今年初めて、梅酒作りに挑戦します。
梅を洗い、アク抜きのために、二時間程お水につけます。
アク抜き後、タオルで水気をよく取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/cd069b5e2fbfa5520a18710d7acf3b47.jpg)
そのあと、竹串で、下手を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/fe8ae2194e6dd5b83319bde567bc0843.jpg)
へたは、丁寧に取った方が良いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/9f91fcdb29a8e79d1bf9d5b0ed6acaf4.jpg)
果実酒ビンは、煮沸消毒して、よく乾かし、水気をとります。
ビンに、梅と氷砂糖を交互に入れ、最後にホワイトリカーを静かに注ぎ、蓋を閉めて、光の当たらない涼しい所におきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/1c68aae1acddb4a213097366f9879a25.jpg)
2~3ヶ月したら、梅酒が、出来上がるらしいわ。
楽しみでもあり、失敗したらという思いもあり、複雑ですが、
とにかく、9月までのお楽しみ。
梅 約2.5kg
氷砂糖 1.5kg
ホワイトリカー 1800ml×2本
梅を洗い、アク抜きのために、二時間程お水につけます。
アク抜き後、タオルで水気をよく取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/cd069b5e2fbfa5520a18710d7acf3b47.jpg)
そのあと、竹串で、下手を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/fe8ae2194e6dd5b83319bde567bc0843.jpg)
へたは、丁寧に取った方が良いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/9f91fcdb29a8e79d1bf9d5b0ed6acaf4.jpg)
果実酒ビンは、煮沸消毒して、よく乾かし、水気をとります。
ビンに、梅と氷砂糖を交互に入れ、最後にホワイトリカーを静かに注ぎ、蓋を閉めて、光の当たらない涼しい所におきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/1c68aae1acddb4a213097366f9879a25.jpg)
2~3ヶ月したら、梅酒が、出来上がるらしいわ。
楽しみでもあり、失敗したらという思いもあり、複雑ですが、
とにかく、9月までのお楽しみ。
梅 約2.5kg
氷砂糖 1.5kg
ホワイトリカー 1800ml×2本