花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

長門にいったよ

2024-05-11 21:30:00 | Weblog
ゴールデンウィークに家族で
ちょっと遠出、なんて
数年ぶりでした
ここ数年、忙しかったから。
さぁ、どうする?暇だよ、私、と言っても
いまさら宿も取れないし、日帰りで行ける場所…
17年ぶりくらいに
山口県の長門に

赤い鳥居が123こ並ぶ、
1月23日生まれの私は
この数字が大好き
思わず行ってみた。
田舎の一本道がすごい渋滞

でも綺麗なんだけど、
石垣島や奄美大島の同じような場所みたいにパワーが感じれなくて、
人が多すぎるからかなぁと思っていたら、
鳥居が塩化ビニールらしい…
だからか…
後日、夫が、散髪屋さんで聞いた話です。

おまえ、すごいな!と言われたのですが、
動物は不自然なものを感じ取る力がみんな、あると思うのです。
食事も添加物(食べ物じゃないけど、少しならいいと、許可された異物)が入ってると、確実に味に違和感でるような。

石油製品のものが、最近とくに苦手です。
服は特に化学繊維がパワーを奪う気がして。
なるべく避けます。


綿密計画やさんの夫がリサーチした、美味しいランチも
開店同時に行くも、
1時間待ち

角島に渡る一本の橋も
動かない渋滞

角島の美しい海岸で
裸足になり、アーシングして
気を落ち着けて…

ここでも、リサーチやさんの夫が近道を調べてくれて、ちょっと短縮
いつもありがとさんです!行き当たりばったりの私には大切な人だ。
全く違う性格、全く違う得意分野
ぜんぜん合わない趣味
すべてにありがとうです。

最近は喧嘩も明らかに、少なくなってきた。
穏やかに、心地よい疲れで、無事
帰宅。

家族といる時間は
どんな時も
後から思うと、幸せな思い出になるなー。
と、気づき始めた最近は
イライラすることも、ほとんどなくなってきました。

たまに、反抗期の気の強い次女に爆発することも、ありな母ですが。
料理がとっても上手なので、
この才能応援してやりたいなぁ〜

次女がよく夕食作ってくれる。
もちろんバイト代払う私。
好きなことでお金を稼ぐことを応援したいから。
美味しいものは
人を幸せにしますね



心が静かなこと、すごく大切かも。

午後GW最終日、
久しぶりのイベントは
東広島の道の駅、のん太の酒蔵でした。

おなじみの、大好きな人たちとご一緒できて

いつも来てくださる、大好きなお客さまとお話したり、
初めてお会いするお客さまも、いい人ばかり〜
あっという間の1日。
楽しかったなぁ。
自分が楽しむことと、皆さんに楽しんでもらうことしか考えてないため、
よそにおしゃべりしにいっている間にも
お客さまが、お店のまえで待っていてくれたり!!
もう、感謝感激でした。
ありがとうございますと
何度いっても、たりない。

苔の巻き直しは
イベントでも自宅教室でも
無料でやってます〜




遠くからお越しになり、
さらに追加でプレゼント用にたくさん買ってくださったり、

昨日は、長年来てくださってる生徒さんのお友達のガーデンウェディングのお花を。
わんちゃん繋がりのカップルがドッグランでのパーティなんですって。
いろんなことをさせてもらえて、
嬉しいばかりです!!

みなさん、いつも、私に
お時間取ってもらって、とか
ご迷惑をおかけして、とか
言われるのですが、
好きなことをさせてもらっているので、
楽しい、しかないです!!
休みも、いりません!!

もしもの話、
宝くじで何億円も当たっても(買わないから当たらないけどね)
私はずっと今のまま、今の場所で、今の仕事をします。

もちろん、今、こうして好きなことをできるのは
家族のおかげでもありますが(ありがとうございますといつも伝えてます〜)

基本的に幸せな人が
周りの人も幸せにできるかなと思っているので、自分の周りを好きで満たすことが、
とても大事な気がするのです。

いま、食べたいものはなんですか
(食べたくなければ、食べない)
いま、一緒にいたい人は誰ですか
(1人がよければ、誰とも会わない)
今日、着たい服はどれですか
(心地よくない服は捨ててしまう)
などなど
一見ワガママに見えることを勇気を出してやってみたら
実は幸せが溢れてきたりする…

最近、新札が少なくなりました。
新紙幣の発行前でどこもないらしい。

人に渡す時、お財布から
綺麗なものをとっさに選ぶので
全部シワありだと、困ります。

ヘアアイロンで伸ばします。
でも、お祝いを包むのは、やはり新札と、
結婚祝いのために2箇所郵便局を回りました。
窓口で、なんとか綺麗なのを〜!とお願いしましたよ。

最近よんだのはこちら。
美しいって、とても大切。人もお札も。
花を飾ると神舞い降りる、という言葉が好きです。
もちろん、生きたお花ね、ニセモノのお花は、ダメですよ〜

と、こちらも。
大好きな波動関係のやつ。

人は自分の望むものではなく、同じ波動のものを引き寄せます。


気に入ったものは、寝る前に
しばらく繰り返しよむのですが、
先月たくさん捨てたので、スッキリ。
捨てたら、新しいものが入ってきますね!

少しのためらいがあるものも
捨てるのがコツだと気づきました〜

人も
物も
感情も
自分に必要ないのに握りしめていたら
新しいものは受け取れない、私の器はそんなに大きくないのだなと思う

いつか大きくなってきたら
もてるのかな

皆さま、どんな日も、
温かくお付き合いいただき
ありがとうございます!!

私と会ったら、なんかいいことあるなと
思ってもらえる人になりたい。
私は何をプレゼントできるのかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの心軽やかなGW

2024-04-27 21:31:00 | Weblog



もみじの苔玉も新芽が出てきて
すっかり初夏にむかう季節になりました。
大好きな季節。
だけど、今年はワクワクすることがたくさん。
入学式や


記念日の撮影の着付もたくさんさせてもらいました。



いつも仕上がった写真に感動して
泣きそうになります。

写真家さんとのコラボで
着付とお花を担当してます。
素敵な写真がとれること間違いなしなのです。
気になるかた!
写真家さん、ご紹介いたしますので、お声がけくださいね〜

新しい着付の生徒さんも多くなり、
楽しい毎日です。

遠くからや、お休みの日を使って、
来てもらえることが嬉しくて嬉しくて。
いつも感激するのです。

この近くの古民家宿のパーティに行かれるお客さまの着付も。
着物でパーティとってもかっこよかったです!
惚れ惚れ。

宮島へ桃花祭の能を見に行ったり



松山春祭りへ。次女を連れ、大名行列見に行きました。
憧れのボストン在住、パフォーマーの北川聖子さんと!!

ことしは、たくさん着物を着ることにしました!

なんと、友人のご縁で日本舞踊も習うことにもなりました。

日々、新しいことが押し寄せます。

たまに、自分で自分についていけてないこともあります、笑

皆さま、こんな落ち着きのない私に
お付き合いいただき、見守っていただき、
ほんとうにありがとうございます!!

いろんな経験をいい情報にして、
皆さまにお伝えできたらいいな。
がんばります!

あ、なんで心が軽いかというと、
今年は地下街シャレオの花生けがないから。

3年もさせてもらったので、寂しいかな〜とおもいきや、
思いのほか、心が軽やかで…
あー頑張ってたんだなぁー。思った以上に。

3回も大きな舞台をいただき、とてもいい経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました!!





大好きな壇上和尚さんの
自叙伝が発売されました。
即完売で、買えずにいましたが、
和尚さんからじきじきに、しかもサインまでいただきました。
幸せすぎる…

和尚さんの歌う、
大丈夫ソングが心で鳴り響きます。
大丈夫、大丈夫、きっと大丈夫
そのままで大丈夫。
すべてうまく行くように
できてます。
宇宙の法則、みたいな。

満月はいつも大きな実りに気づかせてくれます。
新月に手放したもの、
今まで、大切だと思い込んでいたものと
思い切ってさよならしたら
そこには新しいものが、たくさん入ってきました。

人の身体も地球も、月のリズムを刻んでいます。
太陽の光と、月のパルス波はセットで地球に降り注ぎ、すべての生き物に影響を与えているそう。
月のリズムをちょっと意識してみると、
幸せの近道、かも。
おススメです。
試しにやってみてください〜!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい出会いの季節かも

2024-04-03 16:04:00 | Weblog
やっと春らしくなりましたね!
週末は平和公園の向かいにある球場跡地のとこで、お外で宴会。
そごうでお惣菜かって、コンビニで飲み物。
桜は咲いてなかったけど、
暑いくらいの気温で楽しい季節〜!!

廿日市の有機野菜農家の有KINGさんの
春のお野菜たっぷりのランチを食べに
トーマスさんへ。
美味しいお野菜だけで、
ご馳走!むしろ、肉も魚もいらない。

人はカロリーだけで生きてるわけじゃないなぁと思います。

何を食べるかが、とても大切。
そんなことを教えてくれる場所。

娘たちが小さい頃よく行っていたけど、
本当に久しぶり。
芸術的なサラダや、
デザートプレートにはチョコで似顔絵が!

おもてなしってこういう事なんだなぁ
きっと、お客さまの喜ぶ顔が見たいと思われてるに違いない!

私もこんな接客をしようと、ますます思いました。
愛があることが大切だなぁ。

今週は、
春休み
ファミリー7名さまで苔玉づくりレッスンにお越しいただいたり、

ブログを見てくださっていたかたが、
着付のレッスンに来てくださったり。
なぜ、こんな私のブログを…嬉しいです!!

素敵な方々との出会いが
嬉しくて楽しくて。
なので、私の仕事には365日休みは必要ありません。
こないだ、レッスンご予約の時、
土日もやってますと言うと、
それじゃ先生休みがないのに…と言ってくださるかたもいて。

私は趣味を仕事にしたので、好きなことをやらせてもらってるので、
ご予約もらったら、うれしー!となり
ご予約ない日も、うれしー!
久しぶりにゆっくり掃除でもしようかなぁ、娘と出かけようかなぁ、
となります。

なので、休みはいりません。
でも、ご予約でぎっしりにはならないし、
いい具合に休みは必ずできるので、自分からは作らないのです〜♬

神様が決めてくれた幸せのおススメにしたがってる、そんなかんじで。
何より出会いが大切なので、
おススメを断る理由がないのです。

出会いはどこにでもあって、ネットでも、本でも、人生かわります。

今週の大感動はこちら。
植松さんのYouTube。

夢をたくさん持って
やればいいのです。

どうせ無理
お前には無理
そんなことを言う人の言うことを聞かなきゃいいのです。


1時間以上もある、長い動画を
朝から見てしまって、やめられなくて、
何度も涙があふれました。
化粧もやり直しです。

今までの50年の人生で、
私は人と違ってるんだなと痛感してきました。
人にできることができなくて、
ずっとずっと自分を責めてきたのだと思いました。

小さい頃は生きてるのが息苦しくて
小3のころから過呼吸の発作がでてきて
中学校のころは救急車をよばれたり。

社会人になったら、会社はもう毎日が牢獄みたいでした。
逃げ出したくて、お花の世界に入ると理由をつけたのかもしれません。
お花の世界でも、偉くなりたいわけでも、お金がかせぎたいわけでも、ありませんでした。
それに気づいてしまい、寝ずに勉強したり、高級車を買えるほどのお金を使い勉強した、流派をやめてしまいました。

そのうちに、だんだん
自分が楽しいと思えることで、生徒さんがきてくださるようになりました。
イベントに呼んでもらえるようにもなりました。

だから、いまはどんどん幸せになってきました。
10代より20代、30代より40代、そして
やっと50歳。
自由の翼を手に入れ始めてるような…

自分が幸せになったら、周りの人もみんな幸せになってほしくなります。
自分が不幸せだと、不幸せなひとをみると安心するようになるのかもしれません。

幸せはうつります。
笑顔もうつります。

そして、人は自分の望むのもではなく、
同じものを引き寄せます。
まずはみんなが、
自分をちょっとずつでも幸せにしてほしいなぁと思います。

植松さんのYouTubeおススメです!!


わが家の木々にはこだまがいます。
レッスンのときや着付のとき、
探してみてくださいね。

森の守り神
つぎは屋久島行きたいなぁ〜
苔が見たい。

読んでいただき、ありがとうございました。
私とお付き合いしてくださる全ての人に
いつも感謝感激なのです。
私のことが嫌いならこんなページは、見ないと思うから。
このブログは家族しか見てないと思っていたことも。

さらに、お会いしたことがない方が、見てくださっているなんて、思ってもみなかった。

本当にありがとうございます。
私に関わってくださるかた、みんなを幸せにしたい〜と思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です〜

2024-03-14 12:51:00 | Weblog
大好きなミモザの季節が
今年はなが〜く続きました。


レッスンでも

お店の花生けでも

プチギフトでも

大活躍したミモザさん。
ありがとうございました〜!!
また来年〜!!


昨日は近くにある看護大学の卒業式でした。
袴の着付のお客さまが早朝から来てくださって。
おめでたい日のお手伝いは、いつも幸せおすそ分けしてもらって、とても嬉しいです!!
ありがとうございました

卒業、入学シーズンにはいり、
レッスンでも晴れ着が増えます。


地味かなぁと思う訪問着ですが、
レッスンで着せてもらうと
似合う歳になっていた私、笑

着てみると意外に似合う、とかあるので
いろんな着物にチャレンジしてくださいね!
教室ではいろんな着物ご用意してます〜

こちらはお子さまの卒業式に色無地で出席された生徒さん

お二人とも
素敵〜
着物はやっぱりすごい!!
着なきゃソンです。全力でおススメします。
新たな魅力発見、新たな人生発見できます。


3/9は県北の三次へ。

着物ミックスファッションショーのお手伝いをさせていただきました。
その名もキサコレ(吉舎コレクション)
ステージには
三次高校生さんと庄原実業高校生さん、
地元の女性の方々が
めちゃくちゃ素敵に変身されてスポットライトを浴びながらランウェイを歩く姿に
感動しました。

お声がけくださったのは、
お米農家さんでもあり、アクセサリー作家でもあるファーム有重の由紀子さん。
イベントでご一緒した時、由紀子さんの作るアクセサリーにベタ惚れしました。
その後もご縁を繋げてもらい。

今回、由紀子さんの夢から始まったキサコレ。
実現してしまう行動力とたくさんの人を巻き込む情熱、穏やかで控えめで、いつも相手を気遣い…

何より感動し、勉強させてもらいました。

「損することを恐れない」
尊敬する空手家の竹内大策先生が言われていた言葉を思い出します。

素敵な人との出会いが
自分を成長させてくれます。
行く途中
県北は雪が降り…
今日、わたし帰れるのかなぁ、と不安になりましたが、大丈夫でした。



前日夜、夫が
仕事でお酒を飲んで電車で終点の岩国まで行ってしまい、
タクシーで帰ると思ったら
4時間後に歩いて帰宅…という出来事もあったり、
毎日が嵐の船に乗ってる感じの人生ですが、
楽しくやるしかないのです。

あ、初めてオコスタいきました。
観光業のセミナーで。
親切に教えていただき、美味しく焼けましたよ〜
夫の母は広島風お好み焼きがとても上手で、みていたら出来そうな気がして
一度自分でやってみたら、
激マズなものができて。
それ以来、広島風お好み焼き
外で食べるもの!でしたが、ちゃんと教わったら、できるんですね!
教育の大切さを感じました!

あ、ちなみに今回はベジタリアンお好み焼きにしたので、お肉使わずにソイミートでしたが、これも美味しかった。
最近お好み焼きに、肉いれません。
肉抜き、と言わないと強制的に肉の入る
設定やめてほしいなぁ、
エビやイカはトッピングなのにね。
お願いできませんか?お好み焼きやさんたち。

広島風が焼けない広島のかた、おススメです。
いってみて〜

いつもお付き合いいただきありがとうございます!!
せっかくお付き合いしてもらってるので、
何か少しでも皆さんのご参考になればいいなとおもいながら、
いつも生きてます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳に なりました〜

2024-02-09 12:42:00 | Weblog
1月は自分癒し月間でした。
久しぶりに身体のメンテナンスや、
お掃除あれこれ。

子供たちの小さい頃の数百冊の絵本の処分
(毎月1冊ずつ、休みの時は数冊ずつ、赤ちゃんの時から必ず買ったのでかなりありました)全ていろんな方に引き取ってもらい、
リビングのテレビもなくし、(夫の実家には老夫婦2人でテレビ4台)
まだ何が重荷なのか、考えては
捨て
考えては
捨て

1/23は誕生日
甘いものをほとんど食べないのですが
誕生日の日、何年ぶりかにろうそくふーを
やりました

よる、
家族でお外ご飯を食べに行ったら、
お店を出た途端
階段踏みはずし、すってんころりん。
ねんざで動けなくて。
運動不足で弱ってるんだろうなぁー

電車の駅まで夫におんぶしてもらい、
笑いながら
雪が降りだして、はしゃぐ娘たちと
50代の幕開けを祝ってもらいました。

ご縁をいただき、
三次高校へ行ったり

最近、大好きなのは
ファーム有重さんのお餅!
おやつにたべるのが毎日の楽しみ


あと、ハード系のパンが幸せ〜
新しくお店発見したら全部買い占めたくなるのです。

竹原で出会った米粉のクッキーも
買ってすぐ車で一口食べたら、めちゃ美味しかったから、
リターンして(あせって商店街の一方通行を逆走しながらも…)
たくさん買い足し。

優しい味のはぶそう茶も
前から気になっていたものをやっと買い

ナチュラルハイジーンさんの
ヴィーガンお弁当
西条に行く日に偶然販売日とかで買えたり。
ヴィーガンではありませんが、
牛と豚はほとんど食べなくなりました。
人と一緒に食事する時や出されたら
食べます。
フレキシタリアンという分類でしょうか。
周りにもそんな人が多くなってきた気がします。
類は友を呼ぶから?

ご縁のあるものは
必ず来てくれるんだなぁと
しみじみ感じる
今日この頃です。

頼りにしているのはこちら。
無人島に1冊だけ本を持っていくなら
これを選ぶなぁ

今年は早めに確定申告の準備を始めました!
昨年は締切前日に、税務署の回収ボックスに投げ込む 
というドキドキハラハラをやったので…

後でいいや、は、自分にストレスを与えているのかもと気づき(この歳でやっと)

人生の後半部分になり、
いろいろと、
思うことをやり始めました。

まずは自分にとって心地よいものをふやし
いやなものは全力で捨てていくことで、
身軽に気軽になります。

自分にも優しく
人にも優しく
全てのものに愛を持って
生きていきたいなぁ〜

いつもお付き合いいただき
ほんとうに嬉しいです!
ありがとうございます

春が待ち遠しいな〜
お花のお稽古は一足早く春を感じていただきたくて、
かわいいものを選びます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月はゆっくりです

2024-01-20 16:04:00 | Weblog
成人式の11名のお嬢さんたちの着付が終わり、今年もホッとして、身体が動かなくなるこの時期。

全身筋肉痛と腰痛の悪化で、回復にも1週間以上かかり
休んだら元気になるかと思いきや、風邪ひきさんでしたが、やっと少し元気になりました。


それぞれのお嬢さんたちの美しさが引き立つ着物

晴れの日をご準備された親御さん、ご本人
ヘアセット、ネイル皆さん完璧にして
振袖を着たお嬢さんたちをみると、
涙が出そうに感動します。

分刻みのスケジュールは
感動してる暇なんて、ないのですが

日本の民族衣装は
1人で着ることが難しいくらい、難易度の高いものですが、
私は、世界で唯一無二の素晴らしいものだと思います。

そして、
今回も、早朝からのミッションインポッシブルな着付は、
心強い助っ人がいたおかげで乗り切れました。
こころよく引き受けてくださり、前日準備まで来てくれた、生徒さん。
優秀で、しっかり振袖着付ができるかただったので、
めちゃくちゃ助けられました。
心から、感謝するばかりです!!
ありがとうございました。

ぼちぼちお稽古や着付のほうもやってまーす。

この時期ならではの
お茶の初釜に着付のお手伝いさせていただいたかた。
お茶のかたの着付は、いつもちょっと緊張します。

長年お越しいただいてる生徒さんも初釜。
以前に、柄だしが難しいと言われていた帯が
なぜかカンタンになっていて。

原因のわからないミラクルが起こるのが
人生って面白いなぁと思います。

スケジュールに余裕がある今月は、
久しぶりに壇上和尚さんのお話会&ライブ

ヴィーガンカレーつき

今年は年明けから
断捨離しまくりです。
実家を占拠していた。
娘たちの小さな頃からの、数百冊の本を
いろんな方に引き取ってもらい、

我が家のリビングにはテレビもなくなりました。
ものすごく嬉しい〜!!
夫の説得に、3年くらいかかりましたが、
念願のテレビなし生活。
あ、ポータブルテレビは買いましたが、笑
娘たちの部屋にあり、YouTube見る用になってます。

黒い大きな物体がなくなり、
スッキリのリビング。
新しい自分に変身できそうな予感

夫に
お前、毎年それ言っとるじゃん、
と言われましたが
もう1年前の自分が思い出せないくらい
変化するのが好きなのです。

今年は
やりたいことを遠慮なくやる
とことん自分を喜ばせ、
周りの人も喜ばせる!
あの世に行くとき後悔しないために
愛を惜しまない、がスローガンです。

行きたいところに行き
好きなものを食べ
好きな人に会い
好きなことをやって
生きていく

娘たちに昔から言ってるのですが
ママは死ぬとき、月からお迎えがくるからね
かぐや姫みたいに

月を見てるといつもそんな気がするのです
あと3日で50歳になります。
残りの人生について考える今日この頃です。

いつも温かくお付き合いいただき
ありがとうございます。
心が沈む日だってありますが、
皆さまに励まされ、優しいお言葉をもらい
幸せだと、つくづくおもいました。

ご恩は必ずお返しします!


成人式の日の朝4時
東の空に三日月が綺麗でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年になりました

2024-01-02 04:31:00 | Weblog
2023年は、特に後半
全力で駆け抜けた年になりました。

素敵な人たちと出会い
たくさんの新しいことをさせていただき
お世話になり
感謝の一年になりました。

さらに、
家族のことも、次々と難題がきて、悩んだり、旅に出たり
怪我や、原因不明の痛みや、ラストはギックリ腰も。


我が家の玄関のお正月花
今年はフリルの葉ボタンが可愛くて!
お稽古でもたくさんのかたにお越しいただきました。



レッスン後も
余りでミニアレンジや、スワッグを作っていただきます。
お正月スワッグも大好評。
しめ縄高いし、洋風のこちらは今どきのお家にピッタリ。


花生けに行かせてもらってる
飲食店でお惣菜販売も大人気の
自然のめぐみキッチンさん
年末最終日、オードブルで大盛況の忙しいなか、めぐみさんが写真撮ろう〜と言ってくれて。
嬉しいなぁ。
好きな事を全力でやって生きてる人と一緒にいると、幸せ。
自分もそうありたいと思います。
そんな人を応援したいとも思います。

お稽古の合間に販売用をつくり、
配達したり、受け取りに来てくださる人にお会いするのもとっても楽しいひと時でした。

大晦日の夕方
実家のお正月花を生け、
すべての花生け終了です。

大掃除は…
今年もできませんでした。
今までは11月の暇な時に少〜しやってましたが、
秋もレクト出店などで忙しいまま12月に突入したので

夫が、お風呂、トイレ、キッチンの換気扇などなど、してくれていました。
ありがとね!!
料理は全くできない、しない夫ですが
掃除は好きなようで。
お風呂もトイレも、そんな分解して大丈夫?というくらい見えない場所までやってくれます。(水回り商品売ってる人だから、もあるけど、不器用なので壊さないか不安な気持ちで見て見ぬふりをする、笑)



2024年元旦は
1番近い地御前神社へ。
昨年の初詣の速谷神社では、参拝の行列が1時間待ちだった(極寒)が相当イヤだったので、
今年は家族全員一致で
ほぼドライブスルーのこちらへ。
たしか厳島神社とセットで建てられた?由緒ある神社なのですが、人の少なさが魅力的すぎる!

時間の無駄がものすごく苦手です。
人生は残り時間があって、命の無駄に思えてしまいます。
並ぶのも大嫌いなので、
買い物では、人が多かったら
まずレジを見て、行列だったら、すぐ買うのやめます。
どうしても、の時だけ並びますが
そんな事は一年に一度あるかないか…

きっともう、テーマパークも行けませんね〜
南国の、人のいない海か山にいればならばないしね。それが幸せ。

2023年はいろんな事が
一気にやってきた年になりました。
全力で頑張りましたー

もう一年前の自分が思い出せないくらい、
別人格になった気分です。

人生って、節目の時に
事件がいっぱい起こりますね〜



すぐ使わなくなるかもと、
半年くらい考えて買ったハンドブレンダー

キウイのスムージー砂糖なし。
美味しい〜

外で食べるもの、売ってるもの
安心できるものが少なくて、
自分で作るのがいいなぁと思う今日この頃です。
身体は食べたものと吸ってる空気でできていて
そこに心の状態が加わって
人生ができてるような気がします。

2023年こんな私に
温かく
お付き合いくださった全ての方に
ありがとうございました!!
2024年も引き続き
仲良くしてもらえたら
とても嬉しいです!!

夕方、北陸で大地震がありました。
昨年、人生で初めて足を踏み入れ、
感動して2度も訪れた金沢。

被災地の皆様がどうかご無事でありますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクト出店などなど

2023-12-16 20:39:00 | Weblog
11/23〜12/11
レクトに新しくオープンした、プラグスマーケットの一角に、第一弾で苔玉を出店させていただきました。

たくさんの方に見ていただき、
2週連続で購入してくださるかたや、2つ、3つもいっぺんに買ってくださるかた、
ゆめタウン広島で出店していた時のリピーターさんが来てくれたり、
長年お稽古に来られてる生徒さんが密かに2つも買っててくれたり、
もう、数えきれない感激の連続で
連日、ひたすら苔玉を作り、補充にいき、
売り場でお客さまとお話ししました。

とても充実した楽しい日々。

お稽古ではクリスマスいっぱい。
生の針葉樹を何種も使ったツリーは
毎年大人気。
どんどん充実してきました。

久しぶりにお会いする方から、オーダーも!
配達に伺いました〜
ずっと応援してくださっていたことが、本当に嬉しくて。

花生けで伺う、大人気アロマサロン、プティボワさんでは
リース講習会
ロースイーツとルバーブコーディアル、
アロマスプレーのおまけ付きという豪華な講習会がなんと5000円で。

蘭の苔玉もオーダーいただきました。
お祝いのため、人と違ったものが贈りたいとのことでしたから、
4つの苔玉が、お好みで組み合わせられるようにと考えました〜

新しいことをさせていただけるのは、
いつも、ほんの少しのストレスと、たくさんの実りがあります。



こちらは、スワッグのオーダー。
イメージのお写真をいただき、
素敵なお家のドアにかけさせていただけるなんて、幸せ…

3年前の、お姉さまの成人式前撮りに続き、
妹さんの前撮り着付を再びお手伝いできるなんて!

西条のベーグルやさん。
平日でも開店1時間前から人が並ぶところ。
ほんとに、いろんな種類があって、具沢山で、楽しいベーグルやさん。

夫が並んで買ってきてくれました。
お店の室外機の前で激寒だったらしい。
ありがとう〜

並んだり、探したり、
いつも、どんなものも、
私と娘たちのために、全力で手に入れようとする夫。

そもそも、この人は、体も強いし、喧嘩も強い。
そんなところが、私は心から安心で一緒にいるんだなぁとおもう。
先日、結婚18年を迎えたけど、何年経っても面白い日々。
ありがとう〜いつも。長年。

強い遺伝子を残したくて
あと、できた子孫を少しでも有利に育てるために、自分にないものをもつ人に
本能で惹かれるんだと思います。


最近よんだのはこちら。
遺伝子やっぱ面白いなぁー

おとついからギックリ腰です。
腰の弱さは母からの遺伝のようす。

お付き合いいただきありがとうございます!
寒くなります!
皆さま楽しい年末になりますよう、
無理なさらず、少しわがままにいきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜界島へ

2023-11-07 21:57:00 | Weblog
樹齢100年のガジュマルさんに出会いました

枝から細い紐みたいなのがたくさん降りてきて、地面に突き刺さると、下から生えたてきた木のようにびくともしないものになり、上に広がる枝を支えるものになってるようす。

幹に触れるとなんだか感動して涙が出ます。

島の滞在は12時間で2回ガジュマルさんに会いにいきました。

今回の旅は、いろいろ初。
広島から鹿児島港まで車で
そこから一晩かけてフェリーで喜界島に。
昔、同じ感じで一晩かけて韓国にいったのがトラウマになり、フェリーちょっと嫌でしたが、やはりあんまり〜だった。
夜の海がこわいんですよね、携帯の電波こなくなるし。

朝4時過ぎに到着し、レンタカーの中で仮眠しながら、夜明けを待ちました。

全周しても48キロだったか、人口も2500人とか、信号は一つ。
小さな島ですが、空港があります。
もとは75年前の戦争の時、特攻の人たちがここから飛び立った場所が、いまの空港になっているそう。
空港に隣接する、見晴らしのいい、
スギラビーチの中にある慰霊碑にお参りしました。

夫の祖母の弟、つまり大叔父は
終戦の2日前に、ここから飛び立った最後の特攻隊員として亡くなっています。

夫の祖母はなぜか、孫である夫が生まれた時に、大叔父の生まれ変わりだと言ったらしく、
そのせいか、夫は昔からこの大叔父のことを気にかけていました。
写真に残る23歳の軍服姿の大叔父は
初めてみた時、
夫に似ていると、私も思いました。

この島は珊瑚でできた島、
今も隆起し、年に2ミリだか、あがりつづけている続けているそう

慰霊碑の近くには、
バスケットゴールがあって、
夫がしみじみと見ていました。

大学在学中に特攻隊員として亡くなった大叔父

大学生活を満喫し、
結婚し子供にも恵まれて、
好きなバスケを50歳近くなっても楽しみ、
そして、南の島に夫婦で旅行している夫

よかったね。

もう2度と戦争したらいけないと思う。
語る人がいなくなってきた今、怖いと思う。


喜界島の島みかん
緑色でぼこぼこしていて
むくと、レモンみたいな香り!
種がいっぱいだけど、爽やかな
初めて食べるかんじのみかん
そのあとは、奄美大島で2泊

喜界島空港から、隣の奄美大島へは
離陸した直後に
着陸体制に入るという
人生最短の飛行機でした
距離、20キロしかないもんね

南の島のジャングルはいつも
クワズイモの大きな葉に覆われていて
ワクワクします
南の植物大好き!

人生の最後に思い出すのは
たぶん旅をしたこと

私のおばあちゃんもそう言った。
死ぬ前に。何が1番楽しかった?と聞いてみた時。

好きな人と旅をできたら幸せだなと思う


いつも、どんな時も、荷物をぜんぶ持とうとする夫

夫婦って、近くて遠い存在だなー
文句を言ったら、限りなく出てくるし、
感謝しても、限りなく出てくる

ありがとう
いつも。

お留守番してくれた娘たちと母にも。
ありがとう。
いつも。

お付き合いいただいて、ブログ見てもらって
ありがとうございました!!

私の周りにいてくださる、すべての人に。

愛があるかどうか、
もうそれだけじゃないかなと思う。
だいぶわかってきました。

あと2ヶ月半で50歳になります〜
こんな日がくると思っていなかった、笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月1のお話会&ライブ

2023-10-17 16:40:00 | Weblog
更新ができなさすぎて…
はや1か月でした。
前の投稿が
先月の壇上和尚のお話会&ライブで
こちらが今月の。

季節は秋になり、和尚の衣装も変わりました。
大好きな秋

10/1は母の誕生日プレゼントは体験でと、
リクエストで石見銀山の近くのお洋服屋さん&カフェへ。
娘2人も珍しく一緒に日帰りツアー
海岸で初めて見る不思議なものに遭遇しました。
青いものがたくさんうちあげられていて。
銀貨クラゲだって!


長女と次女。
なんか、名所らしい。
田舎の踏切に、若者が集合のスポット。

ぶどうの季節。
今年は竹原のぶどう園さんの直売所で買いました〜
岡山に住んでいた頃から
9月はぶどう祭り!

お花生けさせてもらってる、アロマサロンプティボワさんは、
移転オープン!相変わらず大人気です。
凄い量のお花がお祝いに届いてました。

ゆめタウン広島さんには、
史上最高の5日も出店させてもらいました。
たくさんの方とお会いしたり、お話したりで、めちゃくちゃ楽しいのです。
イベント出店の醍醐味です。

11/23からはレクトに期間限定のスペースをいただくお話も!!
楽しみです〜また皆さんにお会いできるのが。



家では
柚子胡椒つくったり、
食パンは自分で焼くようになり、
いろいろ忙しいですが、
思いつくままに詰め込んで生きてます〜。

ご覧いただき、ありがとうございます!!

素敵なかたばかり。たくさんのご縁に
幸せな日々です。
たまに得体の知れない痛みとか、
ウッカリのために、ガッカリなケガをしたりとか
ありますが、
もうこんな感じで、じゅうぶんに幸せじゃないのかと思ったりします。

まだまだたくさんご報告したいこともあるので、
続きは近々書かせていただきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする