以前、雑誌「致知」で読んだ、とても素晴らしい言葉があります
まさに私が目指していることでしたので、書き留めておいたものです。
二つあるのですが、一つは江戸時代に近江聖人と言われた儒学者・中江藤樹(なかえとうじゅ)の作った
『いかで我 こころの月をあらはして やみにまどへる 人をてらさむ』
という歌です。
ここで言う『こころの月』とは、人としての真心や真摯な生き方です。
そういう真心や誠の生き方をもって、悩める人・迷える人を慈愛の心で照らす・・・菩薩と言われた中江藤樹には、まだまだ及びませんが、せめて目標として、常に心に持っていたい言葉です。
そして、もう一つは、名前はわかりませんが、ある中学校の校長先生がおっしゃったという言葉。
『優秀というのは、優しさに秀でると書く。そして、優という字は、憂える人のそばに人が寄り添っているという字だ。』
私がカウンセラーとして仕事を始めた頃、ある方に言われたのが「人の心に沿うようなカウンセリングですね。」という言葉でした。
まさに目指していたことを、とても自然におっしゃっていただいたので、本当に嬉しく、感謝しています。
この言葉は、きっと一生忘れられないと思います。
この校長先生のお話を読んだ時に、そのことを思い浮かべました。
憂える方に寄り添い、応援しながら、一緒に迷路の出口を探したり、明るい希望が持てるように道を照らすお手伝いをしたり・・・今年も、『こころの月』と『優しさ』を持ちつつ、この幸せなお仕事をさせていただこう!と、思ったのでした。
これからも、常にココロに持っていたい言葉の一つです