こころラボ

楽しく幸せなこころを育てる実験

わたしの基本性能

2016-02-10 15:42:50 | 日記
とある集まりで初対面の人から「先生」と呼ばれました。
「真面目ですよね?」とも言われました(2~3分しか話してなかったのに)。

「真面目」ってあまりほめ言葉として受け取ったことなかった。
「堅物」とか「融通が利かない」とか「面白みがない」と同義語に感じてたから。
今回は心屋の成果か、それを「よい」とも「悪い」とも判断せず、
「そういう雰囲気がにじみ出てるんだろうな~」とぼんやり思っておきました。

あまり人に気を使わず、素のままでいたのにな。

落ち着いている雰囲気があるのか、学生の頃のあだ名は「お母さん」「ママ」「姉」
部活の顧問の先生からも「お母さん」って呼ばれてました。
友達とぎゃあぎゃあ騒いで怒られたのは中学生までかな。

「先生」でも(男子生徒を誘惑しちゃうような)「魅惑の女教師」だとまた違うんだろうけど
わたしの場合、イメージはきっとアルプスの少女ハイジに出てくる「ロッテンマイヤーさん」。
みかけと中身のギャップなんてありゃしない。

初対面の人にまでそういわれるなんて、ゆるみ具合が足りないのかなぁ。
まあ、飼い猫に「肩に力入り過ぎなのよね」と言われるくらいだから
堅いんでしょう。

先日、仕事先のイベントを手伝ってくださいとお願いされたんだけど
その理由が
「ひとりくらいきちんとした人がいないと」ですって。
(そのイベントでは、たいてい受付でお金を受け取るお手伝いをしてます)
やっぱりわたし「きちんとした人」なんだ。
ってか、わたし以外に「きちんとした人」いないの??

そういえば、我を忘れて大興奮ってしてないな…。
いらない鎧がまだいっぱいついているんだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽してもうけたい | トップ | 英語の話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿