松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

気温マイナス5度です

2018年01月25日 | 季節の話題

 県道42号線の新幹線跨線橋の温度表示です。
 道路が乾いているので、スリップは無いと思ういますが、水で濡れている所は直ぐに氷ますので、注意して下さい。
 部屋が温まっていないので、指が痛いです。


訪問業者の対応にご注意して下さい

2018年01月24日 | 日記

 宅地内の水道管の調査で訪問しました。高齢者の方が水道局や市役所から来た業者と錯覚する話し方です。
 水道は、宅地内のメーターから道路は水道局が担当して、水道メーターから宅地内は個人の管理です。
 綾瀬市は、下水道管は担当しますが水道は扱いません。下水道の管の工事も事前に工事地域に市役所を連絡先にしたチラシを配布しています。
 水道局を語る業者が綾瀬市内を回って、水道局に問い合わせの連絡が数件寄せらられています。
 不明な業者には対応しないことです。


綾南小の教室の蛍光灯点灯

2018年01月24日 | 学校

 今朝(1月24日)6時07分に綾南小学校が明るいので、6時40分頃に学校に電話をしました。
 職員室以外の2階の北側の教室など持蛍光灯が点灯していたので、電話しましたと説明しました。
 1階の職員室か事務室で電話を受けられた方の説明では、早朝から出勤して仕事をしているとの内容でしたが、校舎2階北側の教室も点灯しているので連絡しましたと説明したら、2階の教室の点灯には驚かれていました。
 画面中央で、明るく川に反射しているライトは校舎外のライトです。


沖縄県南城市長選挙で、オール沖縄候補当選

2018年01月23日 | 選挙

 沖縄県では、翁長知事や日本共産党、社民、社大、自由、民進が推すオール沖縄と自民、公明、維新が推すチーム沖縄の選挙戦が行われました。
 南城市長選は、自民党などが推すチーム沖縄の現職候補1万1364票を、オール沖縄が推す新人の端慶欄長敏候補が1万1429票の僅差で破りました。
  沖縄では、今後八重瀬町長選、名護市長選、11月の県知事選挙選挙と続きます。


やめてください、早朝から車道への雪放置

2018年01月23日 | 季節の話題

 今朝(1月23日)5~6時頃、自宅の玄関前や駐車場の雪を車道に積み上げている人がいました。
 自分の家の敷地内に積み上げて置く場所があるのに、車道に積み上げていました。
 これから車道を通行する自動車やバイクは前方を塞がれて危険です。
 お昼頃で車道の雪が解けて流れた状態なら理解出来ますが 今朝の早朝6時前は道路の雪が解けていないのに、危険な行為は止めてください。


蓼川の拡幅工事が始まります

2018年01月22日 | 河川

 上土棚南1丁目のマンション下の用地の拡幅工事が始まります。
 工事の事務所は、蓼川にスロープで降りれる上土棚新橋の横に,プレハブ2階建てがつくられています。
 今回、工事案内看板が取付けられていたのは、少し上流の松山橋に設置されています。

 


昨日、朝からバイクがパンクして

2018年01月22日 | 日記

 昨日、市の駅伝大会に向けてバイクで走っていると、後ろのタイやがパンク。
 バイクのパンクは直ぐに行っていないと困るので、急いで家に帰って、自動車でバイクのパンク修理を依頼して、駅伝会場に向かいましたが、駐車場はどこも満車で離れた場所に置いて歩きました。
 会場に着いたら、競技はかなり進んでいました。

 

 


米軍が飛行する普天間第二小学校上空の問題

2018年01月21日 | 爆音基地問題

 普天間第二小学校の上空飛行の問題では、防衛省職員が目撃して映像を残しているのに、米軍が飛行していないと述べています。
 早急に3台のカメラ設置が求められます。
 ①基地と学校の間で南北軸の撮影。 ②基地と学校の間の東西軸の撮影。 ③恒例から上空を撮影する映像。3つのカメラを連動させて時間を表示させると、証拠になります。
 なお、米軍基地と学校の境は映像で判断出来るよう、目印が必要です。


こどものひとこと

2018年01月20日 | 赤旗記事より

🔶ストレッチまね🔶 孫たちと旅行し寝る前に私はストレッチ。あおむけに寝て両足を上げ足首を持って頭の方に引っ張って・・・。5年生の孫もまねて何度も挑戦するが足首がつかめず転げてしまい。「なんでそんな恰好ができるの!? ばあちゃんは手が長くて足が短いんじゃないか!?」。

🔶インフルの父に🔶 インフルエンザで休養している父に、学校から帰った小1ひ孫(男の子)が、「パパ大丈夫」と心配そう。おばあちゃんからお小遣いを貰うと、「パパ。ほしいものがあったら買ってあげるよ」。


呆れるJR東日本、自治体からのバス提供を放置

2018年01月20日 | 日記

 1月11日~12日の信越線が三条市近くの線路上で、大雪による立ち往生の問題では、地元自治体の三条市が新潟県を通して「同市から乗客避難の代替バスを提供するとの打診がありましたが、JR東日本は具体的検討に入らなかった」と説明しています。
 乗客の家族が、停車している列車が見える近くまで自家用車で近寄っています。
 地元自治体のマイクロバスの運転手は、遠くから迎えに来ている人たちより、地元の道路状態は詳しいと思います。
 JRは、マイクロバスに全員が乗れないので検討しなかったと述べていますが、近くの農家への民泊などを含めて、列車内の乗客を削減する対策をしなかった問題があります。


小学校上空を飛行しないとウソを繰り返す米軍

2018年01月19日 | 爆音基地問題

 小学校校庭に米軍ヘリが窓枠を落とした普天間第二小学校、18日に防衛省は学校の上空を午後米軍ヘリ3機が飛行したことを確認したと発表しました。
 その後、ヘリを運用する在沖縄海兵隊は、レーダー航跡や操縦士の証言を基に海兵隊機は同小上空を一切飛行していないと声明を発表しました。
 これに対し防衛省は、確認の証拠として普天間第二小に設置した上空監視カメラの映像を報道各社に公開しました。
 米軍のヘリや飛行機が整備不良で、約半数は飛行出来ないとの情報が以前有りましたが、恐ろしい予測ですが米軍が使用しているレーダーが故障してる可能性を危惧します。
 昨年は、米軍機の不時着(飛行不能)が連続して起きています。
 厚木基地では、過去の確認ではレーダー監視は自衛隊員が行っていました。
 沖縄の海兵隊が、日本の防衛省にウソをついたのか、米軍が使用しているレーダー等の機材が狂っているのか、正確な情報を防衛省に求める事が一番大事です。
 どちらにしても、早急な対応が求められます。
 このことも調査出来ないようでは、日本政府が国民の命を守る事は出来ません。
 日本の防衛大臣が発表してバカにされています。次は安倍首相が米軍に確認すべきです。日本政府が、この事件を曖昧にして真相究明を行わないなら政権能力がない事になります。機械の故障か、防衛大臣にウソを述べたのか知りたいものです。 

 

 


タイからの覚せい剤密輸事件で

2018年01月17日 | 日記

 昨年11月から、ショットガン方式で密輸が行われ、13人のタイ人女性が摘発されています。
 個人客だけでなく、格安団体ツアーに紛れ込んでの犯人もいます。
 日本政府は、タイでマスコミを使って宣伝をすべきです。
 覚せい剤の密輸行為は、国によっては死刑や終身刑、日本では数年から数十年年の刑務所くらしと、膨大な罰金が科せられて人生を一生棒に振ると、繰り返しマスコミに流すことをすすめます。
 麻薬探知犬の頭数を増やして、全て没収する対応をすれば、密輸は減少します。
 一部でも持ち込めると、犯罪を行いますが、全て不可能になれば行いません。

 各国の税関が、覚せい剤の密輸では摘発しています。日本の税関でも摘発し事件の出国した国を公表したり、逆に日本から出国して他の国で摘発された件数も公表すべきです。
 46年前、私が羽田~タイのバンコク~インドのコルカタ(当時はカルカッタ)~バングラデイシュのダッカに飛行機で移動した当時はのどかでした。
 機内に預ける無料の荷物は、20㌔まででしたので、預ける荷物以外で重たい機械20㌔ぐらいを抱きかかえて乗り込みました。機内に持ち込んだ機材は、変圧器など今考えると凶器になるような危険な金属類を座席の棚や足元に置きました。ダッカ事件より以前でした。当時はおおらかで、今考えると爆弾でも持ち込めたと思われます。当時、私が機内に持ち込んだ機材を、現在搭乗口に持ち込むと警察を含めた警備員が大勢集合すると思います。

 当時のバングラデッシュの電圧は、110Vか120Vのため、日本から持ち込んだ重たい機材類は全て使用しませんでした。当時の民間の海外協力は手探りでした。特に、私が参加した団体は日本の事務所もなく、参宮橋近くのオリンピック宿舎跡にあった日本青年奉仕協会?が色々な団体が無償で使える部屋にピンク電話がありました。新宿西口で通行人に募金を訴えていました。そんな団体が海外に拠点を構えて地域開発を行う発想は、殆どが20歳代だから出来たと思います。
 私は、バングラディシューに約1年間いましたが、食事以外は全て自腹で、お金が無くなった人から帰国する予定でした。1個2円程度の甘いお菓子を買うのか、数分間真剣に悩み諦めました。

 

 
 


37・1度の体温で昨日は休みました

2018年01月17日 | 日記

 14日の日曜日に、各地に移動してカゼの菌をいただいたようです。
 15日の月曜日の夕方か、体調が変で昨日まで じっと1日半寝ていました。
 今朝は、多少良くなったのでブログを書いています。
 15日の訪問者数が378件、ブログランクが2215番、昨日の16日は171件、6906番と、1日書くことを休むと訪問者が半分以下に少なくなっています。
 古い記事を見る人もいますが、圧倒的には毎日、読んでいる方が多い事が改めて理解しました。
 過去にも、議会の視察で2日間、新たな記事を投稿しないと訪問者が激変していました。これからも、よろしくお願いします。