花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

秋の終わり

2022-11-26 20:24:00 | Weblog
もみじの苔玉も紅葉し、
対岸の宮島も観光客の方々で、賑わっていますね。

11/23は湯来町の古民家SATOYAMAでマルシェに参加させていただきました。


個性的で素敵な人たちとご一緒させてもらい、めちゃくちゃ楽しい一日に形ました。

遠いところたくさんのお客さまにも来ていただき、苔玉も皆さまのところへ。

素敵なご縁を、ありがとうございました。
古民家SATOYAMAのオーナー、おかまりさんはフォトグラファー。
おかまりさんの写真に映る人は、いつも優しい表情で幸せそう。

すごい才能だなとおもいます。

ここに集まる人たちを見てもわかります。
気の巡りがいい、居心地のいい場所。

幸せな一日を、ありがとうございました!!

お稽古は5種の針葉樹を使った、フレッシュグリーンのツリーづくりが始まりました


苔玉づくりのレッスンも好評です。
最近は遠方から、ご旅行のかたも多くて。
昨日は母娘で宮浜温泉にお泊まりのかた。
楽しかった、ここを選んでよかったと何度もおっしゃっていただき、嬉しくて

皆さまが一生懸命される姿に、
しみじみと幸せを感じます。
お越しいただきありがとうございます。


パーソナルプロファイリングを受けさせてもらいました。

この歳になると、自分の事はだいたいわかっていますが、
あらためて、太鼓判を押される思いです

黄色が多い私は、宇宙人らしい。
だろうなぁ、
私と同じ世界で生きてる人に出会うと、
めちゃくちゃ嬉しいのです

今朝の朝日は
地球、いや宇宙を感じるものでした。

何も色変えたりせず、このかんじ。
私の写真はほとんど加工しません。(少し明るくするのと、お顔をぼかす、以外は)
アプリとかも入れません。(わからない、というのもありますが…)
自然のままでいいかなと思います。
不自然なものは、もういらないかなと。


来週から寒くなるようです。
皆さま温かくして、お身体ご自愛くださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和公園の川辺で奉納舞のプロジェクト

2022-11-21 19:46:00 | Weblog

昨日は平和公園の親水広場で

イベントがありました。


東和空和尚の声明による

那須シズノ祈りの舞伝承

プロジェクト奉納舞


全国各地の神社で奉納舞を

されてきた那須シズノさんと

一緒に祈りの舞伝承プロジェクトに

参加された13名の舞人が東和空和尚

の声明に合わせて奉納舞を披露されました。


祈りの舞伝承プロジェクトとは、

那須シズノさんが40年かけて

培われてきた在り方や生き方を

祈りの舞を通して伝承していく

プロジェクトで2022年秋から

2023年春、秋、2024年春、秋

2025年春、秋の3年間で7回、

祈りの舞を広島原爆ドーム前の

親水公園で奉納するプロジェクト

です。



世界的なダンサー那須シズノ先生の美しい舞と

皆さまが持つ枝を
私がご用意させていただきました。

川に献杯の儀式に使われた器を
準備させていただきました。

こちらの男性は
おなじみ、アサカフェの変風さん。
穏やかで明るいお人柄にたくさんの人が集まる癒しの殿堂。

変風さんとのご縁で、私も
たくさんの事を教わりました。
人生が変わったと言っても、過言ではありません。
今回もお声がけいただき、
こんな貴重なお手伝いをさせていただき、感激です。

那須シズノ先生に
器にひと枝つけてね、と言われ
枝を留めた時、
いけばなの経験がとても役に立ちました。
外れないよう、美しく器に添うように
留めました。

東和空和尚さんの声が、川辺に響き

秋の真っ青な空に浮かんでいくような
素敵な舞でした

このプロジェクトは2025年まで
続きます
皆さま次回はぜひお越しください!!

そのあとは、宇品のみなとマルシェへ直行。
しゃもじん創業塾でご一緒し、
今年、サラリーマンを辞めて農業始められた
鈴木エスニックファームさんがマルシェに出店してるのに伺いました

タイ風焼き鳥に、鈴木さんオリジナルスパイスをたくさん振りかけて、
美味しかった!!
ビールがほしくなります!とご提案したら、ですよねーと。

エプロンはタイのビールのネーム入り。
買ってみたら、長身の鈴木さんには短過ぎたので、
赤い部分は、奥様が付け足して縫われたという愛情いっぱいのエプロン。

素敵な奥様やご家族に支えられて頑張る鈴木さんに、いつもたくさん勇気をいただいてます。


タイの格闘技、ムエタイをする姿も、とってもかっこいい鈴木さん。
前世はタイの人なんですねーきっと!

今日もお付き合いいただき、
ありがとうございました!!

もうすぐ師走。
みなさま、楽しいことがたくさんありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいわしフェスタに出展しました

2022-11-13 14:53:00 | Weblog
昨日はこいわしフェスタに、苔玉の販売で参加させていただきました。

と言っても、こいわしを食べるお祭りではありません。

NPOこいわし広島は、市民のために正しい情報をと立ち上げられた団体。
そのこいわし広島が関わりのある人を案内するための日です。

意識の高い、世の中のおかしさを見極める力のある、魅力的な人たちの集まり。
もう、居心地がよくて、楽しくて



一度も学校にいったことがなく、一度も注射もしたことがないTOKIさんのライブも。
優しいメッセージの歌詞に

私を選んで生まれてきてくれた娘たちのことや
自分の子ども時代のことなどを思い出し
涙が出てきました。

人前で泣くのは苦手なので、なんとかかわしましたが

千葉から三次に移住されてきた、元牧師さんの平飼いの鶏から生まれた卵。

江戸末期から続く、広島で唯一の木桶で作られてる、ユーメン醤油さんのいろいろ。
ついついたくさん買ってしまいました


帰りは、前から来たかった焼き鳥屋さん、
しあわせのたね、で一杯飲んで帰りました。
出展者懇親会で、お弁当食べた直後にもかかわらず
チャンスはお腹いっぱい、くらいの事で
逃していたらダメなんです。と自分に言い聞かせて。

こちらはアサカフェさんで、毎夜、
365日営業されてる焼き鳥屋さん。


不思議な魅力のマスターと、お話ししながら、
いろんな事を、気付かされた一日でした!

夕方から飲めないから、ご飯も食べず、
しぶしぶ迎えに来てくれた夫に
お土産用に焼いてもらったのを、持ち帰りました。
味が移らないように、丁寧にパックしてくだってました

きづいたら、
先週から3回、アサカフェに来てました。
穏やかで楽しい人がいっぱいの場所。

たくさんのことを気づかせてくれて、教えてくれる人たち。
幸せのたねをありがとうございます。

今週もお付き合いいただきありがとうございました!!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも勇気をいただきます

2022-11-08 21:44:00 | Weblog
この週末は、
いつも私を応援してくださるかたのラグビーを見に行ってきました。
応援してもらうばっかりじゃダメですもんね。
青空の下、緑のグランドが
爽やかで気持ちいい!
ラグビー、全くわからないんですけど

みなさん、たぶん私よりひと回りは歳上の方ばかりに見えます。
パッと見て、孫がいるようなおじいちゃんに見えるような人も!
でも体格はしっかりされていて、若々しい。

ボールを取り合って、体当たりしたり
折り重なったり…
驚異的

大学時代に日大でラグビーをしていた方なのですが、還暦をとうに過ぎ、持病も重いのに、
こんなハードなスポーツをされていることに、勇気をもらえました。

体育会系の人の強さは
若い時の苦しいトレーニングで鍛えられた、精神力なのだなと、尊敬の念を抱きました。

拝見できて、本当によかったです。
いつも私のことも、見守っていただき、
感謝するばかりです。
ありがとうございます。
これからも頑張ります!

大好きなアサカフェさんにも行きました
くぼすみさんのつくる、優しい
ヴィーガンランチ。

動物性のものを使わないヴィーガンの食事。
私はヴィーガンではありませんが、
最近は、鶏とお魚と卵とチーズ、
あとはお野菜と穀物などを食べて生きてます。
哺乳類(牛や豚)だけを減らした感じ。
でも人と一緒に食事するときや、頂き物は食べる、という緩ーいルールですけと
楽しいのが1番大切なので

今日は皆既月食。
宇宙の神秘をひしひしと感じます。

少し前に出会った彗星探索家の
木内鶴彦さんの本
ここからいろんな事を考えるようになりました。
おススメです

事務所のオープンお祝いにと
多肉植物の寄せ植えをご注文いただきました。
可愛いくて、見ていて形が面白いのはもちろん、
水やりに気を遣わせてしまうことも少なく、
プレゼントには最適かも

こちらをご注文いただいたかたのお人柄も
よく知っているので、
なおさら素敵なお心遣いだなと思いました。
いつもありがとうございます


今週末はこいわしフェスタ。

アサカフェ向かいの楠木会館にいます。
とっても綺麗な苔も入りました
苔玉ワークショップと販売をご用意して
みなさまのお越しをお待ちしてます〜!!

今日もお付き合いいただき
ありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2022-11-04 20:48:00 | Weblog
フォックスフェイス
キツネの顔
という名前のついた、ナスの仲間
秋に使う実の枝物の一つです

なかなか手に入らないので、
あったら必ず買います

こちらは今年よく使った
花なす
可愛くて安くて重宝します

ローゼルもオシャレで大好きです。
季節を感じるお花たちを
皆さんにレッスンしてもらうのが とても楽しくて


2つめの作品は
お持ち帰りにラクなブーケ💐にする方が多いのですが 
意外に難しく、
でも慣れてきたら
皆さんどんどん上手になっていくのを見るのも嬉しくて



昨日はアルパーク無印良品前の
サポーテッドマルシェでお手伝いしてました。
まこもプロジェクト主催の、このイベントは
普段からお世話になっている作業所の皆さまと
win winの関係を作りたいと企画されたもの。
大切なことをいつも教えていただける
まこもプロジェクトは、素敵なかたの集まる
居心地のいい場所。
いつもありがとうございます!


大切な友人がアメリカから一時帰国して
17年ぶりの再会
温かい人柄と笑顔で
みんなを包む素敵な人。
彼から、17年前にもらったアドバイスは
今でも、私の心の中心にあります。

結婚式の当日、
仲間だけになった3次会、
当時、ケンカばかりしていた私たち夫婦。
彼は夫に、
「いいとか、わるいとか、じゃないんよ、
見とってあげたらいいんよ」
と。

ジャッジしない、
見守って
危なかったら助ける
よかったら褒める
そこに大きな愛があると思います
当時30歳の彼はこの言葉を残し
お別れのハグをしてアメリカに行きました。
あれから17年。

また会えて、感謝の言葉を伝えることができて、よかった!!
本当にありがとう。大切なともだち。



コストコ大好き。
体に良さそうなポテチ見つけた♫

じゃがいも…遺伝子組み換えなし
&
オリーブオイル

日本は安全と、何となく思い、
アメリカとかヨーロッパとかよりいいと思っていたら
大間違いでした

食品添加物の許可数(発がん性などが指摘されている食べ物じゃないもの、というかんじね)
アメリカ150種
日本4000種
なんでやねん…
身体に悪いもの推奨、世界一かっ!とツッコミどころ満載のJAPAN

帰国した友人も
日本、大丈夫か、と
心配してました。こちらは円安とかですが。

ベランダから
朝日

そして
月明かりの瀬戸内海

宇宙の、地球のことを 
感じる瞬間です。
 
たくさんの素敵な人といれて、幸せです。
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする