ピアノの個人レッスンを初めて受ける4歳児のこども達。
この春は、幼稚園児の男の子の入会が続いています。
1週目は、お母さんと一緒にレッスンを受けていただきましたが、
2週目に入り、私と1対1でレッスンをスタートできる子も。
ちょっと 緊張気味だったのも最初の内だけ。
指遊びをしたり、鉛筆をもってなぞり書きをしたり
実際に、ピアノに触れて音を出してみると
もう どの子もにこにこ笑顔。
低い音に対しても、高い音に対しても 反応はさまざま。
自分が感じたままを、一生懸命言葉にして伝えてくれます。
こうして、私との会話の中で、徐々にその子その子の強みが
わかっていきます。
写真は、早くもミュージックデータのテンポに合わせて
「3つの黒い鍵盤」の演奏をしてくれたYくん。
他にも私が猫の鳴き声を出してみよう!というと、
手首を上手に使って、やわらかい拳の握り方で音をだしていました。
真っ白なキャンバスに、その子その子が持つ色を使って
伸び伸びと自分の世界を描いていってほしいです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
1クリック応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
この春は、幼稚園児の男の子の入会が続いています。
1週目は、お母さんと一緒にレッスンを受けていただきましたが、
2週目に入り、私と1対1でレッスンをスタートできる子も。
ちょっと 緊張気味だったのも最初の内だけ。
指遊びをしたり、鉛筆をもってなぞり書きをしたり
実際に、ピアノに触れて音を出してみると
もう どの子もにこにこ笑顔。
低い音に対しても、高い音に対しても 反応はさまざま。
自分が感じたままを、一生懸命言葉にして伝えてくれます。
こうして、私との会話の中で、徐々にその子その子の強みが
わかっていきます。
写真は、早くもミュージックデータのテンポに合わせて
「3つの黒い鍵盤」の演奏をしてくれたYくん。
他にも私が猫の鳴き声を出してみよう!というと、
手首を上手に使って、やわらかい拳の握り方で音をだしていました。
真っ白なキャンバスに、その子その子が持つ色を使って
伸び伸びと自分の世界を描いていってほしいです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
1クリック応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村