ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

雨水は植木の栽培に効果的

2010年05月07日 | Weblog
写真は地元の家庭用の雨水利用タンクです。容量も200l以上の大きさが2本あり相当な利用が見込まれます。主な利用は植木のようです。

確かにさつき、菊、つつじなど幅広い植木があり、しかも定期的に水かけが必要な植木があると水道代が節約できるとのこと。工事は屋根からの樋を下で集約し、パイプやホースで雨水タンクに集水する仕組みです。

最近は環境問題の観点から、行政も雨水利用を積極的にPRし推進しています。例えば、越谷市は雨水利用の工事費用の一部\20,000を補助する仕組みがあります。設置申請と完成時の2度市役所の職員の認定をうけOKがあると交付されるとか。有難いことです。

最近の雨水の特徴は酸性が強いとか、越谷は工業地帯ではありませんが、中国大陸からの酸性雨の影響があるのかも。ただ、塩素やカルキなどの消毒薬はないので、植木などには最適のようです。

これから散水が必要な季節となるので、もう少し詳しく調べて見る価値があるようです。

あなたの身近で雨水利用はありますか?