明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

私が気にすることじゃないが

2017-09-27 07:17:00 | メンタルヘルス
昨日の朝、言われたんですよ。1人やめたって。月曜日付けだったらしい。寝耳に水な話で「急ですね」と言ったら「いや、急でもないけどね」という返事が返ってきた……。そりゃ基本的に退職の30日前までに申し出る義務があるんだから、課長は面談とかして意志が固いことは知ってたんだろうけど、当日まで知らされなかった人間には急だろうよ。私に至ってはやめた後だし(苦笑)
まあ、給料が安いから転職ってのが理由らしいけど。結局は人間関係に疲れたんだと思うよ。イライラして。能力は低くないかもだけど、人間性はどうだろうと思ってた人だからね。
うん、前に同期をいじめ追い出したうちの一人だから。根に持ってると言ったら驚かれたが。もう一人の同期からというより、亡くなった同僚が気にしていたってのがあったからね。いじめていたのも1人ではない、もっとうるさい嫌味な奴がいたけど。所詮は同類だろう。
定型の人に発達の人が理解できない存在なのは分かっているけど、そこに努力を払わないで、一方的になまけているだのなんだのと思うのはいかがなものかと。
そういうの、女性なのもあるんだろうけど、母親を連想させてなー。
できるというけど、仕事ができるだけじゃ社会人とはいえないのよ。ましてや多種多様な障害者が集う職場では。仕事も突出してできているとは思わなかったけどね。出しゃばりたがりだとは思ったけど。
つまるところ上に立つタイプではなかった。それに尽きる。自分ではできると思っていたようだけど。
実際に一緒に働いて、思ったよりは可もなく不可もなくやれるかなと感じたけど、しょせんその程度だったか。
……なんだけど。別方向に負のベクトルが向いちゃって。昨日の就業くらいからうつに突入。寝れば落ち着くかと思ったけど、まだあかんわ。
うん、まあ。その人が、というより、別の人間が理由ではあるんだけど。
なんか私が悪口吹き込まれているように思えるのは、私の話し方が悪いんだろうけど。それについて話そうと思っていても、うまくタイミングがつかめないんだよな。
メールで話せたらまだ違うんだけど、携帯持ってないんだもん~。