
食べた後のパイナップルの頭の方を畑に植えていたら、根付いて成長した。
越冬させるのに鉢に植え替えたのが去年・・・だったと思う。
日当たりのよい部屋に置いていたらどんどん成長して綺麗な色の花をつけている。
綺麗なパープルとピンク…これは蕾?花?と思って調べてみたら花だった。
越冬させるのに鉢に植え替えたのが去年・・・だったと思う。
日当たりのよい部屋に置いていたらどんどん成長して綺麗な色の花をつけている。
綺麗なパープルとピンク…これは蕾?花?と思って調べてみたら花だった。

まだ咲いていない蕾もこれから咲くのかと思うと楽しみになる。
水をやって環境を整えてやれば、あとはパイナップルが持っている力におまかせだ。
自ずから然り・・・私の感情の放物線も自然に下降し始めた。受け容れたら、手放す。
自分の感受性の傾向を知り、対策を練ること、そして実行することで(まるで受験生(^v^ゞアハ♪)
Max だった気持ちの痞えも、Worst だった気分も徐々に落ち着いて来た。感謝だな
水をやって環境を整えてやれば、あとはパイナップルが持っている力におまかせだ。
自ずから然り・・・私の感情の放物線も自然に下降し始めた。受け容れたら、手放す。
自分の感受性の傾向を知り、対策を練ること、そして実行することで(まるで受験生(^v^ゞアハ♪)
Max だった気持ちの痞えも、Worst だった気分も徐々に落ち着いて来た。感謝だな

育ったら面白いね
美味しいのできたら送ってもらおう
予約しときますね(笑)
娘が小さい時食べたビワの種植えてたら
芽が出てきて
どんどん祖圧の出会社の空き地に植え替えたら
どんどん大きくなって葉っぱばかり落ちて邪魔って思っていたら
10年ぐらい経ってからかな大きな実をつけるようになって
それから毎年実を付けてますよ
収穫に至るかどうか乞うご期待!ってところ♪
予約受け付けましたよ(^^)b
ビワが10年と聞いて覚悟が出来ました
今年も「ひまわり」君を・・と思いましたが
鉢の中に、何かの「芽」がありました。
楽しみです。
先日のコメントありがとうございました。
何の「芽」でしょうね~ 私も楽しみです(^^)