花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

初めての手作りぜんざいとバナナマフィン

2018-02-28 15:05:28 | Weblog


ぜんざい好きの長女のリクエストで、初めて作ったぜんざいです

インスタントのカップ麺を小さくしたみたいな、おしるこを食べた時、あんこ好きの長女のツボだったようで、それ以来、食べたいというように。

レトルトのを買ってみたり、
粒あんを買って、水を入れるだけの簡単なのは作ってみたのですが、
昨夜、夕食後にお腹すいたというので、ふと思いついて、作り方をしらべたら、案外カンタンそう!
あずきカイロを作った余りがあったので、
今回、小豆のマメから、圧力鍋で作ってみました。
一晩おいて。

玄米餅を入れて、おやつに

身体に良さそうなほっこりしたおやつ
あずきは身体の余分な水分を出してくれると聞いたこともあるし、
私は自分から好んで食べるほどあんこ好きではなかったのですが、美味しいなぁ〜〜

カンタン手作りおやつのレパートリーが一つ増えました

下は昨日作った、バナナマフィン

冷蔵庫に放置され真っ黒になったバナナ🍌
中は甘くなっていて、つぶしてホットケーキミックスを混ぜて、マフィン型に入れて焼くだけ

これも、真っ黒バナナをみたら作る、カンタン手作りおやつです。
焼きたては、やはり、ほっこりおやつなんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお稽古

2018-02-25 19:39:06 | 教室案内



桃の節句にあわせて、桃や梅を生けていただきました

紅梅の枝ぶりを生かした、早春らしい作品

数年ぶりにレッスンをした、私の最初の生徒さん。
初めてレッスンしてから、20年近い年月がたつのが不思議です。
長いお付き合いにいつも感謝しています。
もう家族同然です






黄色いシンピジュームがあった日には、華やかで明るい作品になりました



シックなレウカデンドロとグリーン系のシンピジュームも素敵でした


こちらはドラセナに白いヒペリカムの実をあわせて、可愛らしい作品に



先週お稽古にいらした時の、ピンクのシンピジュームがまだ元気で、持って来ていただき、桃にあわせました


シンピジュームのあまりでオシャレな作品に
洗面所やトイレに置いたら素敵空間になりそう



これも可愛い



桃の枝の余りでも、こんなりっぱな作品が



着付けは、髪がロングからショートヘアにかわって、素敵にイメチェンしたかた
ショートヘアの着物は軽快なオシャレ感がでますね

今週は新しいかたとの素敵な出会いがあったり、
最年少の中学生のかたがお花のお稽古はお休みしたくないと話されているのを知って嬉しかったり、
大好きなフィギュアスケートのオリンピック競技を見て感動したり、
娘の友人トラブルに心配したり、
一週間、いろんな出来事がてんこ盛りでしたが、
たくさん刺激をもらって、全力疾走しました

この時期になると、花粉や黄砂の咳にも悩まされ、体力的にもいっぱいいっぱいになりがちなのですが、
春はもうすぐそこに

インフルエンザもまだ流行ってるようですが、
季節のかわりめ、皆さまお身体ご自愛ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお稽古&伊勢エビせんべい

2018-02-20 16:03:28 | 教室案内



シックな色のオクロレウカは、白やピンクと合わせるとおしゃれな気がします




オクロレウカ多し。





シンピジュームが華やかです
産直に蘭を入れてもらって、感謝感謝です





あまりものでも、こんなカッコイイ作品に





着付けはおめでたい感じになる、扇太鼓を

みやじま小町の着物市で、お稽古に使える新顔の着物が増えましたよ〜
さっそくレッスンで使っていただきました



おやつに伊勢エビせんべい

上品かつ、しっかりした海老の香り
高齢のかたも大丈夫そうな、薄くて優しいおせんべい。
旦那の母が好きなおせんべいを、いつも買って持っていっていましたが、何年もたって、
旦那の父は歯が悪くておせんべい食べれないと聞いて、ビックリしたのを思い出します。
お父さん、食べれてなかったんだ

そんなに高齢でなくても、普通に食事していても、
実は硬いおせんべいは食べれないかたがいることを知りました!
こういう歯に優しいものを覚えておくといいですね。

世の中、わからないことが、まだまだいっぱいありますね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお稽古

2018-02-13 19:31:34 | 教室案内


シャープな花びらの真っ赤なチューリップが可愛くて



ピンクのスプレーカーネーションとかすみ草をルスカスの深緑が引き締めてくれています



こでまりが今年初
ブルースターとあわせると、メルヘンな世界になります





着物もそれぞれのかたの魅力を引き出してくれてますね



同じ着物でひたすらレッスン
上達されてくると、スッキリと着付けが決まってきます



帯を明るい色にして、寒くても明るい気持ちになりますね

春はもう少し
暖かくなったら、あれもこれもしたいことがいっぱい

寒い冬を頑張って乗り切りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下松スケート大会

2018-02-13 11:46:28 | Weblog


三連休初日、
スケートでお世話になっているかたの大会を見に、山口県の下松スケート場へ行きました

いつも明るく声をかけてくださって、私たち親子ともども仲良くしてもらっています
私の10歳年上にはとても見えません
スケートの動きもとっても綺麗な憧れのかた

下松健康パークにあるスケート場なので、大会前に私は娘たちとスケートを、旦那は温泉施設へと、いろいろ楽しめる場所です

いろんなレベルのかたがいて、年齢層も幅広く、コスプレなんがもオッケーの楽しい大会
しかも!夕方6時からということもあってか、
会場では、暖かい具だくさんの豚汁や、おにぎり、唐揚げや卵焼きがふるまわれました
無料です‼︎

娘たちは何度もおかわりに行きましたが、心よくもらっていました。
感動〜〜

私が応援に行ったかたは、数日前から体調不良で、まっすぐに歩けないほどの目眩…
棄権するかも…と聞いていたので、心配でハラハラしていたのです。

本番前練習では、他の選手とぶつかったりもあったようで、心配で心配で。

名前が 呼ばれ、リンクに出てこられた時はホッとしたと同時に、いつもとは違う、ぎこちない滑りに、精一杯の拍手で応援するしかできませんでした。
プログラムが終了したときは、思わずウルウル

花を渡すため、娘たちと走って行くと、
一緒にキスクラに座って〜〜と言われ、びっくり!
選手が、点数が出るまでの間、コーチと座って待つ、キスアンドクライ

まさか、座らせてもらえるなんて!
子供達も、すごーい‼︎と、突然のことに感動してました。

まるでコーチになったような気分で、
束の間の楽しい時間を過ごさせていただきました


帰りは、温泉に入って、温まり、充実した1日になりました
下松健康パーク最高〜〜


貴重な体験をありがとうございました
楽しかった〜〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島大聖院でのレッスンとみやじま小町

2018-02-09 18:57:23 | 教室案内


今日は久しぶりに宮島へ

ネットマーケティングジャパンのCool Hiroshimaという、外国人むけの和文化体験の一つで、いけばなを担当させていただく事になりました。

今日は、ネットで紹介する写真撮影のために、大聖院へ。

オーストラリアから初めて日本に来られたというカップルに、体験に参加してもらえて、すぐにレッスン開始。

英語でのレッスンは初めてで、戸惑いましたが、穏やかな雰囲気の通訳のかたもいたので、安心です。
英語で言うのは…と、聞いたり、昔覚えた英語のフレーズをちょこっと思い出したり、楽しくレッスンできました。
そして、作品完成

女性のかたは、器用で思った以上の仕上がり
お二人ともその後、弥山に登られるとのこと。
パワフル

お付き合いいただき、ありがとうございました

新しい経験をさせていただき、感謝です

Cool Hiroshimaでは、和文化体験を50種類以上から選ぶことができます。
Cool Hiroshimaまたは、ネットマーケティングジャパンコーポレーションのホームページからご覧くださいね


帰りに宮島口の、みやじま小町に立ち寄りました

ただ今、リサイクル着物市を開催されています
こちらの明るくて楽しいオーナーさんが大好きです

そして、着物、帯、羽織などなど、激安です

選んでる時も気さくなオーナーさんとの会話が楽しくて、今まで何度も、生徒さんと一緒に訪れているお店。

今日は時間なくて、バタバタと、でも気になる物をサッと購入し、帰りましたが、
来週もまた行きますよ〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお稽古

2018-02-03 17:33:55 | 教室案内


ブログさぼっていて、久しぶりの更新です
見てくださって、ありがとうございます

人に着付ける練習のかたで、私が練習台です。
着付け師デビューしていただく予定ですので、晴れ着のレッスンでした
しっかりサポートいたしますね!

ずっとお稽古に来られているかたが、ステップアップされていくのは、とっても嬉しいです
長く通ってくださってありがとうございます



梅と水仙
最高に素敵なシンプルイズベスト

和風の素敵なご自宅に生けられたら、さぞかし引き立つことでしょう



こちらは春らしいスイートピーで可愛さ満開です



春らしい明るい色が素敵な付け下げを持ってレッスンに来られました
とっても似合われてましたが、娘さんが着られても可愛いでしょうね〜という話になり、2世代3世代にわたり着れる着物の魅力を再確認しました



小柄なかたなので、お太鼓の大きさでスタイルがかわるのを指摘されて、いろいろ大きさを変えました
着こなしひとつで、全くかわるのが着物ですね
とっても勉強になります



体験レッスンでした
来年、成人式を迎えられるお嬢さんに、サプライズで着物を着せてあげたいという、素敵な目標で、うちに来てくださいました

陸上選手だという可愛いお嬢さんの写真を見せてもらい、成人式にむけて、いろいろ考えられる親心に、
同じように娘がいる私は、9年後の自分の姿を重ねて、じーんとしてしまいました

20年間、自分のことはそっちのけで、家族のために頑張ってこられた姿も、女性として、共感しきりです。
これからは、ご自分のことも楽しんでくださいね
素敵な着物姿になれるよう、サポートさせていただきます

寒すぎる日が続いてますが、皆様お身体御自愛ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする