私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

〝心臓に悪い〟とは・・・

2016年07月31日 10時54分55秒 | 心と体と日々の暮らし
   
今朝 YAHOO!ニュース で目に止まった記事がある。

心臓の動きが悪くなると、それを防ぐために交感神経が作動して闘争的な生理状態となる。
具体的には胸痛や胸部の苦しさ、肩から上腕にかけての痛み、嘔吐、下顎痛、歯痛、腹痛や腹部不快感などの症状がでる。
精神的ストレスは万病の元だが、他の疾病以上に循環器系には悪い影響を与えるという。これは実感としてもわかりやすいだろう。
時間に追われイライラし、あれこれ心配する生活や、頭に血が上ったり、血の気が引いたりする生活は文字通り「心臓に悪い」ということだ。

闘争的な生理状態なるというのは、自己防衛機能が働くんだろうな。

心臓の動きを活発にするため、副腎皮質ホルモン(アドレナリン等)が生成されますが、これは細胞のたんぱく質を壊していくということでもあります。
緊張のたびに、心筋細胞が少しずつ壊死していくとも言われています。心筋細胞は再生されません。
これらの繰り返しや継続により、細胞内外のミネラルイオンバランスは崩れ、血管や心臓などの循環器系機能に障害(高血圧症も含む)を起こします。
また自律神経も乱れてきます。
性格にもよりますが、緊張タイプの人は ビタミンC を多目に摂取するなど、緊張の繰り返しから防衛する必要があります。

・・・なのだそうだ
自分自身をよく知り、心を後に残さず淡々と過ごしたいものだ・・・明鏡止水



にほんブログ村

よろしかったらクリックをお願いします(^^)b




せっかくだし、もったいないしネ

2016年07月30日 04時46分09秒 | 心と体と日々の暮らし

ホントウハ キニシテクダサイ ナンダケド・・・

・・・なんて ウヂウヂ イジイジ して・・・

!!!

『 転んだ時にはいつでも何かを拾え 』

…と、オズワルド・アベリーさんは(アメリカの医師・生物学者)は言っているじゃないの !(^^)!  

毒にも薬にもならないことは口にして、心の中でゴタゴタしてるだけで自分を出せないのが私
今はずいぶん自分を出せるようにはなったけど、心と体がアンバランスになると弱い私が出る
何ヶ月か前、そんな私の心に響いたのがチャーリー・チャップリンのこの言葉

『 人生で必要なものは、愛と勇気といくらかのお金だ 』

せっかく生きてるんだから、必要な勇気を出して安定した自己を目指そう
自分に対しても 清濁併せ持たなくちゃね



さあ、また人生の階段を登り始めよう♪ 



にほんブログ村

よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

~ 心と体の休憩所・マイルストーン ~ から暑中お見舞い♪

2016年07月28日 11時17分35秒 | 心と体と日々の暮らし


暑中お見舞い申し上げます



ブログを読んで下さる皆さま、ありがとうございます(^^)
まだしばらく暑い日が続きます。どうぞ、ご自愛下さい。

〈 健康通信 〉

* 夏場でも素足にならず、靴下を履いてお過ごし下さい。
 足元の冷えは、膝、腰の痛みや、内臓の冷え、胃の痛み、
 血圧への影響、 体温、免疫機能の低下につながります。

* 就寝時に冷房や扇風機の風が体に直接当たらないようにして下さい。
  心臓・腎臓に影響が出ます。

* 適度な水分・塩分補給をしましょう。
  血圧の高い方も夏場の減塩は、ふらつき・心臓の働きを低下させる場合があります。

* 冷たいものを取り過ぎないようにしましょう。
  内臓の冷えで右腰が下がり、夏バテや風邪が長引いたりします。


夏を楽しみながら、心も体も大切になさって下さい
~ 心と体の休憩所・マイルストーン ~





淡々とのぞんでみたら・・・

2016年07月28日 06時50分42秒 | 心と体と日々の暮らし

「 松崎漁港」 田中君子画 : 毎朝お届けする水彩画より

昨日はボランティアの日だった。心の調子があまり良くなかったので、少し不安を抱えていたけど
外来では植栽に水をやったり、葉を水拭きしたり、枯れ葉を取り除いたりと、グリーンボランティアを中心に過ごそうと決め
病棟に上がってからは、淡々と 過ごそうと決めて家を出た。自転車を慎重に漕いだ (^^ゞ コナイダ コケタモンネ~

「 淡々と 」・・・とは、辞書によると
・くどいところが無く、あっさりした様子。
・気負いや構えたところが全く見られず、自然で落ち着いた態度である様子。


屋外の植栽に水をやるために、2個のバケツに水を汲む。汲んでは水をやる。それを何度も、何度も、10回以上は繰り返す。枯れ葉は取る。
来院される方にも気を配りながらその作業をやっているうちに、不安は消えていた。無心になれていたんだろうな。
大好きな「 心を後に残さず淡々と・・・ 」と言う言葉が自然と浮かんで来た。 「 成りきること 」も集注だなと思った。
病棟に上がる途次、気を入れ直し、気持ちを病棟用に切り替えた。
患者さんから教えてもらい折り紙で孔雀を折ったり、何度も立とうとする車椅子に乗っている患者さんの自主トレに付き合ったり(^^ゞ
終わってみれば穏やかで、楽しく安定した一日だった ありがたかったな♪



にほんブログ村

よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

お陰さまで、腑に落ちた

2016年07月26日 17時01分36秒 | 心と体と日々の暮らし
前回のブログで、胸椎5・6番の痛みのことを本などの情報を頼りに書いた。
その情報を得ている最中に 片山洋次郎さんの本が目にとまったので取り寄せて読んだ。
それによると・・・

背骨の胸椎5番 胸の側からいえば〝だんちゅう(檀…木偏ではなく肉月 + 中)〟
ヨガでいえば アナハタ・チャクラ(第4チャクラ・ハートチャクラ)

「 ここは自他の関係性を感じとる中心 」
周りの波長に敏感に反応して、自己を変化させようとする受信装置のようなもの
他人の緊張・不安・体調不良などをじかに感じて同じ状態になりやすい…シンクロ

・・・なのだそうだ

なるほど、なるほど、そうなのかぁ…と、腑に落ちた σ(^^)
自分の体癖のネックポイントとも一致する 胸椎6番の胃 
よ~く分かりますとも これが私の感受性の方向なんだろうな(^^)b
私の身体も敏感ないい身体になったもんだ (^^ゞ
と、喜んでばかりもいられない。これはストレスなのだから。

そんなときは・・・ バキューム(真空)
「心理的にひとりぼっちになる」こと

心理的にひとりぼっちになる方法はいろいろあるだろうけど
こうしてキーボードをカタカタとならしているだけでも、ひとりぼっちになれる
あとは合掌行基、瞑想も好きだな
合掌行基をしてこよう・・・身を以て知ったな (^人^)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

よろしかったらクリックをお願いします(^^)b


うれしかった言葉 ♪
第4チャクラは自分のエゴ(第1~第3チャクラ)と自分自身を超越した世界(第5~第7チャクラ)の両方を受け入れ,
感じ、そして調和させていく重要な場所に位置しています。
自分のエゴを昇華させながら他とのつながりを意識し、大空に向かって心を開いていく調和のチャクラと言えるでしょう。

ただいま修行中
 

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]