日本と世界

世界の中の日本

米国また金利引き上げ…家計と企業の対処火急=韓国

2017-06-16 17:56:58 | 日記

【社説】米国また金利引き上げ…家計と企業の対処火急=韓国


6/16(金) 11:40配信

中央日報日本語版


米国連邦準備制度(Fed)が昨日、予想通り基準金利を0.25%引き上げた。

Fedは連邦公開市場委員会の定例会議を開き、基準金利の範囲を既存の0.75~1%から1~1.25%に上げた。

これで米国と韓国の基準金利(1.25%)が同じになった。

Fedはまた、ことしあと1回、来年中に3回の引き上げ基調を維持した。

ことし下半期の追加引き上げが断行されれば、韓米間の金利逆転の可能性が高まり、韓国銀行の基準金利引き上げの圧力も高まることになる。

しかもFedが年内の保有資産縮小の可能性を示し、グローバル金融市場に米国発金融緊縮の衝撃が予告されている。

Fedは2008年のグローバル金融危機以来、米国債と住宅担保付証券などを買い入れる方法で市中に資金を供給し、4兆5000億ドル規模の資産を保有してきた。

しかし、景気回復の傾向が明確になり、2015年12月から金融緩和を縮小したが、今は失業率も4%台まで落ちており早ければ今年9月に保有資産も減らす量的緊縮(QT)を行うということだ。

米国発の金融緊縮の引き金が引かれ、それに伴いグローバル金融市場の基調の変化も避けられなくなった。

ユーロ貨幣を使うユーロゾーン国家と日本は依然として低金利基調を維持しているが、米国が金融緊縮の程度を継続して高めればグローバル金利も上昇するほかないためだ。

特に韓米間の金利逆転が現実化すれば米国で資金に還流する「マネームーブ」が本格化し、韓国は外国人投資資金離脱の事態に直面するおそれがある。

何より金利引き上げは韓国経済の時限爆弾である家計負債と小商工人をはじめとする中小企業に直撃弾を飛ばす可能性がある。

外国為替危機の直後は200兆ウォン(約19兆6000万円)に過ぎなかった家計負債は低金利基調が不動産市場を焚きつける役割をし、絶えず増加してことし3月には1359兆ウォンに増えた。

その上で急激な金利引き上げがあれば家計負債の悪化と金融圏の不健全化の導火線になる可能性がある。

すでに家計負債は危険水位に来ている。

現代経済研究院によれば基準金利が0.25%上がれば1世帯当りの利子負担は年間42万ウォン増える。

しかもことしの下半期の23万軒をはじめとし、列をなして待機中である入居爆弾も危険要因だ。

このような衝撃を緩和するには経済主導者は徹底した負債管理を行わなければならない。

韓銀の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁も最近「通貨政策緩和を調整する必要がある」と金利引き上げに方向指示器を点した。

長期にわたる低金利基調が家計負債の根源という点から適切な信号であった。政府も文在寅(ムン・ジェイン)大統領が8月に準備するようにいった家計負債総合対策を早めるべきだ。

間もなく出る不動産対策の場合、住宅担保認定比率(LTV)と総負債償還比率(DTI)の規制は再調整する必要がある。

市場衝撃を緩和するには地域別・対象別に「オーダーメード型ピンセット規制」が必要だ。

家計は無理なローンで不動産を買ったとすれば1日も早く借金ダイエットに取り組み、迫りくる衝撃に備えなければならない。

政府と金融当局も先制的な構造調整を怠ってはならない。

あらかじめ玉石を区別してこそ、金利引き上げの過程で堅実な中小・中堅企業の資金が滞るようなことが起きない。

韓国、文在寅大統領の公約通り「脱原発」へ?新規2基の設計中断

2017-06-16 16:30:36 | 日記
韓国、文在寅大統領の公約通り「脱原発」へ?新規2基の設計中断、日本との廃炉共同研究も

レコードチャイナ 2017年6月3日 18時30分 (2017年6月6日 00時00分 更新)

2017年6月3日、韓国が「脱原発」に舵(かじ)を切りつつある。

文在寅大統領は大統領選の公約の中で、新規の原発建設計画などを白紙化すると明言。

これを受け、韓国水力原子力(韓水原)は新規2基の設計を一時中断した。

日本との間で廃炉の技術や人材養成などの分野で協力する構想も浮上している。

石油などの化石燃料が乏しい韓国は1957年、国際エネルギー機関(IAEA)に加盟した直後から原子力エネルギーの開発に着手。

62年に最初の研究炉が臨界に達し、78年になって初の商用原子力発電所の古里原発が運転を始めた。現在は25基が稼働している。

IAEAのデータによると、総発電量に占める原発依存度は28.3%で世界第4位。

朴槿恵政権下の2014年には東日本大震災に伴う福島原発事故で原発の安全性を疑問視する声が高まったことなどから、原発依存度目標を35年までに総発電量の29%程度とし、30年までに41%との計画から下方修正している。

半面、原発の輸出には積極的で、09年には日本などに競り勝ってアラブ首長国連邦(UAE)で4基の建設を受注。

昨年10月には期間60年で、総額54兆ウォン(約4兆9000億円)で運営権を獲得した。

韓国にとっては海外で原発の受注から建設、運営までを一貫して手掛ける初のケースとなった。

原発をめぐって文大統領は大統領選中、「新規の原発建設を全面的に中止し、建設計画そのものを白紙化する」と公約。

韓国紙は5月末、韓水原が慶尚北道蔚珍郡に建設する予定だった新ハンウル原発3、4号機の設計見合わせを発注した韓国電力技術(韓電技術)に申し入れた、と相次いで報じた。

韓水原は昨年3月、韓電技術と3、4号機の総合設計発注契約を結び、今年2月には発電事業許可を得た。

韓水原の計画通りなら3号機は22年12月に、4号機は23年12月に完成する予定だった。

朝鮮日報は「文政権の政策実行を見越した措置で、新規の原発計画白紙化という公約を実現するシグナルと受け止められている」と伝えている。

さらに、東亜日報は「慶尚北道盈徳郡に建設する予定で敷地買収の手続きが進められている天池原発(仮称)の先行きも不透明になった」と報道。

現在工事が行われている新古里5、6号機(工程28%)も政府方針によっては建設が中止になる可能性があるという。

一方、聯合ニュースよると、韓国の政府系シンクタンク・蔚山科学技術院は5月30日、在韓日本大使館の担当者を招き、原発の廃炉に向けた韓日の共同研究センター設立案を協議した。

韓国では古里1号機(釜山市)が6月に永久停止され、これが最初の廃炉事例となる。30年には現在運転中の商業用原発の約半分が設計寿命に達する。(編集/日向)