花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

2020/02/14

2020-02-15 14:14:00 | Weblog
自然のめぐみキッチンさんのお花です。今週は早春を感じる猫柳に紫のアイリス、蘭のシンピジュームを。
美味しいお食事のお供に、お花も見ていただけると嬉しいです!
季節を感じていただけるお花を心がけています

お稽古でもアイリスに、黄色いちょうちんみたいなサンダーソニアを。







3カ月ぶりに東区のビッグウェーブへ。

東京の神宮前のリンクで、ロシアのユリアリプニツカヤさんのレッスンを受けてきた、という先輩に、手の位置を直していただきました!!
手の位置だけで、最近気になっていた猫背も直ってる!
ロシアのスケートはやっぱりすごい!

40歳から始めたフィギュアスケートですが、目標は80歳までリンクで滑れるおばあちゃんになること。気長に楽しみます

暖かい冬ですが、桜も咲き始めてあと少しで春
みなさまに楽しい季節でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養

2020-02-07 16:35:00 | Weblog
写真は、墓石ではありません!針塚です。

今日は比治山神社⛩へ針供養に行きました。
和裁(着物を縫うこと)の教室の先生がたと毎年2/8の針供養に合わせてお参りするのです。
折れたり曲がったりした針を、神社で祝詞をあげていただき、お豆腐(!)に刺し、その後、境内の針塚におさめて、土をいれるんです。











宮司さんや先生がたと記念撮影をした後は、ランチお食事会



着物を着慣れた先輩がたとご一緒する、ちょっと高級なランチは毎年のお楽しみなんです

先生に頼りきりで、ちっとも進歩がないように思える和裁ですが、
和裁の知識は、私の着付け教室に来てくださる生徒さんのお役にもたてるはず…
今年も自分なりに楽しみながら頑張りたいです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店さんでの花生け作品

2020-02-01 15:05:00 | Weblog
2月になりました。
今月から阿品台の自然のめぐみキッチンさんのお店に作品を生けさせていただくことになりました
めぐみさんの作る美味しいお料理が大人気の、地域の憩いの場でもある大切なお店です
お花でお手伝いさせていただけてとても嬉しいです。頑張ります!




外から見えるカウンターテーブルに、黄色い提灯のような形が可愛いサンダーソニアと、根元には食用のわさび菜を、また、アクセントに、高級な爪楊枝の素材である青文字をいれました。
ピンクのスターチスで春を待つ軽やかさを添えて

美味しいお料理と、ついでにお花も見にお店にお越しいただけたら嬉しいです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする