私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

感謝♥ と 感謝♥ ~ ボランティア終了 ~

2016年12月04日 08時43分29秒 | ボランティア

 

平成26年11月12日~平成28年11月30日
毎週水曜日 9時~16時

2年間のボランティアを終了した
自由に楽しくのびのびと過ごさせていただいた
感謝に堪えない ありがとうございました


〝ありがとう〟の気持ちをたくさんいただいた 
〝 Wさん ありがとう 〟(ρ_;)とても うれしかった



S病院の皆さん、3病棟の皆さん ありがとうございました
心身共にハードなお仕事なので、どうかご自分を大切になさって下さい


にほんブログ村


随処に主となる

2015年10月08日 17時30分07秒 | ボランティア











随処作主立処皆真
(ずいしょにしゅとなれば、りっしょみなしんなり)


この禅語を調べてみるといろいろな表現の仕方があるけれど、共通しているのは「主体性を持つ」ということだ。
人間関係において流されることの多かった私には、大切な言葉だ。 こだわらない でも 流されない p(^^)q
昨日のボランティアに当てはめてみると、ボランティアであるという立場を自覚した上で主体性を持つ、ということになるのかな。
ボランティアに入ると毎回、体中の細胞が生き生きし出してスイッチがONになる そんな感じだ。

調べた中で好きだったのはこの表現だ。
臨済禅師は、「随処に主と作れば、立処皆な真なり」とおっしゃっております。
どこへ行っても主になって、主体性を失うな、主人公になれ。そうすればその人の行動には間違いはない。
こうはっきりと示しておられるのですが、これを、どこへ行っても自由に勝手なことをしてもよい
というお言葉と解釈するなら大変な間違いだと言わねばなりません。
「随処に主と作れ」とは、威張れということでもなければ、自由に勝手なことをせよということでもありません。
どこへ行ってもその場所を愛せよということです。愛情を持てということなのであります。


その時、その場の主体(心を置く)になりきって驕らず、明鏡止水でありたい・・・ところであります(^^ゞ ナンチャッテネ
 

毎日反省  毎日感謝 



この日のボランティアの思い出は・・・
♥ ご自分で痰の処理が出来た方のOKサインを見たこと
♥ 2人の方に肩甲骨の輸気をしたこと ♪ 1.2.3 ♪ 3.2.1
♥ 水分をたくさん摂取して欲しい方の気持ちを察して工夫みたら
 午前も午後もエンシュアを全部飲んでくれたこと
♥ 反省もあって…すこし出しゃばり過ぎた感アリ・・・σ(^^;)


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

 




昨日はボランティアの日

2015年10月01日 07時05分02秒 | ボランティア





なんだろうなぁ 昨日はじわぁっと幸せだったなぁ 私はおめでたいんだろうなぁ



昨日はボランティアの日だった。早いもので週1回のボランティアをはじめて11ヶ月経った。
だけど年のせいなのか、短期記憶能力が低下して来ていて「先週も行ったよね~?」と思う時も… 恐いな~ホントホント (;^^A ダハハ

昨日じわぁっと幸せに感じたのは、ひと言で言えば「 一体感 」だな。
患者さんと看護師さんとワーカーさんとリハビリスタッフさんと自分との一体感。
自分がそう感じて幸福感に包まれたのだから、それでいいのだけど・・・自分のめでたさを感じてしまう σ(^曲^;)

ワタシ それでいい


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

最高の居場所♪

2015年08月05日 17時54分55秒 | ボランティア



悠久ですって? 畏敬だって?
むずかしくってよくわかんないけど 〝ありがとう (^人^) 〟 って言ってるわ
よかったわね~   そうだみたいだな~






さっきボランティアを終えて帰って来た。今日も楽しくて満ち足りた気持ちの7時間だった

自分自身が最高の居場所になった今は、自分が居るところがいつでも居場所になる

遠い過去から変わらずに続く悠久を感じ、脈々と繋がってきた命に畏敬の念を覚える

手を合わせ 森羅万象感じつつ ただひたすらに ありがとう ・ ・ ・ 感謝にたえない



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b


マインドをフルに使って♪

2015年07月31日 05時17分46秒 | ボランティア

♥7月29日(水) ボランティア
先週は長男一家の見送りでお休みしたから2週間ぶりだった。
いつも通り外来・受付周辺で1時間、回復期リハビリ病棟でお昼休みを挟んで6時間過ごす。
この日はナント表現すればいいか…?…「骨太な私だった」とでも言おうか。全体的にしっかりと明確な主張と行動をとったように思う。
とは言えまるで迫力のない私なので、ビシッと決まったカッコイイものではない (^^ゞダハハ
患者さんが外で転倒したときの迅速な対処 (^w^)ププ ジンソクナタイショダッテ~ 
植栽に水をやりたくてアクションを起こしたこと。水をやりたい一心で職員さんを何人も動かしてしまった σ(^^;)
食事の前の体操をなんちゃって手話をやりながら行ったこと \(^○^)/ 
そしてこの日なにより印象的だったことは、看護師さんのフォローで不穏な動きをする男性の傍についていたとき
その人の手を両手で包み込みそっと輸気をしていたら、落ち着いて穏やかな表情になられたことだ。
これには私自身感動がじわぁ~っと胸に広がって「ありがとうございます」と言う心境になった。嬉しかったな(^^)


最近 マインドフルネス と言う言葉を知った。
・坐禅をアメリカの研究者が集中力を高めるトレーニングとして提案したものだそうだ。
「気付くこと」「注意深いこと」「意識すること」という意味で瞑想に等しい。(NHKより)
・マインドフルネスを、“今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、 評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること” と定義する。
なお、“観る”は、見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる、さらにそれらによって生じる心の働きをも観る、という意味である。(日本マインドフルネス学会より)


ますます合掌行気が好きになっていくな


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへにほんブログ村
よかったらクリックをお願いします(^^)




【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]