よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

六冊目の朱印帳-奈良県吉野町:金峯山寺

2018年05月30日 | 奈良(奈良市以外)
Kinpusenji Temple, Yoshino Town, Nara Pref.

さてさて、奈良県吉野町の吉野山を訪ねたワタクシは、まずは世界遺産にも選定されている
金峯山寺に参拝し、厳粛な空気の中に身を委ねておりました


いろんなお寺や神社に行くのですが、絵馬にも様々な種類があり、それを眺めるのも楽しいです。
最近は個人情報保護のため、願い事や住所・氏名の部分にステッカーを貼ることができるようになった絵馬もあるんです。
これも時代の流れといえばそうなのでしょうが、世知辛い時代になったなぁと思ったりもします


この日は晴天は晴天だったのですが、かなり風が強くて、雲が次々に流れて来ました。
標高もけっこうあるので、ちょっと肌寒さを感じましたが、ワタクシは半袖Tシャツ一枚で歩いておりました。
長袖の服を持って行かなかったことを、さすがに後悔しましたわ


大阪ではもう終わってしまったツツジの花が咲いていました。ちょっとの気温差で、花の開花時期って大きく変わりますよねぇ


ワタクシ、数年前からお寺や神社に行くと朱印状を書いてもらうようになりました。
見事な達筆の朱印状などを書いてもらうと、すごく嬉しい気分になるんですよねぇ。
気がつくと五冊目の朱印帳が最後まで書かれていたので、この日は新しい朱印帳を買わねばならなかったんです


朱印状を書いてもらう場所に行くと、何種類かの朱印帳があったのですが、吉野杉で作られたこの朱印帳に目が行きました。
これが六冊目の朱印帳なのですが、一番お気に入りの朱印帳になりました


金峯山寺を出て歩いて行くと、「吉野葛」の看板を掲げたお店が目立ちます。
奈良県の中南部は本葛の生産地で、「吉野葛」の名前で知られています。
葛切り、葛餅、葛湯などが売られていましたが、ワタクシは甘いものが苦手なので素通りするばかりです


「食わず嫌い」という言葉がありますが、ワタクシは(ワタクシに限らずワタクシ世代の大阪人の多くは)
子供の頃に納豆を食べたことがなく「あんな豆が腐ったようなもん、食えるかぁ」「豆が糸引いとるで。気持ち悪いのぉ」などと
言っている人が大半でした。ワタクシ、30歳を過ぎて納豆を口にして、その美味しさに驚いたんですよ。
今は納豆は当たり前のように食べているんですよねぇ


そう思うと、甘いものにもチャレンジしてみようと思うのですが、子供の頃に和菓子が全くダメだったんです。
洋菓子は(生クリームはダメですが)まだ食べることができるので、洋菓子からちょっとずつ甘いものもの食べていって
食生活の幅を広げて見るのもいいかなぁと思っています(大層な言い方ですが)

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


惚れ惚れするような達筆の朱印状もあれば、「これで300円取るんか」と言いたくなるような朱印状もあります。
最近は朱印状が人気のようで、朱印状を書いてもらうのに並ばなければならないことも珍しくありません。
日本人って収集癖というか、何かを集めるのが好きなんでしょうね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2018-05-30 00:53:19
こんばんは。
表紙が吉野杉で作られた朱印帳ですね。
とてもいい朱印帳ですね。
2枚目の写真がいいですね。
返信する
Unknown (せいパパ)
2018-05-30 06:18:32
私も収集癖があるのを知ってるので
エンジンがかからない様に逆に集めない方にブレーキをかけてます。
過去に色んな物を収集しました
相当給料をつぎ込んだけれど
使わないと捨てるのが私の方針なので
収集したほとんどの物は残ってないんです。
自分の性格を知ってるから
今は集めないです。
集めても簡単に捨てられる物だけ集めると言うか
その為に出かけたりしないです
全てついでです。
応援!
返信する
Unknown (由乃)
2018-05-30 06:49:04
おはようございます🎵
素晴らしい御朱印帳ですね
こちらで、私も御朱印を頂きました
収集、私は色んなものを集めるのが好き
思いでの品として大切にしています
返信する
Unknown (しずか)
2018-05-30 07:06:25
私もご朱印集めています。
持って行くのを忘れることもあり
何冊かになってしまいました。
参拝の記念になって良いですよね。

応援☆
返信する
Unknown (さゆうさん)
2018-05-30 07:17:17
おはようございます。
先ず御朱印帳の字の素晴らしさに釘付けでした。
今日は絵と文章を楽しませて頂きました。
私は根っからの甘党なので葛きりや葛餅は大好きです。歩き疲れたら甘味処が無いか探す方ですね。
津好きを楽しみにしています。
返信する
Unknown (guuchan)
2018-05-30 07:37:07
紋ちゃんにぽち!

 素敵なご朱印帳ですね。
私も10冊近く持っていますが、こんな素敵なのは見たことがありません。
 本当にほれぼれするような墨文字に見とれることしばしばですが、
直接書かず、書いた紙を貼られると、ちょっとがっかりします。

 私も納豆は、食べず嫌いだったのですが、子どもたちが給食で食べて「家でも食べたい!」というので仕方なく食べたのが最初。。。
今では常食です。
返信する
Unknown (はるのん2号)
2018-05-30 07:44:57
「食わず嫌い」面白いですね(^_^;)
私もチーズがダメだったんですけど
ピザとチーズケーキにチャレンジしたところ
そのおいしさに衝撃を受けました(笑)

よっちんさんと同じく、子どもの頃
お寿司といえば、巻きずし・おいなりさん・バッテラでした(^^)v

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2018-05-30 07:52:39
私はまだ「食わず嫌い」が
つづいているようで
納豆は食べません(笑)
吉野杉の御朱印帳ですか。
これは素敵な朱印帳ですね。
返信する
Unknown (こた母)
2018-05-30 08:05:02
ご朱印を、集められてるんですね!
こちらでも大人気でして、並んでる光景を
よく見かけます。
吉野杉のご朱印帳、ナイスセレクトですね♪
吉野葛は、有名ですよね~。
そうそう、年齢とともに味覚が変わるので、
甘い物にもチャレンジしてみてください。
意外とはまるかも!?
返信する
Unknown (ムームー)
2018-05-30 08:29:11
おはようございます
五冊目の朱印帳いいですね
下賀茂神社の字が汚くてがっかりでした
バイトが書くこともあるなんてねぇ
吉野葛美味しいでしょうね
ぽち!!
返信する

コメントを投稿