仙人の森

多峯主山の仙人、百太郎のブログです。

曇りの日曜日

2008-09-21 09:53:56 | ニュース

首都圏・山梨で震度3 千葉県北西部が震源、M4.8(朝日新聞) - goo ニュース
日曜早朝の首都圏に震度3、千葉県北西部が震源(読売新聞) - goo ニュース

いつものように、多峯主山へ早朝散歩に行った。昨日は台風が直撃かと思い見合わせていたのだが、天候は今日よりも昨日がよろしかったようである。
例によって、天覧山横の沢から見返り坂を登って行くこととした。最初に見かけたのが沢ガニで、地面を風も吹かないのに木の葉が動いている・・・と思ったくらいで、薄暗い中を目を凝らしてみると沢ガニであった。続いて出会ったのが体長10cm程のヒキガエル君である。じっとして動かないと踏んずけちゃうぞ!
見返り坂を登りはじめると、小さな蛙が沢山飛び跳ねている。どうやら台風が過ぎて気温が上がり、湿度も上昇したため沢山出てきたようだ。冬眠前の食い溜めに忙しいのだろう。今日の処は構わず先を急ぐ。
多峯主山の頂上に着くと、視界は最悪で飯能市内がかろうじて見えるのみである。定点の撮影を行い、下山する。時刻は7時であった。
山道を進むと何か変だ!・・・さらに進むと以前山鳥を見かけた場所で「ドドドドドーー」と羽ばたく音が聞こえた。ラッキー!やはり以前見たのは間違いなく山鳥だという事でその場を嬉々として離れた。
下山後、天覧山下の中央公園で彼岸花の写真を撮り帰宅する。どうやら密かに日高市の巾着田に対抗するつもりで増やしているようだ。

帰宅後、ラジオのニュースで地震を知った。飯能は地盤の関係でほとんど揺れないので揺れには気がつかなかったが、地震が発生した頃、みょーな感じと言うか感覚を感じたんですよね!山鳥が飛んだのも地震のせいかな?


今日は誕生日

2008-09-11 15:00:35 | 日記

今日は百太郎の誕生日である。使わなかった夏休みの1日を今日とって仕事は休みなのだ。例によって、多峯主山で日の出を見ることとなった。残念ながら、地平線は雲と霞みでよく見えない所沢までの視界である。
平日でも沢山の人が頂上に登って来る。リタイヤした人や主婦なら理解できるが、結構若い人もいた。うーんあの常連さんは自営業か自由業だな。相手も、百太郎を見て「週末だけの人が何故今日いるんだ?」という顔をしていた。
帰宅後、銀行と郵便局に行こう。平日でないと出来ない事が沢山有る。