禁漁を前に fishing! <*)) >=< <+ ))><< 2014年09月27日 15時02分53秒 | 心と体と日々の暮らし 禁漁まで残すところ後4日 (;゜ロ゜) やっとpapaのお尻に火がついた 行って来ま~す (^▽^)/~~~
寒いけど暑い 暑いけど寒い そんなここんトコ 2014年09月27日 04時16分03秒 | 心と体と日々の暮らし 玄関の灯りも部屋の灯りも、家中の電灯を殆どLEDに替えてから夜に虫が余り来なくなった。 蛾が来なくなったのは嬉しいけど、よく来ていたコガネムシ、割とよく来ていたカブトムシが来なくなったのは寂しい。 そんなここ何年もだったのに、昨日落ち葉を掃いているときにカミキリムシを見つけたのだった。 レアなものを見つけた驚きで情けないくらい驚いて、慌ててカメラを取りに家に入った (゜∀゜;ノ)ノ ん? … カミキリムシとLED … あまり関係ないんじゃない? カマキリにもコオロギにもバッタにもよく会ってるし (^w^) 秋のお彼岸の最終日、「天翔の里」 に行って来た。 緑はまだ青々としていたけれど、春の透明感や夏の逞しさはなくなったな~と見えた。 今度は紅葉の時に来ようね papa (^^) 睡蓮も綺麗だった。 ここは春夏秋冬、いつ行っても素敵。 大好きな跨線橋からの景色。 跨線橋はこの景色に向かって幾つかある。 そのどれもが好きだ。 稲や麦が緑の頃、黄金色に輝く頃・・・こちらも春夏秋冬、飽きることなく素敵 (^^) この景色にも助けられたナ 寒いけど暑い 暑いけど寒い そんなここんトコの ある一日
彼岸花が咲くと・・・ 2014年09月24日 16時03分06秒 | 心と体と日々の暮らし 家の前の墓地公園に咲く彼岸花 (papa撮影) 毎年、彼岸花を見ると懐かしい気持ちになる 田圃の畦に咲く彼岸花やお墓に咲く彼岸花の景色が思い浮かぶ 子供の頃を思い出すな 帰りたくてたまらなくはならないけど・・・郷愁だな れんげ畑もそうだなぁ同じ気持ちになる 今はもう昔のような見事なれんげ畑はなくなったけど うわぁ~ きれい~ by 昔日のはる (^m^) 追記 : 今朝、あら?っと 金木犀が香った。 見るとまだ 蕾 だったけど … いい香り 金木犀を思い出す瞬間だ。 H 26. 9. 25
看板はプロの印 2014年09月23日 06時28分53秒 | 心と体と日々の暮らし 『 現代人の最大の欠点は、自己の職業に対して愛を有していないことである。』 『 好きなことをやるために金を出すのを趣味という。好きなことをやってお金をもらうのをプロという。』 『 仕事に関して“プロ”と言われる人は、その仕事が好きなのではないでしょうか。』 ~ 幸せのHPより ~ 「今日の名言」がこれだった。 ベストタイミングに驚いた。 昨日初めて … 正確には2回目だけど … 自分の持てる力を使って輸気し、先輩さんと同じお金を戴いた。 上手く表現できないけれど・・・自分の拙い技量でお金を戴く、稼ぐことにずっと抵抗があった。 罪悪感があった。 輸気の後 I さんが持って来てくれたケーキをpapaも一緒に三人で食べながら1時間くらいお喋りをした。 帰り際に、「 お金払ってなかった。」と言うのに対して私は、「 今日は無しにしよう~ (((・・;) 」と言った。 その時に I さんはこう言った。 「 ダメダメ、看板 を上げたんだから。」 と。 その一言が胸に響いた。 私は看板を上げたのだった…。 看板を意識し直した。 看板の重みを感じた。 もっともっと精進しょうと謙虚な気持ちになった。 不思議と罪悪感はなかった。 お金を戴くことは大切なことなんだな~ お金を戴くからには、技も心も磨かなくっちゃね。 心技体なのだな。 整体、傾聴、カウンセリングが、正々堂々と好きになった (^m^ゞ ヘンナノ~ 〝マイルストーン〟を立ち上げた時に、自分なりにプロとは云々… を意識に上げて自覚した。 心構えをした。けれど心構えをしたものの、逃げ腰な自分があったのも正直なところだ。 もしかしたら心の一番高い障壁が取り払われたのかもしれないな・・・ (^人^) 感謝 I Love マイルストーン ~ 心と体の休憩所 ~
何か?・・・の正体 2014年09月22日 07時03分55秒 | 心と体と日々の暮らし 今朝5時半頃、papaにこの頃思うことを話した。 カウンセラーとか、整体(師)とかの名前は気にならなくなって来た。 必要とされた時、必要なんじゃなかろうかと感じた時に応えられる自分でありたい。 私はただの 「み○みさん」がいいな σ(^^) 昨日もそうだけど、このところ感じていた 「何かが変わって来ている…」 はこれだったんだな~ papaに話したことで、ここで文字にして視覚で捉えたことで、視たことで、思いを明確に出来たと思う。 これからも変わらず、心と身体の勉強に励もうっと p(^^)q あ、そうそう思い出した。学習会の帰りにpapaと〝まほろば〟に寄ったとき、出店のカラアゲを買った。 店内での買い物を終えて車に向かっているときに、 「揚げたてのカラアゲ・・・。」 と呟いたら、 「買うか (^○^) 」 と言うことになった。 papaがカラアゲのお兄さんに 「店はどこ?」 って聞いたんだったかな? するとお兄さんが 「店を持つのは資金が結構掛かるので無理で・・・。」 と言うのを聞いて、私はお兄さんと応援しようと思った。 200g 約6個で400円 僅かだけど売り上げに貢献した (^m^ゞ 8 コ 入ってた カラアゲの味もpapaが気に入ったから応援を続けられる ヽ(^▽^)丿 お兄さん! fight!