花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

蕎麦屋ランチと今日のおやつ

2018-05-30 14:44:47 | Weblog


廿日市の宮園の住宅街にある蕎麦屋さん、「花や」でランチをしました
最近はランチなんてめったにしないので、ぜんぜん美味しいお店がわからず、偶然のようにたどり着いたこのお店。
宮園の住宅街のなかにあります。

外観は、花々が満開のイングリッシュガーデンみたいな素敵なお宅なのですが、
玄関を入るとガラリと和風の、これまた素敵な空間に

広いリビングを改装したような、まさしく隠れ家的なお店。
店主らしい年配の優しそうな男性が、お茶とそばを揚げたかりんとうみたいなのを持って、注文を聞きに。
オススメのセットは写真のとおり、蕎麦に天ぷら、煮物にいなりまでついて1300円。

蕎麦はコシがあってとっても美味しい‼︎
出された倍の量あっても食べれそう。
昔、東京で食べた有名店のお蕎麦を思い出しました。
お店の奥にそば打ちをする場所が見えました。
そば打ち体験なんかもされてるそう。

蕎麦屋さんに行くと、蕎麦だけでは物足りないといつも思うんですが、こちらのセットは大満足でした

ミシュランガイドにものったんですよと言われ、2018年のガイドを見せてもらいました。

雰囲気のいい、静かな空間でいただく、美味しいお蕎麦と盛りだくさんのお料理

また行こうと思います
オススメ

今日のおやつはおみやげにいただいたラングドシャ
ちょこっと食べれるお菓子は嬉しいですね

神戸のお菓子はなんだか洗練されてます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお稽古と運動会

2018-05-26 10:30:21 | 教室案内


初めての黄八丈です
若い人が着るイメージの黄八丈。
鮮やかな黄色に赤い格子のこの着物は、
私が着るのはちょっとムリがあるかなぁと思いつつ…
もう着れないから、うちの娘たちにといただいたのですが、初めてなので、着てみたくて
保存状態もよくて、新品同様
裏地のついた袷の着物にもかかわらず、さらっとしていて涼しい!
お揃いの羽織もついていて、セットで着たらまたかわいいだろうなぁ

素敵な着物、ほんとうにありがたいです
大切にします



持ってこられる浴衣は色とりどりで素敵です
みなさんの浴衣見せていただくのも楽しみです



熱帯を連想させる赤いヘリコニアに黄色いソリダスター



百合とピンクのカーネーションに、人参の葉っぱをベースに敷いた作品
綺麗に回っています



季節的にしっかりしてきた鳴子百合に黄色いガーベラとブルーのデルフィニウムが爽やか



淡いピンクのは芍薬。いい香りがしました
芍薬は濃いピンクより淡いピンクが香りますね
私、ハンドクリームは、ロクシタンのピオニー(芍薬)が大好きなのですが、芍薬、匂いするかなぁ?という長年の疑問が解消



我が家のリビング
デルフィニウムのピンクがあったので、軽くて涼しげなグラス生けに。
グラスの中にはワイヤー。
最近お気に入りの花留め。
100均にあるワイヤーを使って、リーズナブルで再利用できてオススメですよ‼︎

今日は娘たちの運動会。
小学生たちの頑張る姿に爽やかな元気をもらえます。
お弁当は無理をせず、ほぼ詰めるだけのを準備し、楽しむことに重点を

6年生の長女と3年生の次女。
長女が入学した頃、次女が入学した頃、
運動会で6年生が出てくると、6年生、デカっ!
と思っていましたが、
3月生まれで小柄な長女も、デカっ、の6年生になっていました。
子供たちの成長の早さに、じーんとしながら拍手をおくります。



今週も楽しいこといろいろ。
みなさまありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のお稽古とご褒美おやつ

2018-05-21 13:05:16 | 教室案内


ジャーマンアイリスが花盛りです
アヤメの仲間ではダントツの華やかさ



器ん白に変えたら爽やかに



ナデシコを足したら華やかに



こちらは枝垂れる梅花ウツギを主材に、ナデシコを
和風の花器に投げ入れが素敵な作品に




ジャーマンアイリスの葉っぱの残りものも、こんな素敵な作品になりました!



着付けは、夏物を半幅帯で爽やかな着こなし



夏も着物が素敵〜〜



ご褒美おやつタイム
グリーンコープの冷凍で届くケーキたちは、来客用に、ご褒美おやつにと、大活躍の我が家の必需品です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングのお花とおやつ

2018-05-15 12:48:50 | Weblog



旦那の名古屋みやげ、坂角の海老せん
名古屋、一度も足を踏み入れたことのない場所だけど、
なんだか派手派手なイメージ。
坂角の海老せんは昔から大好きです

出張などで他県へ行くと、家に持ち帰るお土産をあちこちで買いまくる旦那。
今回も、たくさんの美味しいものを持って、疲れた顔で帰って来ました。
お土産探し、ごくろうさんです!



こちらも有名なロングセラー、福岡みやげ、博多のひと、の、初めて食べるイチゴ味
長女お気に入り

一年ぶりにお会いした生徒さんから
またレッスン再開されるというお知らせとともに、嬉しいプレゼントでした

覚えていてくださって、また来たいと言っていただけるのがとっても嬉しいです

人はそれぞれ、出会いと別れがあるけど、
楽しい出会い、優しい出会いに感謝します

優しい出会いというのは、私が勝手に思うのですが、
挨拶するだけ、微笑むだけ、の知らない人とエレベーターなどでほんわかするような出会いの事です。
ちょっと気がのらない日も、そんなささやかな優しい出会いで明るい気持ちに自分をもどせるエネルギーになる気がします。


今週のリビングの花は、香りがいいジャーマンアイリスに、なでしこやぎぼうし、紫蘭をあわせて、初夏の水辺を感じる作品にしました
大好きな花ばかり

次々に咲くアイリスは意外に長持ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお稽古と初エイ発見

2018-05-12 15:08:55 | 教室案内


グロリオサと青が爽やかなデルフィニウムを
華やかでいて涼しさも感じる作品に



ジャーマンアイリスいい香り〜〜
アヤメ科の仲間で、香りが強いのがこのジャーマンアイリス。
みためのインパクトもダントツです。
水辺を感じる作品に



生け方や花器が変わると雰囲気もかわります。



黒い器に、かすみ草の白がポイントになったカッコイイ作品
余り物に足したとは思えない。



華やかな取り合わせを素敵に生けられた作品
間の取り方や配分が難しい生けかたです。





開きかかった今でも、すごくいい香りがする大輪の百合を
百合はそれだけで綺麗ですが、他のものと合わせた時の作品としての美しさは格別な気がします。





御自宅から持って来られた、購入されたばかりの素敵な焼き物にウツギと穂咲きアヤメを
ぴったりの雰囲気でした!!



初夏の花は何でこんなに清々しいのでしょうか

こちらはたくさん花が余ったので、娘たちと、遊びに来ていた友達に、母の日プレゼントにと、作らせた作品たち。
無料で講習会を。

6年生はさすがに構成が上手でした
3年生も一生懸命な感じで、嬉しかったです。
みんなのお母さんに喜んでもらえたらいいね。

うちにお稽古にきてくださるみなさんも、
子どもたちも、お花を楽しんでもらえたら、とっても幸せです



ベランダでマニュキアぬっていたら、今年の初エイ発見!!
青い空、青い海。
今年の夏は、自由に楽しく過ごすのが目標です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの更新です

2018-05-07 12:34:31 | 教室案内
いつも見ていただき、ありがとうございます
だいぶんサボってました

初夏の爽やかな風が吹く日々、
お花も大好きなものばかり、しかも激安なので、ついつい買いすぎてしまいます




ポピーが登場







あやめが登場





夏はぜと芍薬が登場







麦と矢車草

さまざまな初夏の花々が楽しませてくれる、大好きな季節です




着物は夏らしい大島紬を持って来られたり



半幅帯のレッスンも始まりました

広島は、来月初めにはとうかさんがあり、浴衣をきて行く、全国で1番早い夏のお祭りだそうです。
そのぶんなんだか夏が早くはじまるような気がします。

今年は何を着て行こうかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする