松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

FBを始めたら、ブログ訪問者数が激減しました。

2016年11月20日 | 日記
(1706)ブログに書いている通し番号です。FBで番号が空いたらブログを読んで下さい。 
 10月後半からFBを始めたら、それまでのブログ訪問者数は一日平均240人だったのが、11月から減少して先週は平均164人までになりました。で
 それまでのブログ訪問者数は、大きく変動していなかったのでブログを見ていた方が、FBで見られる方が、毎日平均では85人が見られているのか、単に11月からブログ訪問者が少なくなったのかは判断できません。
 県政や市政の問題点を調査して、記事にしていきます。
 

市長杯グランドゴルフ大会、昨年より少なく482名

2016年11月19日 | 地域の話題
(1704)第22回綾瀬市長杯グランドゴルフ大会が、市民スポーツセンター屋外運動場で、18日に開催されました。
 当初予定では、11月11日に開催予定でしたが、天候不順で18日に開催されました。
 昨年は、参加者が500名を超えていましたが、今年は89チーム482名の参加受付が有りました。
 参加者が昨年より少ないのが気になり、今年の国体でグランドゴルフに神奈川県代表で2名参加された落合チームの皆さんにお聞きしたら、18日は県のグランドゴルフ大会にチームから7名が参加されているそうです。
 市長杯参加89チームの中で、落合チームだけで7名も県の大会に出ていれば、地元の大会参加者が少なくなるのは理解できます。
 482名の選手の中で、最高年齢の出場者は100才との話でした。
 人口8万5000人弱のしで、グランドゴルフの大会だけで、500名近くが参加されています、皆さん元気です。介護保険料が県内で一番低い金額になるのが理解できます。

あやせ消防フェステバル2016

2016年11月19日 | 日記
 11月17日(木)に綾瀬市オーエンス文化会館で、市内の幼年消防クラブと婦人防火クラブの皆さんが集まって、大ホールと屋外の駐車場を使って催しものが有りました。
 主催は、綾瀬市と綾瀬市少年婦人防火委員会
 共催は、(一財)日本防火・防災協会
 協賛は、綾瀬防火協会

 幼年消防クラブは、市内9カ所の幼稚園幼年消防クラブと、市内8カ所の保育園が参加している保育園幼年消防クラブ、もみの木園が参加しています。
 婦人防火クラブは、市内11カ所の婦人防火クラブが参加されました。

 あれと思ったことは、主催者に綾瀬市少年婦人防火委員会と記載されているのに、参加しているクラブ名は幼年消防クラブとなっています。
 国は、少年クラブで統一していますが、綾瀬市では最初に幼稚園を対象に結成したので幼年クラブとしたのではないかと思います。
 婦人防火クラブは、11クラブですが単位自治会は14自治会が現在活動しています。
 寺尾自治会が、4つに分かれる前の11クラブで構成されています。
 
 参加者の演技は、組体操、合唱、組体操・遊戯、鼓笛演奏、消防音頭。
 屋外では①消防車と綱引き,②はしご車との記念撮影、③煙体験が行われました。
 屋外会場に展示されている車両で化学消防車が20年程度になるそうです。綾瀬市では化学消防車が出動する機会は有りますが、消火剤を散布する事例は少ないそうです。
 はしご車前での記念撮影、はしご車のアームを少し上げないのですかと質問したら、足を出すと火事が起きた時、足の収納なのに、時間が取られるので、いざ災害時に直ぐに出動出来る体制を取っているそうです。

こどものひとこと(赤旗記事抜粋)

2016年11月19日 | 赤旗記事より
(1702)
(なりたいものは)2年前、小3の孫娘が「将来、コジカの先生になりたい」。「ヘェー鹿? 動物園の先生❓」すると高1の姉が「ちがうちがう。小児科の先生よ」。

(米粒をとばして)わが家に遊びに来る娘の友達の子どものルナちゃん。晩ご飯の時、もういらないとお箸を振り米粒をとばす。「食べ物を粗末にすると、ろくな人間になりませんよ」と私が言うと、「るーちゃんは5歳だから、ごな人間でいいですよーだ」。

綾瀬市の審議会・協議会の傍聴受付が改善されました。

2016年11月18日 | 市政
 10月12日のブログで会議の傍聴について書きました。
 その後10月21日付けで、全市的に会議傍聴に関する文書が出されました。
 傍聴について、傍聴定員は5名です。なお、定員を超えた場合は抽選により傍聴人を決定させていただきます。申込み者数が定員に満たない場合は、会議の円滑な運営の妨げとならない範囲において、会議開始前は引き続き、会議開始後は傍聴を先着順で受け付けます。
 これまで、審議会・協議会の傍聴は、定刻前に集合しないと会議の傍聴が出来ませんでしたが、私がブログに書いて問題点を指摘したら、直ぐに全市的改善が行われました、

児童生徒に対する、書き込みについて警察に確認しました

2016年11月17日 | 青少年・子育て
 ソーシャルネットワークサービス上に、県内の児童生徒に対する**を予告する書き込みが行われています。
 ツイッターに、綾瀬、海老名、厚木市の児童生徒をターゲットにした書き込みが起きています。
 11月16日に、大和警察署に出向いて話をお聞きしました。
 この件については、地元自治体から情報を戴き、架空空間の事で有り、現在捜査中ですので状況は話せません。
 新聞等では報道されていない事を尋ねたら、警察として公表しいていないので、新聞等では報道されていないとの説明が有りました。
 
 津久井やまゆり園の事件も起きているので、早急な事件捜査を進めて貰いたいものです。
  

 綾瀬市内で連続して、児童を誘う中年女性の事件が起きています。現在は児童が断り未遂に終わっていますが、対象年齢が低くなると簡単にだまされてしまいます。
 昨日もロピアで買い物を済ませた未就学児の親子の会話で、知らない人の誘いにのらないようにとの会話が聞えたので、綾瀬市内で連続して事件が起きていますと話したら、市のメールで知っていますと言われました。
 綾瀬市の安心安全メールが事件予防につながっています。綾瀬市では、安心安全メールの利用を広く訴えています。設定は自分で行うか、市役所で職員に設定してもらう方法が有ります。
 希望する情報は、全ての情報を選択するか、特定の情報項目だけを受信するかを選べます。
 
 

落合・吉岡まちづくり、共有名義の土地について全て郵送

2016年11月16日 | 市政
 (1700)
私から申し入れた3点は、今回の郵送した文書は、①事業に対する意思表示であるので、委任状記載例は下部のご本人様欄に書かれているように、氏名は綾瀬太郎のように架空の名前に書くようにしてほしい。今回は、代理人欄に山田晴義、ご本人様綾瀬太郎となっています。
 ②別々の土地所有者に対しては、連名にしないで各人に届けて下さい。
 ③共有名義の土地には、代表者1名に送るのでなく、土地所有者全員に送ってほしいと要請しました。
 一般的事務連絡なら、同一世帯に1通で理解できますが、事業の賛否を確認する場合は、全部の地権者に知らせるべきです。
 その後、共有地権者にも追加で郵送され、委任状見本の代理人蘭から山田晴義さんの名前は削除されて郵送されています。


落合・吉岡地区まちづくりでルール違反の委任状

2016年11月16日 | 市政
 (1699)
落合・吉岡地区まちづくり研究会・第3回全体説明会の開催について(通知)が、落合・吉岡地区まちづくり研究会代表の名前と綾瀬市 古塩政由市長の連名で、地権者の多数の方に、綾瀬市から郵送されました。
 12月11日(日)午後2時から市役所3階で開催される会議の次第は、1開会、2あいさつ、3説明〈第1部〉(1)研究会のこれまでの経過について、(2)落合・吉岡地区土地区画整理組合準備会の発足について、4議決事項〈第2部〉(1)議案第1号:準備会規約の制定について、(2)議案第2号:準備会の役員について、(3)議案第3号:平成28年度予算について、5閉会となっています。
 この地域の区画整理事業は、県の第6回線引きに向けて、当初約50haで計画されましたが埋蔵文化財等の影響で、約33haの区域に縮小して事業を進めるとしましたが、事業の仮同意調査で地権者の反対の声が有り事業を停止しました。
 しかし今年初め頃から、一部の地権者が県の第7回線引きに向けて、綾瀬市と一緒に関係地権者訪問を行い、今回の準備会立ち上げの議決の動きになっています。
 私は事業に反対する地権者の一部の方と一緒に、市と話し合いを行いましたら、約4割近くの地権者数でも面積数でも反対の声が把握されています。
 今回地権者に送られた文書に3点の問題が有るので、私が市の担当課に申し入れました。
 ⓵12月11日の会議の、議決事項の評決の委任状見本の記載例で、代理人の欄に研究会代表の住所・氏名が書かれています。これでは欠席の連絡を送った方は、全て事業の賛成者になります。
 ②土地が別々の場所を所有していても、同一世帯の場合は封筒が連名になっています。
 ③土地が共有名義の場合、地権者が何人いても、1名にしか郵送していませんでした。
 3点について、早急な対応を具体的にお願いしました。


  


 

「かわせみ」の正誤表が学校に配布されます

2016年11月15日 | 教育委員会
(1698)


 11月11日のブログに書いた、綾瀬市教育研究所が3月に発行した綾瀬市環境学習ハンドブック「かわせみ」の記載内容について、訂正を教育委員会に申し入れました。
 昨日14日に教育研究所から、7か所について正誤表を作成して、学校から児童に配布するとの説明が有りました。
 

県の施設、かながわ労働プラザーのエレベーター表示

2016年11月14日 | 県政
 (1697)
横浜市中区寿町の「かながわ労働プラザー」9階建てを昨日使用しました。
 エレベーターを使用しようと、ボタンを押して待っていると、1階でドアが開きました。
 何か違和感が有りましたが、エレバーター内はドアの上部に異動している階のランプが点灯していて何ら問題はありませんでした。
 会議が終了して、エレベーター前に来て、朝の違和感が判明しました。
 エレバーターの外側のドアの上部に、エレベーター現在位置を表示するランプが横に並んでいるのに、一つも表示していません。
 機能として、ランプ表示が有るのに、点滅していないのは何らかの要因が有ると考えて、1階の事務所に出向いて説明しましたが、具体的対応はありませんでした。
 災害時に閉じ込められた人の救助などを考えると、設備が有るのに機能していないのは問題と考えます。
民間のマンションなどは、入居者の利用階が他の人に判明する等の理由で、エレベーター外側の階数を表示しない所が増えているのは理解しますが、地下まで合計すると10階までになる、公共施設のエレべーターは外側に表示しべきと思います。






あやせ市議会だよりの、編集ミスでおわびします。

2016年11月14日 | 議会
 あやせ市議会だより173号(11月15日発行)の8面に掲載した、会派構成一覧表に公明党会派4名の方の記載が欠落していました。
 私が議会報編集委員会委員長として、編集委員会の会議を進めていました。
 今回の対応は、今後開催される会議の場で、議会としての対応を協議していきます。
 関係者の皆様にご迷惑をおかけしました。

バリアーフリーを理解できない玄関マット業者

2016年11月11日 | 福祉政策
(1695) 綾瀬市民スポーツセンターの管理は、指定管理者の日産・相鉄共同事業体が行っています。
 今日11月12日(土)は、第7回綾瀬市福祉レクリエーション大会が大体育室で、障がい者8施設・団体の皆さん130名の参加で行われました。
 ところが、体育館のドアが2重になっている箇所の、外側・真ん中・内側に泥落としの玄関マットが有ります。
 開会式が終了して帰ろうとしたら、靴の下が違和感があります。前後を確認したら点字ブロックの突起でした。
 事務所スタッフに状況を伝え、玄関マットは点字ブロック上からずらしてもらいました。
 玄関マット取り替え業者は、点字ブロックが設置されている施設のマット交換を行っていると思います。
 他の施設でも同じように,点字ブロック上に玄関マットを置いていると思われます。
 日産・相鉄の関係者の方も、今日は障がい者の方がたくさん集まる日です。施設管理者として、朝の点検が必要ではないかと考えます。
 写真は、玄関マットを移動させた後です。移動前は黄色い点字ブロックが見えませんでした。



綾瀬の小学生副読本の表示が心配です

2016年11月11日 | 教育委員会
(1694) 
今年3月、綾瀬市教育研究所が作成した、綾瀬市環境学習ハンドブック「かわせみ」の内容を今日調査して気になる表現が有りました。
 この本は、綾瀬市の豊かな自然環境を皆さんに知ってもらい、自然環境を大切にするにはどうしたらよいのか考えてもらおうと作った本です。また、各教科書pに出ている内容に対応できるように構成されています。理科・社会科・家庭科や総合的な学習の時間など、授業で、調べたり、考えたりする時の参考にしてください。小学校4年生・5年生・6年生対象です。
 P26・化石燃料 石油・天然ガス 数百年前にたい積したプランクトンやソウ類の死がいが変化したもの。 石炭 数百年前にたい積した植物が変化したものと書かれています。
 一般的学説は,古代の植物や地下深くうまった生き物の死骸などの説と、地球誕生時の炭素と水素が長い時間をかけて出来たの説が有名ですが、江戸時代・鎌倉時代の説は殆ど聞きません。試験時に「かわせみ」のように回答したら不正解になります。
 P20・リサイクルのゆくえ。綾瀬市は、神奈川県で初めて資源ごみの分別回収を始めた地域です。と書かれていますが、川崎市は綾瀬市より8年程前に分別回収を実施し、他の自治体も先に行っていました。
 P57・市内の施設では、藤沢市御所見小学校の場所に、落合小学校と明記し、綾北小学校の位置を示す丸印が明記されていません。
 P4・地図の表記で、比留川流域の水田と書かれて黒く丸く囲って入りますが、丸の位置は県管理河川の蓼川流域に書かれています。
 P58・綾瀬浄水場〈神奈川県内広域水道企業団)相模川の寒川のせきから取水した水を浄化し、主に横浜・横須賀方面に供給しています。と書いてありますが、企業庁のHPを見ても、寒川から取水した水は綾瀬には来ていません。県の企業庁に電話で確認しましたが寒川から取水した水は綾瀬浄水場には来ていないそうです。
 短時間調査しても、これだけ表記の問題点が明らかになりました。
 児童に正確に教えるためにも、早急な調査が必要と思われます。
 私が短時間で調べて、これだけ明らかになりましたので、早急に調査をお願いします。
 教育研究所で、1冊240円で販売されています。

吉岡地域の産業廃棄物の動き

2016年11月11日 | 日記
 吉岡地域は、金属類が高く積まれて危険な置き場やプラスチック類が大量に集積されて場所が火事を起こして、東京池袋のビルから立ち上がる煙が見えた事件など問題が起きています。
 市民の方か、吉岡地域で2か所の産業廃棄物の動きが有るとの情報が寄せられています。
 1カ所は、丸子・中山・茅ケ崎線沿いの吉岡東5丁目の産業廃棄物の連絡事務所です。
 プレハブ2階建ての事務所ですが、駐車場には乗用車が数台しか利用出来ない場所で、県や市に申請書類も提出されていません。廃棄物の受け入れは他の自治体と思われます。
 もう一カ所は、市に情報公開請求を行い、第三者に対して意見書を提出する機会を与える期間が有るため、公開の延長後の期限は12月26日までとなりました。
 産業廃棄物処理業、会社名は(株)アイダスト、東3丁目の工業地域に積替保管施設の新設。産業廃棄物(ハウスメーカーの木造新築現場から排出される建設系廃棄物)を搬入し、保管コンテナへ積替保管し、中間処理工場へ搬出と種類に書かれています。
 

 今後追加で公開される書類を見ないと判断は出来ませんが、アスベストが関係ないことを望むものです。
 設置場所は、400社以上の工場や住宅が有る地域です。
 地域の方々のご意見をお聞きしていきます。

車や人が頻繁に通行して、側溝の蓋が歩くとガタガタと

2016年11月10日 | 日記
 保健医療センター駐車場と建物の間の側溝のふた、通路の個所を歩くとガタガタと音がします。
 写真正面左側が上を歩くとガタガタと音がしますが、正面右側の蓋の上を歩いても音はしません。
 長年、蓋の上に車が停まったり、歩行者が歩いて削られたと思います。
 道路課などから、重たい蓋を持ち上げる専用の器具をお借りして、本体と蓋の間に溜まった土砂を片付けて、間に薄いゴムを敷くなどの対策を取って戴くことになりました、