よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

訪れたかった名刹-奈良県奈良市:円成寺

2018年06月13日 | 奈良(奈良市内)
Enjouji Temple, Nara City, Nara Pref.

さてさて、5月26日の土曜日は朝からどんよりと曇っていたのですが、ワタクシには貴重な休日です。
この日は以前から訪ねたいと思っていた奈良県奈良市の円成寺に向かうことにしました。
円成寺は奈良市の北部に位置し、ワタクシは円成寺の前を車で何度も通ったことがあるのですが、
参拝したことが無く、一度訪ねてみたいと思っていたんです


円成寺は柳生街道沿いにあるお寺で、真言宗御室派の名刹です。
創建には諸説あるのですが、10世紀初め頃というのが一番有力なようですね


円成寺に入ると、まずは楼門前に広がる美しい庭園に心惹かれます。
平安時代末期に造成されたと見られています。平安から鎌倉時代にかけて貴族住宅に流行した寝殿造系庭園に類似し、
寺院としては阿弥陀堂の前面に広がる浄土式庭園の典型的な様式ですね


新緑の時期ですので、庭園の美しさが一層引き立ちます。早朝の庭園をワタクシは独り占めしていました


奈良市とはいえ、市街地の中心部からは車で30分ほどの距離に円成寺は位置しています。
ですので、東大寺や興福寺のように外国人観光客や修学旅行生で混雑することはなく、静かな参拝が楽しめます


池の北側にある楼門は文正元年(1466)に応仁の兵火により焼失し、応仁2年(1468)に再建されました
 

応仁の乱が京都の街を荒廃させたことは誰でも知っていると思いますが、応仁の乱の被害は各地に広まっているんですよ。
近畿一円はもちろん、東は遠江(静岡県)、西は安芸(広島県)にまで兵火は拡大したといいますから、
いかに応仁の乱というのが、大規模な戦いであったかがわかりますね


今はそんな戦乱があったことが嘘のような、静かな山間の地に円成寺は佇んでいます


それでは境内の方に向かうとしましょうか。初めて訪ねる場所に行くときは、ワクワクしますね

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


この日、レンズは16mm、23mm、35mm、60mmマクロと単焦点レンズばかり4本持って行きました。
ズームの便利さはありませんが、単焦点ならではのボケ味とシャープな描写力が魅力です。
最近はズームよりも、単焦点レンズを使うことが圧倒的に多くなりました。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2018-06-13 00:09:40
こんばんは。
奈良市の円成寺へは行ったことがないので
どこかと思って最後の地図を見ますと、
若草山の東にあるのですね。
JR奈良駅からかなり遠いです。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2018-06-13 00:16:55
単焦点レンズ4本も!?
それも16mm~60mmの間で4本。
細かい設定いいですね。
端は同じなので真ん中のLensが欲しいです。

応援P
返信する
Unknown (さゆうさん)
2018-06-13 05:13:40
おはようございます。
円成寺、初めて目にする寺です。
前景の庭園を通して見る桜門は重みのある
歴史を感じますね。
このブログを通して歴史探訪をしている感じがします。
明日を楽しみにしています。
返信する
おはようございます! (しずか)
2018-06-13 05:42:46
今から出かけるので、訪問のみで失礼します!

応援☆
返信する
Unknown (せいパパ)
2018-06-13 06:10:16
大きな都市は市域も広いから
30分車を走らせても
市域を抜けられないのですね。
地元も大型合併はありましたが
お金が無い町村は大型合併しましたが
潤ってる地域はそんなに合併が進まなかったので
小さな市が多いから30分車を走らせたら
隣の市を通り過ぎて市の先の市まで行ってしまう。
逆に財政が安定してる市は周辺町村を飲み込んで
巨大な市域を持つ市になったので
1時間走っても市域を抜けられない所もあります。
梶山一派の常陸太田と額賀さんの行方は
何も無いけど広大な市域ですが
財政が乏しい水戸市は周辺町村から合併を逆に断られたので
平成の大合併で波に乗れずに県庁所在地なのに
発展に大きく乗り損ねました。
市域が広いか狭いかも面白いです。
奈良市はどういった経緯で広いのか
面白い事が飛び出すかな。
応援!
返信する
応援 (ryo)
2018-06-13 07:05:36
とりあえず、応援にきました。
あとでゆっくりと〜☆
返信する
Unknown (guuchan)
2018-06-13 07:29:20
紋ちゃんにポチ!

 わぁ~ 円成寺だ!
初めて行ったときは、柳生街道を歩くイベントに参加した時でした。
 それから今年になっても(阿弥陀巡礼)で
行きました。
 お寺に池はよくありますが、
こちら側が 悩みと、迷いの世界、比岸、向こう岸が、悟りの世界 彼岸と言われていますね。

 円成寺の池のこちらから見る風景は
本当に穏やかで静寂に満ちていて
心にしみますね。
返信する
Unknown (guuchan)
2018-06-13 07:34:32
↑ しがんの(し)違っていますね(゜_゜>)
返信する
Unknown (こた母)
2018-06-13 07:52:08
円成寺ですか・・・。
初めて知りましたが、庭園が素敵ですね~。
応仁の乱後に再建された楼門も、風格が
あります。
人が少なくて、この景色を独り占め。
贅沢な時間ですね。
返信する
Unknown (由乃)
2018-06-13 08:12:46
おはようございます
しっとりとした静かな
庭園ですね~
朝が早いみたいで人もいないし
ゆっくり参拝できたでしょうね
返信する

コメントを投稿