11月16日です。
人は、誰しも平等に、記念日を持っています。
何十年も生きていれば色々な事があって当たり前、それが「ふつう」なんです。
うれしい時。しんどい時。
しんどい時、「今だけよ、今を乗り越えると、きっと、うれしいことがあるから。なんとかなるよ、頑張ったんだから、もう頑張らなくてもいいよ」と、とある人が“問いかけ”てくれました。
今日は“わかたのそば”誕生記念。
頑 . . . 本文を読む
“わかたのそば”の家にオブジェとして“かずら”を飾っていましたが、2年もすれば虫食ったりボロボロ更新時期ということで、土に返そうと点火前です。
ちょっと切った竹と栗のイガもいっしょに積んでみましたが、これもオブジェみたいです。
今日は風が強いので、後日点火します。
おき火で、ドラム缶風呂にでも入ろうかな。
. . . 本文を読む
久し振りに“わかたのそば”の木こり(山の掃除)です。
作業の休憩時に座る木陰に大量の栗のイガが散乱しており、地べたに座ったときに痛いので焚き火用に拾いましたが、一輪車に5台分ありました。
やーれっ、と座って休み、ふっと地面をみると「やまいちご」がなっています。
摘まんで食べてみると、、、甘酸っぱく、懐かしくもココロ休まる感じです。
以前にもこの「やまいちご」をお伝えしたことがある . . . 本文を読む
“わかたのそば” 2年振りの玄蕎麦のみがき作業です
みがき作業は古い餅つき機で、グゥワン、グゥワァンーと回してやっちゃいます。
んで、ふるいにかけてみると、刈取り即脱穀もとに置かずで、あまり泥が付着しておらず、“石”は、ほとんどありません
帰宅・就寝前の作業、一生懸命やっていたら“わかたのそば”は腰がすんごい痛くなりました、うーーーーーーーーーーーっーーーーーーーー
明日、メンバ . . . 本文を読む