よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

丹波立杭焼の里-兵庫県丹波篠山市:今田

2024年03月07日 | 兵庫
Konda, Tanba Sasayama City, Hyogo Pref.

さてさて、3月3日〜4日にワタクシは家人と京都府の日本海側に「蟹三昧」の旅行に行ってきました。
ただ、お宿まで行くだけでは面白くないので、どこかに立ち寄ろうということで兵庫県丹波篠山市に行くことにしたんです。
本当は篠山の中心部に行こうと思っていたのですが、3月3日は「篠山マラソン」が開催されるので道路規制もあり、
人も多いだろうということで中心部を避けて、今田(こんだ)と呼ばれる地区に行くことにしました


丹波篠山市今田というのは丹波立杭焼の産地なんです。丹波立杭焼は起源は平安時代にまで遡ると言われていて、
信楽焼、常滑焼、瀬戸焼、備前焼、越前焼とともに六古窯の一つに数えられています。
ワタクシも家人も丹波立杭焼の陶器が好きで、「良いのがあれば買おうか」と思っていたんですよ


「陶の里」という建物があり、そこには50ほどの窯元が作品を並べていて、その場で買うことが出来るんです。
ただ、ワタクシ達はここで陶器を眺めて、気に入った陶器があればその陶器を作っている窯元を訪ね、
窯元で直接陶器を購入しようと思い、まずは作品を眺めました。
いい感じの陶器を作っている窯元が二軒あったので、歩いてそちらを訪れることにしました


窯元が集まるエリアに丹波焼の現存する最古の窯があるんです。
この「最古の登窯」は明治28年(1895年)に築窯され、兵庫県の有形民俗文化財に指定されています


この登窯は経年劣化が激しく平成26年度から2カ年かけて、丹波立杭陶磁器協同組合が中心となり
多くのサポーターや一般の方の協力で大修復を終え、27年秋に初焼成を行ったそうです。今でも現役の登り窯なんですねぇ


平成28年以降は一般をはじめ、子どもたちや大学生、ボランティア、窯元の作品などを詰めて年1回焼成を行っています。
平成30年からはGWに開催される「丹波焼の里 春ものがたり」の行事のひとつとして焼成していくことになりました


ワタクシも家人も陶器が好きで、特に高価なものを買うことはないのですが、気に入ったデザインや色合いのものをよく買うんです。
陶器ならではの温かみが好きですし、好きな器に料理を盛りつけると料理の味が一層美味しくなる気がします


これまでいろんな陶器の産地を訪ねましたが、丹波立杭焼はワタクシ達夫婦の共通したお気に入りの陶器なんです


ではでは、窯元を訪ねるとしましょうか。どんな陶器に出会うことが出来るのかワクワクしますわ

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


若い頃は陶器なんて特に興味もなく、料理を食べに行っても料理が盛られた器などに関心もありませんでした。
しかし、歳を重ねるごとに陶器の魅力というものを感じるようになりました。
歳を重ねるにつれて感じる喜び、楽しさというものがあることを、ここ数年強く感じるようになりました。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2024-03-07 23:59:00
こんばんは。

陶器いいですよねー。
本物の登り窯が見てみたいです。

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2024-03-07 23:50:16
素敵な陶器ですね~
お洒落で見ていて飽きません^^
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-03-07 23:11:51
私が住んでる町にも
窯跡群があるのですが
まだ見たことがありません。
展示会もやってるので、今度見てみようと
思います。
返信する
Unknown (Kmori)
2024-03-07 23:04:02
今晩は!(=^・^=)
目的は「蟹三昧」の旅、良いですね~~♪
楽しみにしています。
窯跡や窯は見た事がないですが一度は見たいと思っています。

応援ぽち
返信する
こんばんは! (P子)
2024-03-07 23:02:57
いいですね^^
私も大好きです。
でも夫は興味がないようで、一緒に好きなものを楽しめるよっちんさん夫妻が理想です^^
楽しみにしています。
返信する
丹波立杭焼 (よっこたん)
2024-03-07 22:57:14
こんばんは~丹波立杭焼の良い色合い素敵ですね😍
こいう焼き物カラーが大好きなんですが丹波立杭焼走りませんでした😓
買える機会があればほしいです!
返信する
Unknown (sumire024)
2024-03-07 21:32:06
こんばんわ(^^♪
私も茨城の笠間に行くと
笠間焼を見たりします
今回はどんなものを買われたのかな~
☆彡
返信する
こんばんは♪ (美風)
2024-03-07 21:29:39
就職して初めての友人が丹波篠山の出身の方でした。
応援ポチッ
返信する
Unknown (コタロー)
2024-03-07 21:28:00
器で料理の味は、さらに美味しくなりますね。
写真映えのする器が好きですよ☆
返信する
Unknown (みかん農家)
2024-03-07 20:04:15
若いころ趣味で陶芸をしてたので、
こういう焼き物好きです。
応援ぽち。
返信する
Unknown (由乃)
2024-03-07 17:56:49
お気に入りの器など
見つかると嬉しくなりますね
大切に使わなきゃって気持ちになりますね
応援です☆
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-03-07 17:23:22
お気に入りの器に入れて食べるお料理は美味しいと思います♪

私も磁器よりも陶器の方が好きです♪
食器の好みが夫婦一緒はイイですよね♪
☆!
返信する
丹波立坑焼 (norisuke)
2024-03-07 16:14:04
すごい登り窯ですね。僕も笠間焼などがあるので、お気に入りを探してますよ。ほんと気に入ったのがあれば、中々出会えないですが。
返信する
Unknown (くぅ)
2024-03-07 14:41:48
手作り陶器ならではの温かみ・・・
うん。うん。わかります。
いいですよね。
昔お茶のみ茶碗を作ったことがあります。
ひどく不器用な形でしたが・・
アレはどこへ行っちゃったかなぁ~^_^;
返信する
丹波立杭焼…♪ (caco)
2024-03-07 14:32:37
こんにちは(*^^*)

私も若い頃から磁器より
陶器が好きでした^^
窯元は良いですよね。
特に登り窯のある景色に惹かれます。
最古の登り窯、素晴らしいですね。
どんな器と出会うのかしら…🎵
返信する
Unknown (みぃ)
2024-03-07 11:55:13
こんにちは♪

カニ三昧の日のお出かけですね♪
窯元さんに行かれたんですねー!
お気に入りの器見つかりましたか♪
私はそういう所で食器等買ったことがなく…
こちらでは一番近くて栃木の益子焼というものがなじみがあります。
一度私も窯元を訪れてみたいです
返信する
丹波焼 (カノン)
2024-03-07 11:51:46
陶器は温かみがあっていいですねー
私も大好きです。
最後のお写真は、火の状態をみる穴でしょうか?
どんな器をお買いになられたのか
楽しみにしていま~す!
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-03-07 11:25:42
蟹料理は美味しいに違いないですね!

陶器か、磁器どちらかを考えれば、
私の料理は磁器にのせたろうがよいかなぁと思ったり。
完全に磁器の絵柄に負ける料理でありますが…!!

ポチり応援📣
返信する
Unknown (笑子)
2024-03-07 11:02:25
「蟹三昧」の旅行~至福ですね
その前に焼き物の里へ
素敵な器が並んでいますね
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-03-07 10:33:36
栃木へ益子焼見に行ったことがあります
どれも素敵でした
ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2024-03-07 09:12:50
我が家にも立杭焼の食器が多いです。
味のある陶器の食器で食べると
料理も美味しく感じますね。
返信する
Unknown (なでしこ)
2024-03-07 09:01:28
よっちんさん
おはようございます

カニ三昧の途中で陶器を見に行かれたんですね
気に入ったものが見つかると嬉しいですね

私も滅多に買わないのですが先日陶器のコップ?のような物を買ってきました
それを見るたび使う度その時の旅の思い出が浮かびます
返信する
立杭焼 (hirugao)
2024-03-07 08:54:41
懐かしいです~
車でなら近いのですが陶器祭りののときにはいっていました
家にも壺や食器が沢山あります
あの里の雰囲気が好きです

窯元を訪ねるのが好きでした
今日の記事の茶香炉も立杭で買いました
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-03-07 08:44:15
おはようございます。
私も若い頃は陶器にはあまり
興味がありませんでしたが
歳を重ねていくうちに
たまに贅沢をして陶器を買うようになりました。
返信する
焼き物 (ryo)
2024-03-07 08:38:51
焼き物の里なんですね。
なかなかセンスあるものがありますね。
窯の体験もできるのですね〜凸
返信する
Unknown (いげのやま)
2024-03-07 07:19:50
最古の窯・・・これは何窯というのかなぁ~
登り窯みたいな違うような~

私は2回ほど陶芸教室に行って食器を作りました、1回目はめちゃくちゃで2回目はかなり良いのが作れました、いまでも愛用して使ってます・・・特に気にいってるのがお皿です・・・時々ブログに登場しています・・・
返信する
Unknown (こた母)
2024-03-07 06:49:48
丹波立杭焼ですか~。
起源は平安時代!
日本の六古窯の一つなんですね。
窯元って、訪れた事がないわ~。
窯自体、見た事ないかも。
続きも楽しみです。
返信する
丹波立杭焼 (幸せなさち)
2024-03-07 06:46:02
おはようございます
素敵なカップが陳列されていますね~
丹波立杭焼とは初めて知りました
そして丹波焼の最古の窯も
味わい深いですね
外食では、やはり器も楽しみです
今回出会われた陶器も見せて頂くのを楽しみにしています
返信する
よっちんさんへ (マーチャン)
2024-03-07 06:04:53
おはようございます。
この様な昔からの窯跡というか窯は、
陶磁器の窯には興味ありますが、
なにしろ見たことありませんで、
こうして絵にしてきて見せていただくと、窯の、
らしき感じしてきて食い入る様に、
いまも見せてもらったところでした。
ありがとうございました。🤩
返信する
こんばんは! (しずか)
2024-03-07 01:28:16
「蟹三昧」の旅行の前に、窯元を訪ねられたのですね!
私は陶器のことについては全くの素人ですが、見るのは好きです。
今自分用の湯飲みが欲しくて、京都で見つけようかと思っているところです。
やはり自分の手で持って、しっくりくるのを選びたいで、通販では買いません。
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-03-07 00:30:32
こんばんは。
カニ料理を食べに行った時、
丹波立杭焼の里へ行って来たのですね。
僕も焼き物に興味があります。
月に一度の陶器市へよく行くのです。
返信する

コメントを投稿