明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

もしかして疎まれた?

2017-09-13 07:26:00 | メンタルヘルス
昨日のお昼はサツマイモの入ったカルボナーラでした。とってもおいしかったの♪でも口内炎のせいでしみじみ味わえなかったの、くすん。そんなに痛くはないのですが、舌の横側にできているので歯が当たり、どうも不愉快なんですよね。すぐには治らないのわかっているけど、お茶でも飲んでしっかり消毒しよう。なんでできたかな。
ところで。
今、書き起こしという仕事をしています。オペレーターの通話記録を文字起こしして、品質向上に使ってもらうのです。
タイピング技術より、どこまで聞き分けられるかがカギでしてね。電話で話しているときって口癖が多用されたり、やたら早口になって滑舌が悪くなったりとかあるんで。時々、おい!落ち着いてしゃべれ、なんてのあるのはご愛嬌?や、面倒ではあるんだけど。
それはさておき。
そんなんだから作業スピードはてんでバラバラです。早い人は早いし、遅い人はそれなりに。だから作業量にむらが出るのはある意味仕方ないのですが……。
ここで重要なのは、早さではなく正確さなんです。早きゃいいってものじゃないってことがわかられていないのはどうしたもんかな。
なんかね、遅い人にノルマをって話を持ち出そうとしている人がいるんですって。私は目の前の仕事に没中してしまうんで気付いてなかったのだけど。
言い出しっぺが例の私を爆発させた奴らしい。自分が言ったんじゃ反対されるから、別な人に丸投げしたと聞いたけど。誰が言っても私は反対するだろうなぁ。障害特性に合わせた仕事をさせてもらえないのは、うちのセンターにはそぐわない。
あ、ちなみに、私はうんと遅くはないけれど、うんと早いわけでもありません。そこそこぐらい?
ターゲットになっているのは別の発達障害者なんですがね。