢 見たことが無かったわ。
カネショウのりんご酢はスーパーにあります。
道の駅に行くと飲めたりするんだよね。
指 お大事にね。
お元気になられてよかった。
干し柿を作られたのですね。もんであげて柔らかくしたらいいそうですが、私はやったことがありません。
いただいた干し柿を冷凍して、そのあと解凍していただくと和菓子のようです。
柿をたくさん食べて元気になってください。
柿酢は2種類あってきついものとやさしいもの。
私はやさしい方を使っています。夫も好んで使っています。
いつもバス停に行くたびもったいないと思っています。
柿酢は甘いです。あまりきつくなくて使いやすいです。
以前リンゴ酢を買って水で割って飲みましたが、続きませんでした。
柿酢はヨーグルトに少し入れるだけでキリッとなり、私は好きです。
採ってもらえない柿はちょっとかわいそうですが、去年友達のご主人が柿もぎをしていて木から落ち、かなりの痛みだったようです。
今年はやめたって。
指は再度手術することにしましたが、年末は右手が使えなかったら不自由でしょうとおっしゃってもらい、1月の下旬にしてきました。
早く治してピアノを練習し、さざんかさんの伴奏がしたいなぁ~~~ユメ
鈴なりの柿,もったいないですね。バス停に行くたび思います。
でも無理をするときから落ちるのでやめた方がいいのでしょうね。
干し柿上手にできますように。
指はやはり簡単な手術では治りませんでした。
今も第1関節が真っ赤に腫れています。
これから年末年始右手が使えなければ大変なので、1月の末予約しました。
今度こそ直るといいなぁと思っています。
yurine さん、こんばんは。お久しぶりです。
大量の渋柿、勿体ない。鳥も食べないですね。
でも家人が高齢で採れないと そのまま残ってしまうんですね。
へバーデン結節の指?。調べてみました。
激痛があるのは大変ですね。指の使いすぎ?、
お話の状況では、やはり、手術しか無いようですね。
自分は、ばね指、指がコクンと曲がって 伸びない。
長く放置すると伸びなくなるそうです。
接骨院に半年、通っています。
ようやく 指がコクンと曲がる事が少なくなりました。
手で強く掴む 動作が多くなると再発します。困った物です。
花期がたくさんなっていて、吊るし柿の様にもみえますね。
採る人もいないのですか、勿体ないですね。
へバーデン結節の指、女性に多い。 家内も同じだと思います。
寒くなって来ましたのでお大事に。