
そうなんだ。
無用の心配と余計な欲をふりすてりゃあ
けっこう道はつくもんだ。
行き詰まってもー。
****************************************
頭がまわりのことを煩い悩んで心配や暗い考えに落ち込んでも
あなたの「命」はそれに同調しません。
命はあくまで明るく生きようとします。
万物の命は、社会や人間関係のないところから伝わって、また彼方へ去っていきます。
それが大きなタオの力であり、そこに私たちはつながっているのです。
時にはこの命(タオ)の力に自分を任せたらどうでしょう。
すると自分をゆったり生かす途(みち)が少しずつ見えてくるかもしれません…。
それにはひとつ、大切な点があります。
それはその命への「気づき」を持つことです。
それを自覚するところから、すべては始まるのだと思います。
老子はこの「気づき」に人を導くために、大自然のなかに現れる動きを例にしてとりあげます。
とくに谷と川と水をしばしば語っています。
谷は天からのエナジーを受け容れる大きな器であり、そこに湧く水は谷の中のあらゆる生命を養い育てる。
このふたつの働きを実感した時、私の心にあの気づきが生まれたのです。
ーほっとする老子のことばよりー
無用の心配と余計な欲をふりすてりゃあ
けっこう道はつくもんだ。
行き詰まってもー。
****************************************
頭がまわりのことを煩い悩んで心配や暗い考えに落ち込んでも
あなたの「命」はそれに同調しません。
命はあくまで明るく生きようとします。
万物の命は、社会や人間関係のないところから伝わって、また彼方へ去っていきます。
それが大きなタオの力であり、そこに私たちはつながっているのです。
時にはこの命(タオ)の力に自分を任せたらどうでしょう。
すると自分をゆったり生かす途(みち)が少しずつ見えてくるかもしれません…。
それにはひとつ、大切な点があります。
それはその命への「気づき」を持つことです。
それを自覚するところから、すべては始まるのだと思います。
老子はこの「気づき」に人を導くために、大自然のなかに現れる動きを例にしてとりあげます。
とくに谷と川と水をしばしば語っています。
谷は天からのエナジーを受け容れる大きな器であり、そこに湧く水は谷の中のあらゆる生命を養い育てる。
このふたつの働きを実感した時、私の心にあの気づきが生まれたのです。
ーほっとする老子のことばよりー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます