Cafe“Shiori”, Jinaimachi, Tondabayashi City, Osaka Pref.
さてさて、ワタクシは大阪府富田林市の寺内町の散策を続けていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/aead39f1a2e59a5495967d795998f12a.jpg)
古民家の向こうに不思議なというか、不気味なというか、変なタワーが見えていますよね。
あれは大平和記念塔と言いまして、PL教団が人種や宗教に関係なく世界の平和を祈念して造った高さ180mの塔なんです。
昭和45年に完成し、その時には「変な塔やなぁ」「気持ち悪いで」などと、ワタクシたちは言ってたんですよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/7ef00d781ec2772d5045c86c93c12047.jpg)
富田林市には広大なPL教団の敷地があります。その中でも、ワタクシたちはPL学園という高校のイメージが強いです。
もちろん、そのイメージには桑田、清原、立浪、宮本などの名選手を輩出した野球部の印象が強いんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/7e4b9e542a9136139ca0aecf4bf44c44.jpg)
ワタクシは大の野球好きなのですが、今年の夏の全国高校野球選手権は第100回を迎える記念大会です。
今から夏の選手権が楽しみで仕方ありません。ただ、昨今はちょっと高校野球に寂しさを感じるのも事実です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/2b2560611548431710f9248b8684a64a.jpg)
ワタクシは高校野球は「地域のイベント」だと思っています。地元の子供達が甲子園という晴れ舞台で活躍するからこそ、
地域のみんなが熱狂し、応援するんだと思うんですよ。しかし、最近は野球留学が当たり前になり、
甲子園に出場してくる学校の選手の大半が地元の子ではない(そういう場合は大阪などからの留学生が多いのですが)場合が、
年々増えている気がします。これがワタクシには残念で仕方がありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/4694f30a2b6efa05cbad28a1240b6198.jpg)
ワタクシが一番高校野球が好きだった頃、和歌山県の箕島高校、徳島県の池田高校という県立高校が強かったんです。
地元の子供達が地元を代表して甲子園にやって来て、素晴らしい力を見せてくれました。
そんな時代に戻って欲しいと願うのですが、もうそんな時代は戻ってこないでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/2d9012075ba38ac6737f5c828cd88170.jpg)
そんなことを思いながら、寺内町を歩いていたワタクシは、いい感じのカフェがあったのでお店に入ることにしました。
「栞」という名前の、古民家を改築したカフェがあったんですよ。ワタクシは入店するのは初めてです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/924c756f84d0f8de305c2af50d0ce30c.jpg)
時間が早かったので(朝の10時)、ワタクシ以外にお客さんはいませんでした。
ゆったりと、ゆっくりと時間を過ごすことが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/6264de8f6145fff4d29a3a01ee2a9128.jpg)
ワタクシは「アイスカフェラテ」をいただきました。ワタクシはずっと紅茶派でして、コーヒーはあまり好きじゃなかったんです。
しかし、最近は「カフェラテ」「カフェオレ」などのミルクをたっぷり入れたコーヒーがすごく好きになり、
コーヒーを好んで飲むようになりました。本当のコーヒー好きの人からしたら、ミルク入りのコーヒーは邪道かもしれませんが、
ワタクシにはコーヒーの良さがちょっとはわかるようになり、結構嬉しく思っているんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
カフェ「栞」…大阪府富田林市本町13-19
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
味覚って年齢とともに変わるのだなぁと思いますが、私の場合はコーヒーもそうなんですよねぇ。
若い頃はさほどコーヒーが好きではなく、紅茶ばかり飲んでいました。
40歳を過ぎてからコーヒーがおいしいとおもうよになり、最近は家でも日常的に飲んでいます。
昔の友人と久しぶりに会って喫茶店などに行くと、「あれっ、お前、コーヒー飲むの」などと驚かれるんですよ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、ワタクシは大阪府富田林市の寺内町の散策を続けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/aead39f1a2e59a5495967d795998f12a.jpg)
古民家の向こうに不思議なというか、不気味なというか、変なタワーが見えていますよね。
あれは大平和記念塔と言いまして、PL教団が人種や宗教に関係なく世界の平和を祈念して造った高さ180mの塔なんです。
昭和45年に完成し、その時には「変な塔やなぁ」「気持ち悪いで」などと、ワタクシたちは言ってたんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/7ef00d781ec2772d5045c86c93c12047.jpg)
富田林市には広大なPL教団の敷地があります。その中でも、ワタクシたちはPL学園という高校のイメージが強いです。
もちろん、そのイメージには桑田、清原、立浪、宮本などの名選手を輩出した野球部の印象が強いんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/7e4b9e542a9136139ca0aecf4bf44c44.jpg)
ワタクシは大の野球好きなのですが、今年の夏の全国高校野球選手権は第100回を迎える記念大会です。
今から夏の選手権が楽しみで仕方ありません。ただ、昨今はちょっと高校野球に寂しさを感じるのも事実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/2b2560611548431710f9248b8684a64a.jpg)
ワタクシは高校野球は「地域のイベント」だと思っています。地元の子供達が甲子園という晴れ舞台で活躍するからこそ、
地域のみんなが熱狂し、応援するんだと思うんですよ。しかし、最近は野球留学が当たり前になり、
甲子園に出場してくる学校の選手の大半が地元の子ではない(そういう場合は大阪などからの留学生が多いのですが)場合が、
年々増えている気がします。これがワタクシには残念で仕方がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/4694f30a2b6efa05cbad28a1240b6198.jpg)
ワタクシが一番高校野球が好きだった頃、和歌山県の箕島高校、徳島県の池田高校という県立高校が強かったんです。
地元の子供達が地元を代表して甲子園にやって来て、素晴らしい力を見せてくれました。
そんな時代に戻って欲しいと願うのですが、もうそんな時代は戻ってこないでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/2d9012075ba38ac6737f5c828cd88170.jpg)
そんなことを思いながら、寺内町を歩いていたワタクシは、いい感じのカフェがあったのでお店に入ることにしました。
「栞」という名前の、古民家を改築したカフェがあったんですよ。ワタクシは入店するのは初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/924c756f84d0f8de305c2af50d0ce30c.jpg)
時間が早かったので(朝の10時)、ワタクシ以外にお客さんはいませんでした。
ゆったりと、ゆっくりと時間を過ごすことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/6264de8f6145fff4d29a3a01ee2a9128.jpg)
ワタクシは「アイスカフェラテ」をいただきました。ワタクシはずっと紅茶派でして、コーヒーはあまり好きじゃなかったんです。
しかし、最近は「カフェラテ」「カフェオレ」などのミルクをたっぷり入れたコーヒーがすごく好きになり、
コーヒーを好んで飲むようになりました。本当のコーヒー好きの人からしたら、ミルク入りのコーヒーは邪道かもしれませんが、
ワタクシにはコーヒーの良さがちょっとはわかるようになり、結構嬉しく思っているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
カフェ「栞」…大阪府富田林市本町13-19
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
味覚って年齢とともに変わるのだなぁと思いますが、私の場合はコーヒーもそうなんですよねぇ。
若い頃はさほどコーヒーが好きではなく、紅茶ばかり飲んでいました。
40歳を過ぎてからコーヒーがおいしいとおもうよになり、最近は家でも日常的に飲んでいます。
昔の友人と久しぶりに会って喫茶店などに行くと、「あれっ、お前、コーヒー飲むの」などと驚かれるんですよ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
高校野球、私立が強いのは当然で、
私も、県立、市立などの公立校を
応援しています。
和歌山では名門の桐蔭、向陽などです。
ちなみに花火は健在なのでしょうか?!塔と花火はいい雰囲気に感じますが、地元の皆さんはどうお思いなのでしょうか?!
喫茶店、良いですね。
昔ながらの格子がとても町並みに合います。さて、PLといえば野球しか思い浮かび
ません。今は廃部でしょうか..。
☆
素敵なカフェですね、嗜好もかわりますね
美味しそう~
ホッと一息いいですね
昔はよく高校野球を見てましたわ
PLや岐阜や平安など
今はさっぱりわかりません
ぽち!!
(学校はそこそこでしたが小生を
含めて生徒がね・・・)運動部が
覇を競い、先生方が今年の〇〇部
は何かやるぞといった途端、煙草
などで出場辞退が恒例でした。甲
斐性のある後輩たちが現れて、花
園の常連校に名を連ねるのは、幾
とせも後のことでした。
箕島、池田。。。懐かしい~
強い高校には必ずと言っていいほど、
名監督がいらっしゃいましたね。
甲子園に行きたいために、強豪校ひしめく県ををさけて、弱い処に行く。。。
確か 駒大苫小牧のまー君もそうでしたね。
私も若いころは紅茶のみでした。
いつの頃からか、珈琲も大好きになり、
処がこの頃では、ミルクを入れずに豆乳とのソイラテが大好きに・・・マイブームです。
勿論、どれにも砂糖は入れません。
甘い物好きなのに、飲み物の甘いのは苦手です。
此処は回るだけでも1日かかりそうですね。
また古民家を改築したカフェに入るのも
趣がありいいですねー。
落ち着いたいい感じの寺内町ですね。
これは面白い被写体だと
写真を撮ったのを覚えています。
残念ながら間違ってデータを
消してしまいましたが‥。
古民家カフェいいですね
落ち着きますよね
私は珈琲が好きです
紅茶はあまり飲みませんでしたが
最近は紅茶も好きに・・・
色んな香りを楽しめていいですね
子供の頃に、大阪のオバちゃんちに遊びに
行って、見た記憶が!
うんうん、池田高校時代、良かったですよね~。
甲子園に応援に行ってました。
面白かったな~。
カフェオレ、美味しいですよね。
逆に、紅茶の味が良く分かりません(汗)
凸